エジプト

《ナイル川クルーズ》ナイル川クルーズで観光する遺跡&名所まとめ《予習用》

 

 

ハトシェプスト女王葬祭殿

ナイル川クルーズ、
どこをめぐるの?

ルクソール~アスワンのナイル川クルーズ。
めぐった遺跡とルートのまとめ。

訪れた時期

2019年12月〜2020年1月(年末年始)

ナイル川クルーズ
参加ツアーの基本情報

わたしの参加したのはこちら。

■参加時期:2019年の年末年始(ハイシーズン)
■日程:4泊5日
■観光スポット:入場料込
専属ガイド・専用車込
(英語ガイド)
■食事代:3食込(朝、昼、夜ともにブッフェ形式、ドリンク別)
■チップ:必要(マネージャー、ガイド、ドライバー)
■ツアー料金:¥58,899

ナイル川クルーズ
観光スケジュール概要

日本からのパッケージツアーでも、
個人手配でも、
きっとほとんど回るところは同じはず。

ルクソール エドフ コム・オンボ アスワン

ナイル川クルーズ運行マップ

■1日目

● カルナック神殿
● ルクソール神殿

■2日目

● 王家の谷(ツタンカーメンの墓)
●ハトシェプト女王葬祭殿(デル・エル・バハーリ)
●メムノンの巨像
移動)ルクソール→エドフ

■3日目

● ホルス神殿
移動;エドフ→コム・オンボ
●コム・オンボ神殿
●クロコダイル博物館
移動:コム・オンボ→アスワン

■4日目

● 切りかけのオベリスク
●アスワン・ハイ・ダム
●イシス神殿
●フェルーカでクルージング

■5日

● アブ・シンベル神殿(オプショナルツアー)

1日目
@ルクソール東岸

到着日はルクソール東岸を観光。
ルクソールの栄光を感じることができる、2つの神殿をめぐります

初日にして遺跡にウンザリ。
広大な遺跡を歩き回ることになる。覚悟して!

ルクソール東岸観光マップ

カルナック神殿

カルナック神殿
最高神アメン・ラーを祀るために建てられた大神殿。

ネクタネボ1世の参道

とにかく、広かった。疲れた。

ラムセス3世神殿

ルクソール神殿

ルクソール神殿
主にアメンホテプ 3 世とラムセス 2 世によって建造され、ツタンカーメンなどが増築した複合型神殿。

大列柱室入口のラムセス2世像

▼1日目・ルクソール東岸観光をもっとくわしく

2日目 @ルクソール西岸

2日目は、ルクソール西岸。
クルーズ船停泊地から車で1時間ほどです。

ルクソール西岸観光マップ

王家の谷

王家の谷
63ものファラオの墓と玄室がある。2 つの涸れ谷にまたがる古代遺跡。

王家の谷

玄室のなかは、彩色ものこる壁画がみどころ!

ラムセス4世の墓の壁画

エジプト古代美術を体感できる。

ラムセス4世の墓の壁画

ハトシェプト女王葬祭殿
(デル・エル・バハーリ)

ハトシェプスト女王葬祭殿古代エジプト唯一人の女性ファラオであるハトシェプスト女王を祀る神殿。

ハトシェプスト女王葬祭殿

保存状態が良いのは、一時、教会施設として使用されていたことがあったため。

オシリス神列像

メムノンの巨像

メムノンの巨像
アメンホテプ3世の像。呼び名はギリシアの伝説、トロイア戦争に登場するエチオピア王メムノーンに由来。高さ約18m。

神殿部分はすべて消滅しているが、残された2体の巨像。

メムノンの巨像を撮影する人

▼2日目・ルクソール西岸観光をもっと詳しく

3日目@エドフ→コム・オンボ

2つの遺跡は別の場所なので、クルーズ船でゆったり移動。
コム・オンボ神殿はライトアップされた遺跡観光でした。

エドフとコムオンボの観光地図

ホルス神殿

ホルス神殿
タカの姿をしたホルス神を祀る神殿。
保存状態が良いのは、長い間完全に砂に埋まっていたため

クルーズ船から神殿までは、馬車で移動です。楽しい!

馬車と御者

ほんとうだ、綺麗に残っている!

ホルス神殿の塔門

ホルス神、可愛らしい。

ホルス神殿の中庭とホルス神像

コム・オンボ神殿

コム・オンボ神殿
セベク神とヘロリスの2神の神殿。

すっかり日が暮れた夜に到着。
ライトアップされた遺跡観光。

夜のコムオンボ神殿

遺跡ライトアップはあまり好きではない。
太陽の下で見たい。

レリーフを見る観光客

クロコダイル博物館

コム・オンボ神殿すぐそば。
10分もあれば十分!?

ワニの剥製

ワニのミイラがあります。

ワニのミイラ

▼3日目観光をもっとくわしく

4日目@アスワン

4日目はアスワンの名所めぐり。

アスワン観光名所地図

切りかけのオベリスク

切りかけのオベリスク
花崗岩の採石場の中に、岩盤に刻まれたオベリスクが捨て置かれていることで知られる古代遺跡。

まっすぐで巨大な切りかけのオベリスク

アスワン・ハイ・ダム

アスワン・ハイ・ダム
1898 年に最初にイギリス人によってナイル川に建設された有名なダム。

歴史の授業で習ったわ!
世界一有名なダムを見に行こう。

ナイル川のスタート地点

ここがナイル川のはじまり!

ナセル湖と太陽

アスワン・ハイ・ダム建設により完成した人造湖・ナセル湖。

イシス神殿

イシス神殿
イシス女神に捧げられた聖なる島フィラエに建つ神殿の跡地。神殿はアギルキア島に移築された。

聖なる島にたつ神殿までへは船でいく。ロマンティック!

イシス神殿へ向かうボート

おとぎの国に迷い込んだかのような神殿。

トライアヌス帝の楼閣

猫がたくさんいました。

イシス神殿にいた猫

フェルーカでクルージング

帆舟ファルーカでナイル河を1時間ほどクルージング。ヌビア人船頭さんが歌う歌も聴けます。チップは要るけどね。

ファルーカ

観光客のためのファルーカがたくさん。

ファルーカとサンセット

▼4日目観光をもっとくわしく

5日目<オプショナルツアー>

最終日は本来、観光はなし。
チェックアウトして空港などへ送ってもらって終了。

コムギはアブ・シンベル神殿へのツアーを申し込んでいました。

アブ・シンベル神殿へのオプショナルツアー
料金:110USD、1名料金、
専用車、専属ガイド付き、アブシンベル神殿への入場料含む
※チップは別途必要

アブ・シンベル神殿

超・長距離移動。専用車は快適だったので問題無し!

アスワンからアブシンベルまでの地図

道中みえた朝焼けは美しかった。
アフリカ!

エジプト南部の美しい朝焼け

これぞエジプト!
水に沈みかけた世界遺産、アブ・シンベル神殿。

アブ・シンベル神殿
エジプト南部、スーダンとの国境近くにあるヌビア遺跡。
ラムセス2世が建築。
1960年代、ナイル川にアスワン・ハイ・ダムの建設計画により、水没の危機にあったが、ユネスコによって、国際的な救済活動が行われた。

かなり遠いけれど、足を延ばす価値ありです。

アブ・シンベル小神殿

▼アブ・シンベル神殿への観光記

 

 

年末年始に行くエジプトの旅

この旅のスケジュール

 

ギザ
Giza

ピラミッド

 

カイロ
Cairo

オールドカイロ

エジプト考古学博物館

 

ルクソール
Luxor

 

アスワン
Aswan

エジプトで鉄道に乗る
アスワン→カイロ

 

ナイル川クルーズ

クルーズ1日目

クルーズ2日目

クルーズ3日目

クルーズ4日目

クルーズ5日目(オプション)

クルーズ How to

 

エジプト旅での注意点

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




ラムセス3世神殿《ナイル川クルーズ》1日目|ルクソール東岸 かつての繁栄を物語るルクソールの2つの神殿遺跡前のページ

【百寺巡礼】第77番 瑠璃光寺”人びとが守り続けた優美な五重の塔”次のページ瑠璃光寺五重塔

ピックアップ記事

  1. ムンバイ(1)ドービー・ガート 大量の洗濯物×超高層ビル
  2. 吉備の中山 桃太郎伝説ゆかりの地を歩く
  3. 上社本宮(かみしゃほんみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】②
  4. 【インレー湖】ニャウンシュエでのおすすめミャンマー料理のレストラン4選
  5. 《ナイル川クルーズ》4日目|アスワン(切りかけのオベリスク、アスワン・ハイ・ダム…

関連記事

  1. チップ

    エジプト

    《ナイル川クルーズ》クルーズで支払ったチップと相場のまとめ

    ナイル川クルーズにて支払ったチップ料金&シ…

  2. ルクソールの街を通る車
  3. メン巨大なカフラー王のピラミッド
  4. ツタンカーメンの黄金マスク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 木棺

    エジプト

    エジプト旅の注意点 自己手配で行く場合に知っておくべきことは?
  2. 鬼の洗濯板

    宮崎県

    青島神社 鬼の洗濯板に囲まれたパワースポット
  3. フィリピン

    【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《バギオ&バナウェ》米不足の年に訪ねる世界遺産…
  4. 礼文岳コースの登山道

    北海道

    【礼文島】礼文島コース 4時間で登る礼文島最高峰
  5. よこ長の特選湯豆腐定食

    佐賀県

    日本三大美肌の湯・嬉野温泉で美肌を目指す
PAGE TOP