インド

アウランガーバード(2)ローカルバスで行くエローラ石窟群&ダウラターバード城塞

 

バスが来た

エローラ石窟群へ、ローカルバスならば片道100円以下でアクセス可能。

エローラ石窟群行きのローカルバスは頻発しているので、気負わず簡単に行けちゃいます。

エローラ石窟群へ、
ローカルバスでのアクセス

エローラ石窟群は、バスで45分くらい。

私はエローラ石窟群に直行せずにバスで途中下車してダウラターバード要塞にも立ち寄りました。

エローラへのバス運賃:なんと100円以下
50ルピー
(約87円)

なんと100円以下で行けちゃう。

●アウランガバートCBS〜ダウラターバード要塞
Rs.10(約17円)
●ダウラターバード要塞〜エローラ
Rs.50(約87円)
●エローラ〜アウランガバートCBS
Rs.50(約87円)

セントラルバススタンド(CBS)

エローラいきの始発、アウランガーバードCBSへ。

Central Bus stand

バススタンド

待合場所。オープンなベンチのスペースの両側からバスが発車するつくり。

Central Bus stand

トイレあり
トイレチップ:Rs.5

チップは必要だけれど、清潔なトイレがありました。受付で5ルピー支払う。ちゃんと要求すればお釣りももらえる。言わなきゃ、もらえない。

チップトイレ

インドに来る前はトイレ事情にかなりビビっていたけれど、ちょっと警戒しすぎたか。

インドの公衆トイレは必ず清掃の方が常駐していた。だから清潔なのかな。

トイレの室内

売店あり

ドリンクやお菓子が買えます。

売店

ローカルバスの乗り方

●バス停は現地の人に聞く
●バスが来たら急いで乗り込め!

どのバスに乗ればいい?
現地で聞こう

乗り場・・・ドコ?さっぱりわからない。
日本でも事前に調べてみたけれど、よくわからなかった。何番バスなんだろう。

バスを待つ人々

とりあえず自力で探そうとしたけれど、やっぱりさっぱりわからない。事前に調べるよりも現地で聞くのが正解。

エローラ行きは、反対側だよ
エローラ行き?あっちだよ
エローラ行きは、まだ来ていないよ、来たら教えてあげるよ

3つのステップを経て、ようやくバス停がわかりました。

バスが来た

バスが到着、ダッシュで乗り込め!

バスが到着すると、ものすごい人だかり。人気路線なのね。

バスに乗りこむインド人たち

私は先頭の窓際席を確保。眺めが良さそうだし。

バスに乗りこむインド人たち

そこは車掌席だったようで、結局は運転手の後ろの隙間席に逆向きに座ることになった。とほほ。バスはすごく揺れる。

バスの窓

乗車券は車内で購入

出発後、車掌さんが車内で切符販売。行き先を告げて運賃を現金払い。お釣りももらえます。

バス乗車券

インド数字読めねえ

アウランガバートCBS〜ダウラターバード要塞
Rs.10(約17円)

途中下車:
ダウラターバード要塞

バスはエローラ方面ですが、わたしは途中のダウラターバード要塞で途中下車して観光することにした。

え、ここ?バス停も何もないところで下車。

ダウラターバード要塞近くのバス停

本当にここで降ろされた

下車したところのお店の方にきく。帰りのバス停もここでいいのかな?もっと手前のほうだよ、と指さされる。聞いていて良かった。

注意:バスを降りるときは乗車スポットも確認しておこう

バス停を教えてくれた方と記念撮影。

インド人男性2人

立ち寄り:ダウラターバード要塞
Daulatabad Fort

少し歩いてダウラターバード要塞へ。中世インドを代表する3大要塞のひとつ。

ダウラターバード要塞

小高い丘の上にある要塞へは往復2時間程度はみておいたほうがいい。

ダウラターバード要塞

暑いし登るし、めちゃ疲れた。
これ、エローラ石窟群まで体力が持つかな?失敗しちゃった?

バス停:どこ!?

さきほどお店の人に教えてもらった、エローラ石窟群行きバスの乗車スポットへ向かうも、わかんない。どこや!

バス乗車:エローラ方面へ

向こうのほうからダッシュしてくるインド人たちをみつける。なんかバスを追いかけている。

エローラ行きは、このバスかな?
バスって自分で止めるスタイルなの?

よくわからないまま、私も一緒に走って飛び乗った。エローラ行きで正解だった。

なにこれ、難易度高すぎない?

バス車内

乗れた〜

●アウランガバートCBS〜ダウラターバード要塞
Rs.10(約17円)
●ダウラターバード要塞〜エローラ

注意:バスに飛び乗ったあとは行き先を確認しておくこと

下車:エローラ(石窟群すぐ)

バスは大混雑エリアにはいったので、エローラ石窟群が近づいたとわかった。ここでもバス停などの目印はなく、観光客でにぎわう大通りで降ろされた。

Central Bus stand

無事に到着。メデタシメデタシ!

 

▼帰り道のローカルバス乗車日記
エローラ石窟群からアウランガーバードCTSまで

NEXT:
エローラ石窟群

いよいよ世界遺産へ。めっちゃ広かった。暑かった。12月でこの暑さって、、夏の観光はムリだな。

 

インド8日間(年末年始)

この旅のスケジュール

インドでお腹を壊した

 

アウランガーバード
Aurangabad

エローラ&アジャンター石窟群
観光の起点

 

ムンバイ
Mumbai

インドの大商業都市

 

バラナシ
Varanasi

ヒンドゥー教の聖地

 

サールナート
sarnath

バラナシから日帰りで行く
仏教の聖地

 

インド8日間(年末年始)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




ドーサのプレートアウランガーバード(1)空港移動&アウランガーバード街歩き&絶品ドーサを食べる前のページ

アウランガーバード(3)ダウラターバード城塞 デカン高原に建つ中世最大の要塞次のページダウラタバード要塞

ピックアップ記事

  1. 【礼文島】桃岩展望台コース ”花の浮島”を歩く
  2. 【バギオ→バナウェ】フィリピンの高速バスで移動!(OHAYAMI Trans)
  3. 下社秋宮(しもしゃあきみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】④
  4. 青島神社 鬼の洗濯板に囲まれたパワースポット
  5. ドミトリーで快適に過ごすための必携アイテム6つ

関連記事

  1. ダウラタバード要塞

    インド

    アウランガーバード(3)ダウラターバード城塞 デカン高原に建つ中世最大の要塞

    2ダウラターバード城塞、中世の強固な城塞へ。インドの城…

  2. バスに乗り込む人々
  3. ハッジ・アリー廟の参道

    インド

    ムンバイ(2)ハッジ・アリー廟 海上の白いモスク

    アラビア海上のモスク、ハッジ・アリー廟へ。ハッジ・アリー廟…

  4. インド

    バラナシ(13)ガンジス河の火葬場をみにいく (ハリシュチャンドラ・ガート)

    バラナシ、火葬場をみにいく死が身近なものなのだと感じられる…

  5. ドービー・ガート

    インド

    ムンバイ(1)ドービー・ガート 大量の洗濯物×超高層ビル

    ドービー・ガート(Dhobi Ghat)へ。ドービー・…

  6. PAPDI CHAT

    インド

    バラナシ(10)夕方のバラナシさんぽ (ベニヤバック・ロード&ゴードリヤ・ロード)

    夕方のバラナシを歩くガートは夕暮れの儀式、アールティ・プー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 十字架を背負いながらヴィアドロローサを歩く信者

    イスラエル・パレスチナ

    イエスの最期の歩みを追体験!「悲しみの道」ヴィア・ドロローサを歩く
  2. 津山駅前のB'z看板

    岡山県

    3時間でめぐる津山 B’zファンの聖地・ホルモンうどん・津山城を「ご…
  3. 色の浜の小貝

    福井県

    おくのほそ道を歩く|色の浜 ますほの小貝を拾う
  4. BBQラム

    アルメニア

    アルメニア料理を食べるならばココ!エレヴァンのおすすめレストラン
  5. 白装束の登山者

    山形県

    出羽三山生まれかわりの旅【過去:月山】
PAGE TOP