エジプト

《ナイル川クルーズ》クルーズで支払ったチップと相場のまとめ

 

チップ

ナイル川クルーズにて支払った
チップ料金&シチュエーションまとめ

旅に出ると悩ましいチップ問題。エジプトには残念ながら、厄介なチップ文化があります。

この記事では、エジプトのナイル川クルーズにて必要になったチップ料金をまとめ。全部料金込みのツアーでも必要となる場合があるので、心得ておこう。

訪れた時期

2019年12月〜2020年1月(年末年始)

エジプト旅行でのチップの取り扱い 

エジプトにはチップ文化あり

日本で育つと馴染みがないチップ文化。面倒くさいから料金に含めておいてくれよ!と思うけれど、旅に出たら避けては通れない。残念ながら、エジプトにはチップ文化があります。

バクシーシ(喜捨)について

そして、チップとは似て非なる「バクシーシ(喜捨)」という概念もあります。これはイスラムの教えで「富める者が貧しい者に喜んで施しをすること」。

この概念を根拠に、子供たちが観光客にお金をせびったり、あらゆる場面でチップを要求してくるため、正直いって面倒ごとが多いです。はああ。

快適に旅をするためには割り切って支払う。ただし相場がある

エジプトで快適に旅するコツは、わりきってチップを払うこと。
でも相場っていくらなの?

ナイル川クルーズで支払ったチップ

正しいかはわかりませんが、「この額で問題なかったよ」というコムギの実際に支払ったチップの額を公開します。これからナイル川クルーズに参加する方、ご参考にどうぞ。

ただ、このチップ料金は個人手配でツアーに参加したコムギの体験談。日本からのパッケージツアーで参加する場合は、払わなくて良いなどチップの取り扱いが異なるかもしれません。ガイドさんに確認してくださいね!

実際に支払ったチップ

ツアーガイドへのチップ:
50EGP/日

ナイル川クルーズのガイド

参加したツアーはプライベートツアーでした。毎日、観光から戻り解散するタイミングで現地ガイドに渡しました。午前と夜に観光がある場合は、夜の観光の終わりに渡しました。

ツアー客に説明するガイド

ドライバーへのチップ:
10-20EGP/日(通常)
30EGP/日(アブシンベル観光時)

ナイル川クルーズの専用車

プライベートツアーにつき、毎日専用車でクルーズ船までの送迎つきでした。運転手は乗船エリアごとに変わることもあるので、1日の観光おわりに渡します。

オプションで訪れたアブシンベル神殿は、片道3時間超の超長距離移動。通常時より多めのチップを渡しました。

馬車の御者へのチップ(拒否)

道路を走る馬車

クルーズ船からコム・オンボ神殿へ移動するときは馬車に乗りました。ヒャッホー!

往復ともに馬車移動ですが、ガイドより、御者にチップを渡すよう要求されます。ですが、これは拒否しました。

馬車と御者

馬車は一般的な移動手段でしかないこと、ガイドが所定の運賃を渡しているので問題ないこと。移動費用はナイル川クルーズのツアー料金込です。

ファルーカの船頭へのチップ:
20EGP/日

アスワンにて、約90分程度、ファルーカでのクルーズ体験。

ファルーカ

ファルーカ

船頭さんは歌を歌ってくれたり、なかなか楽しませてくれました。

ファルーカの船頭

着岸間際、船頭さんにチップを渡すよう、ガイドより催促されます。言われなくても渡すつもりだったわよ!と苛立ちながらも渡します。

クルーズ船のゼネラルマネージャーへのチップ:
50EGP(チェックアウト時)

これがいちばん驚いたチップ。ホテルチェックアウト時に紙封筒を渡され、「クルーズ船のゼネラルマネージャー宛のチップを封筒に入れるよう」催促されたのでした。

ゼネラルマネージャーにチップを渡すなんて、初めて聞いたわよ。しかも本人不在だし。最初から宿泊料金に上乗せしたら良いんじゃないの?

てか、そんなチップをこれまで支払ったことがない。いったいいくらが適正なのかワカラナイんだけど。

「この日本人は、いくらチップを包むんだろうな?」とでも思っているのかな。ホテルのフロントマンやツアーガイドの視線が集まるなか、エイヤっと50EGPを封入。ガイドの1日のチップと同額です。

少なかったかな?でも、チップがなすぎると文句を言ってくる国民性ゆえ、とりあえず低めにスタート。

ヒヤヒヤしたけれど、どうやら適正だったみたい。ああ、よかった。

チップは相場より払い過ぎてもなんだか腹立たしいし、少なすぎて文句言われるのも面倒。適正価格を払いたい。相場を読むって、難しい。

ピローチップ:
1USD/日

ピローチップ、ホテルのハウスキーピングの方へのチップです。今回は4泊するということで、相場よりは多いですが念入りに掃除していただきたく、このチップとしました。理由不明の喜捨をするよりは、貢献してくれている清掃担当のかたにお金を落としたい。エジプトの物価からすると、かなり多めの1ドルを奮発。

やはり相場より多かったみたい。
観光から戻ると、ベッドカバーが可愛らしい「リボン」のかたちに。

リボン型のディスプレイ

おかげさまで、部屋はとても清潔。ピローチップは奮発することをおすすめします!

まとめ

ナイル川クルーズでもチップは必要となります。現金、かつ小銭の準備を怠りなく。
実際にチップ問題が発生したのは以下の6つの場面でした。

1.ツアーガイド
2.専用車ドライバー
3.馬車の御者へ(断った)
4.ファルーカの船頭
5.クルーズ船のゼネラルマネージャー
6.ピローチップ

日本からのツアーを利用する方は不要になるものもあるかもしれません。その場合は同行ガイド(できれば日本人のガイド)に確認してください。

チップ問題をクリアして、快適なナイル川クルーズが楽しめますように。

 

年末年始に行くエジプトの旅

この旅のスケジュール

 

ギザ
Giza

ピラミッド

 

カイロ
Cairo

オールドカイロ

エジプト考古学博物館

 

ルクソール
Luxor

 

アスワン
Aswan

エジプトで鉄道に乗る
アスワン→カイロ

 

ナイル川クルーズ

クルーズ1日目

クルーズ2日目

クルーズ3日目

クルーズ4日目

クルーズ5日目(オプション)

クルーズ How to

 

エジプト旅での注意点

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




《ナイル川クルーズ》ナイル川クルーズの醍醐味!船上デッキの楽しみかた6つ前のページ

《エジプト夜行列車》エジプト国鉄・一等車室の乗車体験記(アスワン~カイロ)次のページアスワン鉄道駅のホーム

ピックアップ記事

  1. 女子ひとり旅【サントリーニ島】で火山・温泉・サンセットクルーズ日帰りツアー
  2. 【台北】台湾の“霞が関”を歩く(台北総統府・二二八和平公園・国立台湾博物館)
  3. 【今帰仁村】赤墓ビーチでカヤック体験
  4. 【那覇市】琉球八社 沖宮(奥武山公園内)
  5. カラフルな建物群は必見!土爪灣へは開発が進む前に行くべし

関連記事

  1. イシス神殿へ向かうボート
  2. スーフィーダンス タンヌーラの置き物
  3. アスワン鉄道駅のホーム
  4. スフィンクスの横顔
  5. 馬車と御者

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 香港

    ドラゴンズ・バック!香港ベストトレイルにも選ばれた絶景”龍の背…
  2. 南島のビュースポット

    東京都

    【小笠原】南島上陸ツアー ボニンブルーに感動!
  3. 釜山 Busan

    【チムジルパン】松島ペスピア(ソンドペスピア)はアクセスの良さと絶景が魅力!
  4. ロシア

    【黄金の環】4時間でサクッとまわる世界遺産。古都ウラジーミルの夜
  5. 浦富海岸遊歩道

    鳥取県

    浦富海岸 山陰のジオパークを歩く(中国近畿連絡自然歩道)
PAGE TOP