エジプト

《ナイル川クルーズ》5日目|アブシンベル宮殿 “建築王”ラメセス2世の不朽の名作!

 

4つのラメセス2世の巨像

ナイル川クルーズ5日目
アブ・シンベル神殿

オプショナルツアーでアブ・シンベル神殿へ行ってきた

エジプト最南部の遺跡へのアクセスは大変なので、アスワンからツアーで行くのが楽ちんでした。

数あるエジプトの遺跡の中でも、文句なしに傑作であるアブ・シンベル神殿。
追加料金を払って、絶対に訪れることをおすすめします。

訪れた時期

2019年12月〜2020年1月(年末年始)

アブ・シンベル神殿について

”建築王”ラメセス2世による不朽の名作

カルナック神殿、ルクソール神殿なども建築したラメセス2世は「建築王」とも呼ばれる。

アブ・シンベル神殿は、そのなかでも当時の建築技術を結集した傑作。ぜひ見に行こう!

4つのラメセス2世の巨像

ラメセス2世のミイラに会えるのは、エジプト考古学博物館のミイラ室にて。

▼エジプト考古学博物館で絶対にみたいお宝

ダムに沈みかけたが世界の力で救出

1960年代のアスワン・ハイダム建設のため、水に沈みかけたアブ・シンベル。

ユネスコの援助により、現在地に移動させることで沈没は免れたのだとか。ええ話や。

ナセル湖とアブ・シンベル大神殿

エジプト南部、スーダンとの国境近く。

アブ・新ベルはアスワンより南へ280Km。

エジプト最南端の地であり、ほぼスーダンです。

アブ・シンベル神殿はオプションツアーで

そんなエジプト最南部にあるアブ・シンベルへは、ナイル川クルーズのオプショナルツアーで行きました。片道3時間かかるロングドライブ。

 アブ・シンベル神殿へのオプショナルツアー
・アスワンから
料金:
110USD(1名利用料金)
専用車、専用ガイド
チップは別途必要

アスワンから
アブ・シンベル神殿ヘ

4:00
集合時間,ガイドが来ない

ガイドのイマニ氏が来ない。フロントにお願いしてガイドの携帯に連絡してもらう。

昨日から続く腹痛のため、なかなか起きることができなかったそう。大丈夫かしら・・・

モーニングコーヒーを飲んで待つ

待っている間にコーヒーを飲んできては?上と勧めてもらう。食堂が開いていないため、ラウンジにて。モーニングコーヒーとはおもえないよね。まだ早朝4時だよ。

バーで飲むモーニングコーヒー

4:40
専用車で出発

ガイドがやってきた。いざ出発。

いつもの専用車よりも格段に乗り心地の良い車。

アブシンベルへは長距離移動。ぶっとばして3時間くらいの移動時間。

アブ・シンベル神殿オプショナルツアー専用車

まだ真っ暗の早朝のアスワン。ほかにも出発する車がいる。みなアブ・シンベル神殿へ行くのかな。

早朝の道路

チップが必要!
観光終了後にチップを渡そう。ドライバーとガイドにそれぞれ必要です。

アブ・シンベルへ

4時集合、すなわち3時起き。ぶっとばす車内のなかでは爆睡。

エジプト南部の美しい朝焼け

ふと目を覚ますと、窓の外は朝焼け。
ここはアフリカ!

エジプト南部の美しい朝焼け

よがあけた。

エジプトの幹線道路

6:13
ドライブインで休憩

2時間ほど走ったのち、ドライブインで休憩。

ドライブインに停車している車

トイレは有料

トイレチップが必要。

ドライブインの有料トイレ

可愛い店内。ゆっくりしたいな。

ドライブインの喫茶店

ドライブインの喫茶店

売店もある。ドライバーはコーヒーを買っていた。コムギはトイレが不安なのでコーヒーはやめておく。

ドライブインの売店

ふたたび出発。

エジプトの朝焼け

車窓からパチリ。このコンモリしたものは、なんだろう?ガイドは眠っていたので聞けずじまい。

謎の砂の山

8:15
到着

アブ・シンベルに到着。3時間弱のロングドライブ。

アブ・シンベル神殿
Temple of Abu Simbel

ゲート

セキュリティチェックあり。厳重です。

アブ・シンベル神殿の入り口

ゲートから歩いて遺跡へ

ゲートをくぐったらすぐ神殿というわけにはいかないのです。

歩道を歩いて、アブ・シンベル神殿のある南側へ移動。

アブ・シンベル神殿エリアの歩道

左手に見えるはナセル湖。

アブ・シンベル神殿エリアの歩道

見えてきた!

アブ・シンベル神殿エリアの歩道

神殿は2つ。
大神殿&小神殿

アブ・シンベル神殿は岩窟神殿。砂岩でできた岩山を掘って作られている。

岩山が2つあり、それぞれ神殿がある。

アブ・シンベルの大神殿と小神殿

  • 大神殿=ラメセス2世を祀る
  • 小神殿=ラメセス2世の妻・王妃ネフェルタリを祀る

大神殿

ラムセス2世の像がならぶ神殿。

4つのラメセス2世の巨像

ラメセス2世の巨像

神殿の入り口横に鎮座する4体の巨像。

なんと、4体すべてラメセス2世同一人物の像を4体も並べるって凄い

4つのラメセス2世の巨像

なんでも、左から順に年老いていってるのだとか!?

左から2番目のラメセス2世の頭部は、ない。

アブ・シンベル大神殿と観光客

下から見上げると、ものすごく立派な足。

下から見上げたラムセス2世像

入り口上の太陽神ラー・ホルアクティも見忘れないように!

アブ・シンベル大神殿の太陽神ラー・ホルアクティ

それにしても巨大だわ。

アブ・シンベル神殿の正面

捕虜のレリーフ

入り口に刻まれたレリーフ。捕虜。

捕虜のレリーフ

ハスの紐で縛られている捕虜の姿。ほんとうだ、確かに紐が見える。

捕虜のレリーフ

大列柱室

ラメセス2世像は、なかにも。

アブ・シンベル大神殿の大列柱室

巨大です。
やっぱり、博物館にあるよりも映える。

アブ・シンベル大神殿の大列柱室のラメセス2世像

至聖所

至聖所:殿の一番奥の、4人の神を祀る場所

アブ・シンベル神殿至聖所の4体の神

年に2回、朝日が至聖所までまっすぐ差し込んで、神々の像を照らし出す。ニュースで見たことがあるぞ。

4体のうち、照らされるのは3体。光が当たらないプタハ神は冥界の神がゆえ。

アブ・シンベル大神殿の

図書室

細長い部屋。

アブ・シンベル図書室内

控えめなレリーフ。

アブ・シンベル図書室内のレリーフ

アブ・シンベル図書室内のレリーフ

戦うラメセス2世のレリーフ

ファラオの大活躍の場面。

戦うラメセス2世のレリーフ

カデシュの戦い 作戦会議のレリーフ

戦い前の作戦会議の様子。

カデシュの戦い作戦会議のレリーフ

 

アブ・シンベル大神殿の大列柱室

大神殿をでて小神殿へ。
眩しいわ。

アブ・シンベル神殿の敷地内

小神殿

ラメセス2世の妻・王妃ネフェルタリとハトホル神に捧げられた神殿。

アブ・シンベル小神殿

ラメセス2世とメフェリタリの像

小神殿では、6体の巨像が並ぶ。
神殿で祀られている王妃ネフェルタリ2体、ラメセス2世4体。

アブ・シンベル小神殿

ラメセス2世の方が多いじゃないか。
ファラオofファラオだからしょうがないのかな。

アブ・シンベル小神殿のネフェルタリの巨像

入り口にも刻まれるレリーフ。

アブ・シンベル小神殿の入り口とレリーフ

大列柱室

アブ・シンベル小神殿の大列柱室

 

アブ・シンベル小神殿の大列柱室

ハトホル柱

 

ハトホル柱 ハトホル柱

ホルス神の柱とハトホル女神

ハトホル女神の柱

ネフェルタリの戴冠式のレリーフ

ネフェルタリの戴冠式のレリーフ

神々に捧げものをするネフェルタリのレリーフ

神々に捧げものをするネフェルタリ

 

神々に捧げものをするレリーフ

神殿の中はライトアップされているけれども、薄暗い。外は眩しいな。

アブ・シンベル小神殿の入り口と男性

2つの神殿を見渡す特等席へ

2つの神殿を並べてみたいならば、音と光のショーの観覧席まで下がろう。

アブ・シンベル小神殿

「岩に彫られている神殿」を見渡すならばこちらへ。

アブ・シンベルの2つの神殿

東側の歩道から入り口へもどる

アブ・シンベル神殿エリアからでるために、帰り道は東側へまわって移動。神殿の裏側をみよう。

アブ・シンベルの砂漠の道

遠回りなので、人はあまり通らない。でも、エジプトらしいな。

ナセル湖
Lake Nasser

人工湖であり、かつてのアブ・シンベル神殿があった場所が沈んでいるところ。

ナセル湖

ナセル湖。キラキラだ。

アブ・シンベル東回り通路

アブ・シンベルの裏側は、こんなのでした。

裏から見たアブ・シンベル

ビジターセンター

入り口隣のビジターセンタ。アブ・シンベル神殿の模型があった。

小神殿の模型

ぼったくり価格でカーペット購入

絶対にぼったくりだとわかっているのに、買ってしまった絨毯。

のちにいくアスワンの町でも同じものが売っていたし、アスワンのほうが安かった。ほぼ4倍で買っちゃったじゃないか。

エジプトのブルーの絨毯

ハーン・ハリーリで買ったカーペット 120EGP

4日間ものあいだクルーズ船で過ごしていたため、ショッピングに飢えていたんです!

カーペット価格比較
アブシンベル、15USD (約1,600円
ハーン・ハリーリ 120EGP(約800円
アスワン 4USD(約450円

レートの関係でUSDのほうが安い場合がある。使いわけよう!

10:00
出発

ふたたびドライブ。アスワンまでは3時間。

11:00
ドライブインでトイレ休憩

トイレ

個室も十分で、清潔だった。

 

それにしても、すごい砂漠っぷりだわ。

転がるドラム缶。

エジプトのポリスマン

エジプトの警察官たち。銃を背負っていて、びびる。

日本の警察官だって銃を帯同してるけれど、いざこの長い銃を見るとビビっちゃう。

かっこいい〜〜!

ふたたび車にのる。

ドライバーが、なぜかお菓子をくれました。

12:50
アスワン到着

クルーズ船乗り場まで送り届けてくれました。ここでガイドさんとはお別れ。お世話になりました。

観光終了後:アスワンを街ぶら

鉄道出発時刻まで、4時間のフリータイム。アスワンのスーク通りをぶらぶら散歩。

カゴが積まれた商店

ぼったくり価格のコーヒーも飲んだよ。

エジプトのコーヒー

アスワンのスークをぶらぶら歩いた日記

 

年末年始に行くエジプトの旅

この旅のスケジュール

 

ギザ
Giza

ピラミッド

 

カイロ
Cairo

オールドカイロ

エジプト考古学博物館

 

ルクソール
Luxor

 

アスワン
Aswan

エジプトで鉄道に乗る
アスワン→カイロ

 

ナイル川クルーズ

クルーズ1日目

クルーズ2日目

クルーズ3日目

クルーズ4日目

クルーズ5日目(オプション)

クルーズ How to

 

エジプト旅での注意点

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




メン巨大なカフラー王のピラミッドギザのピラミッド 5時間でも足りない!?ひとりで歩き回ってきた前のページ

カイロ最大のスーク《ハーン・ハリーリ市場》でエジプトおみやげ探し次のページスーフィーダンス タンヌーラの置き物

ピックアップ記事

  1. 現地通貨を余らせずに遣いきるコツ
  2. 【週末弾丸】島根2日間(出雲大社・鰐淵寺・一畑薬師・松江)
  3. 【富士宮】富士山本宮浅間大社 富士信仰「浅間神社」の総本山
  4. オールドカイロ《コプト教会》バビロン要塞のなかに築かれた原始キリスト教の世界
  5. 【バリ島・ウブド】寄り道が楽しい♪ウブド王宮からゴア・ガジャ遺跡まで歩いた体験記…

関連記事

  1. スフィンクスの横顔
  2. チップ

    エジプト

    《ナイル川クルーズ》クルーズで支払ったチップと相場のまとめ

    ナイル川クルーズにて支払ったチップ料金&シ…

  3. 馬車と御者
  4. ラムセス3世神殿
  5. メン巨大なカフラー王のピラミッド
  6. アスワン鉄道駅のホーム

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 頭石川と温泉街

    熊本県

    湯の鶴温泉 ”ひなびている”ことこそが魅力!(熊本県水俣市)
  2. 黄金色のビール

    タイ

    チェンマイのビール事情まとめ。コンビニで買えるおすすめビール&チェンマイのクラフ…
  3. がらんとしたゴールデンカムイ大雪像

    北海道

    さっぽろ雪まつり2024・朝はガラガラで撮影適格!
  4. ギリシャ

    弾丸アテネ観光!共通チケットを買うべき理由とアテネ遺跡おすすめランキング
  5. 一面のリュウキュウチク

    鹿児島県

    【奄美大島】一面のリュウキュウチク!宮古崎遊歩道
PAGE TOP