エジプト

ナイル川クルーズの醍醐味!船上デッキの楽しみかた6つ

 

ナイル川クルーズに参加したら、積極的にデッキで過ごすことをおすすめします。なかでも絶対やってほしいことをご紹介!

1.雄大なナイル川を眺める
2.デッキでお酒を飲む
3.プールに入る
4.お昼寝する
5.アフタヌーンティーを楽しむ
6.ナイル川に沈む夕日を眺める
まとめ

ナイル川クルーズのフリータイムはデッキで過ごそう

ナイル川クルーズの船には、ランクは違えど全てデッキがある。遺跡観光が終わったあとのフリータイムはデッキで過ごせます。
デッキチェアの座席数は十分。

ナイル川クルーズ船のデッキチェア

屋根付きのテーブル席もあります!

ナイル川クルーズ船のデッキにあるテーブル

ナイル川クルーズ船のデッキでくつろぐ夫婦

もちろん宿泊客はフリーで利用できます。

詩(?)の朗読をしているグループもいてた。

ナイル川クルーズ船のデッキでくつろぐ人々

観光を終えた午後、デッキで過ごす時間は至福。
この記事では
デッキでの楽しみかたを6つ、ご紹介します。

1.雄大なナイル川を眺める

ナイル川クルーズの移動距離はたいしたことはない。停泊していたり、進むとしても、ゆったりと。

ナイル川を進むクルーズ船のデッキの上から、様変わりする雄大なナイル川の景色を楽しもう

ナイル川クルーズ船のデッキから見える景色

ナイル川クルーズ船のデッキから見える村落

ナイル川を眺める若者

ナイル川クルーズ船のデッキから見える景色

他のクルーズ船と移動するタイミングは一緒。まるで護送船団!

護送船団方式で移動するクルーズ船

豪華客船を見つけると、嫉妬!
豪華なナイル川クルーズ船

バルコニーが広い〜デッキがオシャレ!
今回の6万円のプランより10万円高い豪華船プランに申し込んだならば、あの船だったのだろうか。

すれ違うナイル川クルーズ船

建設中の橋の近くを通ることも。

ナイル川の工事中

クルーズ船は、ゆったり進む。

ナイル川クルーズのデッキ

2.デッキでお酒を飲む

デッキではアルコールを楽しめます。ボーイさんが巡回しているので、ドリンクを注文することも可能。ドリンクは有料。会計はチェックアウト時にまとめて支払えば良いので、その場ではサインのみ。現金を持ち歩く必要はありません。

赤ワインを飲みクルーズを満喫

コムギは現地の酒屋さんで調達したワイン+持参したワイングラスで勝手に楽しみました。君が持ってきたのかい?ときかれたけれど怒られなかったので、持ち込みは大丈夫みたい。

カフェみたいに過ごす

観光は午前中で終わったら、午後からはワインタイム!至福です。天気もイイ。

白ワインを飲みながらデッキで過ごす

気がつけば、ワインの写真ばっかりだ。

デッキで赤ワインを飲む

デッキでゆっくり飲むワインは最高ですよ〜!

3.プールに入る

デッキにはプールとジャグジーがあります。年末年始を肌寒い時期に乗船したため、もちろん利用している人はいなかった。真夏は暑すぎるだろうし、利用タイミングがなかなか難しいのか?

デッキの上の丸いプール

でも船の上にプールがあるなんて!なんだかリッチですよねえ。

プールに足をつける少女

4.お昼寝する

日光浴にはもってこいのデッキチェアが並びます。

真冬だし、さすがにプールには入れないけれども太陽を楽しむ人々がたくさん。日光皮膚炎のコムギは恐ろしくて楽しめませんが。うらやましいな。

プールの上のデッキチェア

チェアの数は充分にあるので、席取り合戦などにはなりにくそう。シーズン次第か?

充分な数のデッキチェア

5.アフタヌーンティーを楽しむ

クルーズ船のイベントとして、午後には「アフタヌーンティー」タイムが設けられています。

開始時間は不定のため、1階ロビーに張り出されるスケジュール表で毎日確認しよう。

プログラム

コーヒーと、お菓子が無料で提供されます。

デッキのバーカウンター

焼き菓子も数種類。クレープもその場で焼いてくれます!

アフタヌーンティーサービスのお菓子

食事時にはコーヒーも有料ですので、このアフタヌーンティーは嬉しいな。コーヒーをガブガブ飲めます。

コーヒーとパウンドケーキ

6.ナイル川に沈む夕日を眺める

これがまさにハイライト!デッキから眺めるサンセット。ナイル川が真っ赤に染まります。太陽が大きいな。

サンセット  ナイル川の夕暮れ

デッキからの眺めは最高。

夕暮れを鑑賞しながら飲む白ワイン

夕日を眺めながら、ワインを傾ける。オトナな年末年始だわ!

デッキから夕暮れを鑑賞する人々

まとめ

ナイル川クルーズは、ゆったりとクルーズを楽しむことが真髄だと思う。デッキでの楽しみかたはたくさん。

観光を終えたら自室にこもらず、デッキで過ごす時間を楽しむことをおすすめします!

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




アルメニア人街安息日のエルサレム観光はエルサレム旧市街&ベツレヘム遠征がおすすめ前のページ

相場はいくら?ナイル川クルーズで実際に支払ったチップ6場面次のページチップ

ピックアップ記事

  1. 大連で出会ったエンタメ食!回転寿司ならぬ回転”火鍋”
  2. 3連休で行く弾丸カトマンズ!現地滞在たったの1.5日でもこれだけ楽しめる!
  3. おくのほそ道を歩く|小松(2)多太神社・実盛の甲
  4. エジプト旅行前に予習!ナイル川クルーズで観光する遺跡&名所まとめ(ルク…
  5. 231番バスで行くエルサレムからベツレヘム!アクセス方法を写真で解説

関連記事

  1. アスワン鉄道駅のホーム
  2. イシス神殿へ向かうボート
  3. スーフィーダンス タンヌーラの置き物

    エジプト

    ハーン・ハリーリでエジプトみやげ探し

    カイロ1day観光、午後は、●…

  4. 馬車と御者
  5. ラムセス3世神殿
  6. 果実店の横で腰をかける警備員

    エジプト

    カラフルで異国情緒満点!アスワンのスーク通りをぶらぶら散歩

    カイロ行きの夜行列車に乗るまでの4時間、ア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. ムサカ

    ギリシャ

    【メテオラ】カストラキのおすすめタヴェルナ情報&可愛いギリシャ食器お買い上げ!
  2. 砂丘を走る4WD

    ヨルダン

    アラビアのロレンスの砂漠を駆け抜ける!ワディ・ラム4WDツアー体験記
  3. 山門の雲水一匹龍

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第16番 瑞泉寺 “井波彫刻で装飾された美しい堂宇”
  4. シュクメルリとビール

    ジョージア

    ジョージア郷土料理を食べるならばココ!トビリシのおすすめレストラン
  5. 鍋島藩窯坂と青山窯の煙突

    佐賀県

    鍋島藩御用窯の地、”秘窯の里”大川内山
PAGE TOP