インド

バラナシ(10)夕方のバラナシさんぽ (ベニヤバック・ロード&ゴードリヤ・ロード)

PAPDI CHAT

夕方のバラナシを歩く

ガートは夕暮れの儀式、アールティ・プージャへむけて準備が進む。

●ベニヤバック・ロード
●PAPDI CHATを食べる
●ゴードリヤ・ロード
●ガートではプージャの準備中

買い食いもした。

ベニヤバック・ロード
Beniya Bagh Road

サールナート観光からの帰り、トゥクトゥクはBeniyaエリアで降ろされた。私の希望していたゴードリヤ・チョーク(Gaudoliya Chawk)は、混みすぎて車をつけられないとのこと。

混雑するベニヤバック・ロード

確かに、めっちゃ混雑しているね。

ガードまで、なんだかかんだで結構歩いた。疲れている方は、ここでサイクルリキシャーを拾うのがいいかも。

混雑するベニヤバック・ロード

混雑しているけれど、通りにはお店がびっしり並んで賑わっているし、歩いていて楽しい。

混雑するベニヤバック・ロード

お店がビッチリ並ぶ。そしてどこもわりと賑わっている。

混雑するベニヤバック・ロード

ものすごい交通量です。

ベニヤバック・ロード

ベニヤバック・ロード

ベニヤバック・ロード

PAPDI CHATを
人気店で買い食い

ゴードリヤ・チョークにほど近く、人だかりのできていたお店。

ひとだかりのできるKashi Chat Bhandar

Kashi Chat Bhandar

何を頼んだらいいの?

店の外には、巨大なメニューが掲げられている。料金も明示されていて信頼のできるお店だわ。

メニュー表

でもね、何を頼んだらいいの?
何が、看板メニューなの?

目があったインド人女性に、彼女が食べていたメニューを教えてもらった。メニューナンバー10の「Papadi chat」だって。

すごい勢いで捌くお兄さん

店はすごい人だかりだけれど、お兄さん・職人さんのスピードが速かった。どんどんお客さんもくるので、人だかりは絶えないんだけどね。

Kashi Chat Bhandarの人だかり

大量のお料理が、猛スピードで盛り付けられていくよ。

Kashi Chat Bhandar

PAPDI CHAT
Rs.50(約85円)

そんなわけで、あっというまに提供されたPAPDI CHAT。

PAPDI CHAT

PAPDI CHAT Rs.50

美味しい。

そんなに辛くはないけれど、スパイシー。インドのお料理って、形容できないものが多い。

ゴードリヤ・ロード
Gaudoliya Street Market

なんども通っている、ガートへ続く通り、ゴードリヤロード。ここまでくると、安心感がある。

ゴードリヤ・ロード

夕方のアールティープージャーへむけて人が増えてきているのかな。正午に通り過ぎたよりも出店がたくさん。

ゴードリヤ・ロードのお土産売り

そしてやっぱり、牛もいた。

ゴードリヤ・ロードを歩く牛

ゴードリヤ・ロードのピクの建物

アイスクリーム!

ゴードリヤ・ロードの露店

階段をおりてガートへ

昨晩、iPhone紛失騒動時にお世話になった警察署。その説はありがとうございました。

インド警察署

ガート

ガートまで降りる。

アールティ・プージャの準備中

日没からの儀式に向けて、観光客は待機を始めていた。

プージャの準備中

でもね、対岸の中州に行きたいの。
まだ16時だし、日没までまだ間に合うでしょ!

そんなわけで、アールティープージャーの場所取りは、諦めた。

プージャの準備中

コブラみたいな祭具。

蛇の儀式用品

椅子に座っている人たちは、有料席なのかなあ。

プージャの準備中

NEXT:ガート対岸の中州

中州へ行ってみるも帰りのボートが終了していて焦る!

 

インド8日間(年末年始)

この旅のスケジュール

インドでお腹を壊した

 

バラナシ
Varanasi

ヒンドゥー教の聖地

 

サールナート
sarnath

バラナシから日帰りで行く
仏教の聖地

 

アウランガーバード
Aurangabad

エローラ&アジャンター石窟群
観光の起点

 

ムンバイ
Mumbai

インドの大商業都市

 

インド8日間(年末年始)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




トゥクトゥクのドライバーサールナートへのアクセス(復路)トゥクトゥクで移動前のページ

バラナシ(11)ボートに乗ってガンジス河の中州へ(Rs.50)次のページガンジス川対岸のガートとボート

ピックアップ記事

  1. 【百寺巡礼】第73番 清水寺 “赤と紺のノボリがはためく厄払いの寺”
  2. 旧約聖書の舞台へ!ネボ山で預言者モーセ「約束の地」を見下ろす
  3. 【竹富島】竹富島のランチにおすすめ!琉球古民家 YAARAA cafeで過ごすの…
  4. いしかわ生活工芸ミュージアム 伝統工芸のキホンを学ぶ
  5. 津奈木温泉 専用モノレールでいく絶景露天風呂(熊本県葦北郡)

関連記事

  1. バスが来た
  2. ガンジス川対岸のガートとボート

    インド

    バラナシ(11)ボートに乗ってガンジス河の中州へ(Rs.50)

    ガンジス河からボートに乗って、対岸の中州へ。行ったはいいが…

  3. トゥクトゥクのドライバー

    インド

    サールナートへのアクセス(復路)トゥクトゥクで移動

    バラナシ旧市街からサールナートへ日帰り観光、復路はトゥクト…

  4. ホテルムンバイと打ち上げ花火

    インド

    ムンバイ(5)インド門でカウントダウン!2023-2024

    2023-2024の年越しは、ムンバイのインド門にて迎えま…

  5. バスに乗り込む人々
  6. 砂浜にたたずむ神像

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 掘割を泳ぐ鯉たち

    島根県

    津和野 1day観光 ”山陰の小京都”をめぐる
  2. 竪穴式住居

    沖縄県

    【伊計島】葉タバコ畑のなかの縄文遺跡へ
  3. インドネシア

    【バリ島】お土産でコーヒーを買うならばどれ?コピ・ルアックからコピ・バリまで相手…
  4. バングラデシュ

    バングラデシュの交通事情。何に乗って移動する?
  5. 一直線に続く菩提梯

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第49番 久遠寺 “日蓮宗の総本山で涅槃への階段を上る”
PAGE TOP