沖縄県

【竹富島】歩いてめぐる竹富島(4)夕暮れどきの美崎&西桟橋

 


竹富島の夕暮れどき、
美崎(ミシャシオン)&西桟橋へ。

 

夕暮れどきの時間帯は、ビーチへ。
夕日自体はイマイチでしたが、ビーチの景観はすばらしかった。

牛にも会ったよ!

訪れた時期:2022年1月

竹富島をのんびり歩く
夕方の部

歩いたコース

小城盛(クスクムイ)〜新里村遺跡〜ミシャシ(美崎)〜西桟橋〜ニーラン石〜西桟橋

ミシャシミチを歩く

ミシャシ(美崎) を目指して北上する一本道を歩く。

牛のいる道

季節外れのホタル

いま、1月だよ?

季節外れの蛍

牛に出会う

黒い牛

畑の道を進む。

畑の赤の道

ちいさな御嶽

小さな御嶽

交差点

北上して美崎に行くのはあとにして、東に曲がって新里村遺跡を目指す。

畑の中の交差点

きになる木。

新里村遺跡

ハナクンガー(花城井戸)という井戸を中心の集落遺跡。竹富島の集落の発祥の地。

新里村遺跡

ハナクンガー(花城井戸)

今は枯れていた。

井戸のそばには御嶽。

ガランとしている空き地。かつての集落跡。

だらんとぶら下がった果実。

この果実、重くて垂れちゃったのだろうか。そもそも、こんなふうに実をつけるものなのだろうか。

たくさんの蝶が舞う

竹富島を訪れた中で、たくさんの蝶をみたのがこのエリア。

きた道は戻らずに、林を通って海辺へ出た。

美崎

美崎海岸

 

美崎海岸

青い海、白い砂浜のイメージの沖縄ですが、ここ美崎は「THEジオパーク」。

美崎海岸

ゴツゴツしたサンゴ礁が広がる。

美崎海岸

水の透明度は高い。

透明度の高い海

奇岩発見。
名前がついていそうなものなのに。

大きな石

美崎御嶽

美崎御嶽(ミシャシオン)航海安全・会場平安の神として崇められている。島の人々が、旅に出たり帰ってきたりした時に祈願をしたり、感謝をする御嶽

海岸沿いに、御嶽の入り口・鳥居がありました。

美崎御嶽の鳥居

鳥居の正面には、海に伸びる岩礁地帯。

ここはガンギ跡といって、かつての桟橋の役割を果たしたところ

主要港としての遺構が残っています。

海岸沿いを西側に歩く

海岸沿いを歩いていると、日差しがきつくなってきた。日が沈む前に一番日差しがきつく感じるのは、なぜだろう。

海岸沿いを歩く。ゴツゴツしていた岩礁の上や、砂浜は歩きづらい。

漂流してきたヤシの実。

日が暮れてきた。
雲が多くて、真っ赤な夕焼けは期待できない。

美崎海岸の夕暮れ

美崎海岸の夕暮れ

西桟橋

西桟橋には夕日を見にきている観光客が多かった。

ニーラン石

さらに西へ海岸沿いを歩いて、ニーラン石へ。

ニーラン石

この場所、なんだか好きなのよね。

ニーラン石

西桟橋

西桟橋に戻ると、観光客はほとんど撤退していた。

西桟橋

雲が分厚すぎてわからないけれど、これ、たぶん陽は沈みきっているのよね?

西桟橋の夕暮れ

本日は、これで退散。暗くなる前に集落に戻らねば。

NEXT:石垣島をバイクで一周

フェリーで石垣島へ移動。原付バイクをレンタルして石垣島を一周しました。

     

八重山諸島4日間の旅

この旅のスケジュール

竹富島

石垣島

西表島

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




お花でいっぱいの住宅【竹富島】歩いてめぐる竹富島(3)ンブフル・ナージカー・世持御嶽・小城盛前のページ

【石垣島】原付バイクで一周してみた次のページバイクとヤシの木

ピックアップ記事

  1. 金沢城公園 きちんと観光してみた
  2. 魅惑のブルー・マンション!見学ではなく宿泊するべき5つの理由
  3. 球磨焼酎を飲み比べ!繊月酒造「焼酎蔵」
  4. 【週末弾丸】鳴門&徳島市2日間(うずしお・大塚国際美術館・霊山寺・眉山)
  5. 【週末弾丸】青春18きっぷで行く!石川県2日旅(羽咋・金沢)

関連記事

  1. アイナル浜
  2. 竪穴式住居

    沖縄県

    【伊計島】葉タバコ畑のなかの縄文遺跡へ

    伊計島(いけいじま)へ。 仲原遺跡(…

  3. 孔子廟

    沖縄県

    【那覇市】久米・若狭 (波上宮・孔子廟・亀かめそば)

    那覇市内を歩いて観光。久米、若狭。このエリアには、かつ…

  4. 御内原の眺め
  5. 比嘉拝所

    沖縄県

    【浜比嘉島】琉球開闢伝説のパワースポットをめぐる

    浜比嘉島へ。琉球開闢の神・アマミキヨが降臨した伝承が残…

  6. 海を渡る水牛車

    沖縄県

    【西表島】仲間川クルーズ&由布島ツアー参加日記(¥11,400)

    西表島・仲間川クルーズと由布島へいくツアーに参…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 下田城跡からの眺め

    静岡県

    下田城跡 下田港を見渡す高台の公園
  2. 芸術的な氷像

    北海道

    さっぽろ雪まつり2024・すすきのアイスワールド
  3. 万治の石仏

    長野県

    歴史・芸術・スピ・自然!秋の松本&諏訪3日間の旅
  4. 梨花壁画村 イファピョックァマウル 駱山公園 駱山パブリックアート 学路 梨花洞

    ソウル seoul

    路上美術館。フォトジェニックな梨花洞壁画村でアート散歩
  5. ないものはない看板

    島根県

    【隠岐】ないものはない!? E-BIKEでめぐる海士町3時間
PAGE TOP