沖縄県

【糸満市】米須海岸&初めての「地下ダム」

米須海岸

米須海岸へ。

訪れた時期:2022年3月

沖縄本島のほぼ南、米須海岸へ。特に目的もなく立ち寄った。

米須交差点

●米須海岸
●米須ダム

米須海岸

●沖縄のほぼ最南端
●糸満市
●ほとんどが岩場
●シュノーケルスポットらしい
●トイレや店なし

米須海岸

米須海岸
沖縄県糸満市米須
Googleマップ

オフシーズン、誰も居ない

オフシーズンだから、誰も居なかった。

なんだか秘密の場所っぽい雰囲気がいい。

米須海岸

岩場がゴツゴツ

砂浜はちょこっとしかなかった。

米須海岸

でもこの砂場には、ウミガメが産卵しにくるのだとか?

米須海岸の看板

ほとんどが岩場。

米須海岸

米須地下ダム

海岸手前の、気になった施設。

米須地下ダム

米須地下ダム
沖縄県糸満市米須
Googleマップ 公式サイト

地下ダムって、なんだ?

地下ダム:水を通さない壁(止水壁)を地下に造って、今まで利用されずに海に流れ出ていた地下水をせき止め、琉球石灰岩の小さな空隙を利用して地下水を貯める施設」

ダムといえば山奥に開発される印象が強かったので、海辺にあるのがちょっと不思議だ。海辺でも地下水は湧くものなのね。知らないことばかり。

ダムの中には入れなかった。

米須地下ダム

説明板によると、

昔、この土地は海水の浸入により、作物の塩害に悩まされた。そこで、海岸と平行に地下にダムを造ることで、海側からの海水をシャットアウトし、浸透した真水のみにすることにより、作物が育つようになった。

ダムの前には「命水」とかいて「ぬちぐすい」。

命水

謎の物体

NEXT:南山城跡

南山城跡へ。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




中本鮮魚店の天ぷら【奥武島】沖縄天ぷらテイクアウト&竜宮神で奇岩鑑賞前のページ

【糸満市】南山城跡 がじゅまるが鎮座する寂れたグスク跡次のページ南山城跡の木の根に侵食される石垣

ピックアップ記事

  1. 霧島山麓・歩いて温泉めぐり6時間(日の出温泉・安楽温泉・妙見温泉)
  2. 【釧路】絶対に食べたい釧路のおすすめグルメ
  3. 香港の入国審査の大行列に並ばずたった1分で楽々入国できる!”e道”こ…
  4. 【隠岐】自転車でめぐる西ノ島の絶景スポット
  5. 【西表島】仲間川クルーズ&由布島ツアー参加日記(¥11,400)

関連記事

  1. 象の鼻

    沖縄県

    【恩納村】万座毛 ゾウの鼻の岩のある風景

    原付バイクでめぐる沖縄本島の旅、恩納村、万…

  2. 比嘉拝所

    沖縄県

    【浜比嘉島】琉球開闢伝説のパワースポットをめぐる

    浜比嘉島へ。琉球開闢の神・アマミキヨが降臨した伝承が残…

  3. ヤンバルクイナ展望台
  4. 果報バンタからの眺め

    沖縄県

    【宮城島】竜神風道&果報バンタ

    沖縄県うるま市・宮城島へ。約15分、ダ…

  5. ヒートゥー炒め定食とイカ墨汁

    沖縄県

    【名護】ヒートゥー料理&沖縄天ぷら

    名護で沖縄グルメ!ヒートゥーことイルカ…

  6. シーサイドドライブインの外観

    沖縄県

    【恩納村】追憶のシーサイドドライブイン

    原付バイクでめぐる沖縄本島…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. ギザのピラミッドエリアの大地

    旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!通算23回旅した2019年。急げ!世界は変わる
  2. 草間彌生の南瓜

    長野県

    歴史&アート!歩いてめぐる松本おすすめ観光スポット
  3. ベトナム

    ホイアンでベトナム雑貨ショッピング。実際に買ったものを公開します
  4. スフィンクスの横顔

    エジプト

    100円で行くギザの3大ピラミッド&スフィンクス!バス&徒歩で行ってきた
  5. 大谷くんの雪像

    北海道

    さっぽろ雪まつり2024・昼・大通公園
PAGE TOP