沖縄県

【糸満市】南山城跡 がじゅまるが鎮座する寂れたグスク跡

 

南山城跡の木の根に侵食される石垣

南山城跡

糸満市のグスク跡へ。
アクセスは良いのに、かなり寂れたグスクでした。

訪問時期:2022年3月

南山城跡について

南山城跡とは:琉球三山分立時代に栄えた南山王の居城跡。15C尚巴志によって滅ぼされた。

南山城跡の説明板

アクセス

南山城跡は糸満市にあるグスク。高嶺小学校の近く、というよりも隣接、一部は敷地内にありました。小学校の撮影は自粛。

南山城跡に止めたバイク

南山城跡
沖縄県糸満市大里
Googleマップ

南山城跡を歩く

感想:整備されていないグスクだな

外壁はきれいに残っている

石垣が、ガジュマルの根っこに潰されそう。

たしかに、ここはグスク跡っぽい。

鳥居をくぐる

小さい階段をあがって、鳥居をくぐる。

南山城跡の鳥居

グスク跡、にしては、荒れ放題で、わかりづらい。

南山城跡の敷地

南山神社

鳥居はこちらの神社のものだったのね。

南山城跡の建物

ガジュマル群生

ここ南山城跡で目を引くのは、おおきなガジュマル。「沖縄の名木百選」に選ばれているらしい。

がじゅまる

石垣が、がじゅまるに飲み込まれている。

がじゅまるに飲み込まれた石垣

石が、根っこに包まれている。

がじゅまるに飲み込まれた石垣

がじゅまる

仁天屋しろの大神

詳細不明の大神。

仁天屋しろの大神

かなり荒れているグスクでした。

南山城跡の石垣

おしまい。

NEXT:大阪へ

沖縄3日間の旅はこれにて終了。
この後は那覇空港へ向かい、大阪へ。

おしまい。

沖縄3日間の旅

この旅のスケジュール

南城市

うるま市

糸満市

中頭郡北中城村

那覇市内

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




米須海岸【糸満市】米須海岸&初めての「地下ダム」前のページ

春の沖縄3日間の旅(久高島・津堅島・浜比嘉島)次のページムラサキオオヤドカリ?

ピックアップ記事

  1. 【富士宮】富士宮やきそば「うるおいてい 本店」ご当地B級グルメの王者は凄かった
  2. 【礼文島】礼文島コース 4時間で登る礼文島最高峰
  3. 仁風閣 片山東熊による白亜の木造洋館
  4. 【壱岐】初瀬の岩脈&立体壁画 壱岐島の成立を示す場所
  5. バラナシ(5)ガンジス河 乗合の遊覧ボートに乗る(Rs.100, 約30分)

関連記事

  1. 飛行機の屋根

    沖縄県

    【旅程&費用】原付バイクでめぐる沖縄ミステリースポット&琉球八社

    この記事では、沖縄への旅のスケジュールと費用を記しています…

  2. コブシメ
  3. 巣蜜とアイス

    沖縄県

    【読谷】読谷地区のおすすめ沖縄グルメ4選

    沖縄本島・読谷(よみたん)エリアのおす…

  4. 星空をみに行く

    沖縄県

    【竹富島】竹富島に泊まろう!竹富島に泊まるべき理由&注意点

    竹富島に行くならば、泊まったほうがいいと思…

  5. 比嘉拝所

    沖縄県

    【浜比嘉島】琉球開闢伝説のパワースポットをめぐる

    浜比嘉島へ。琉球開闢の神・アマミキヨが降臨した伝承が残…

  6. 久高島の石碑と港

    沖縄県

    【久高島】琉球の聖地を歩く

    琉球の聖地・久高島へ。琉球開闢の祖アマ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. コムギ作の勝手丼

    北海道

    【釧路】絶対に食べたい釧路のおすすめグルメ
  2. 釜山 Busan

    釜山の夏旅。お手軽ビーチリゾート・海雲台でビール&昼寝の午後
  3. 墓

    イスラエル・パレスチナ

    歩いてめぐるエルサレム!ゲッセマネ、マリアの墓の教会、オリーブ山の絶景展望スポッ…
  4. 広島カープの写真ボードと天福球場

    宮崎県

    【日南】油津の広島カープ関連スポットめぐり
  5. 砂丘を走る4WD

    ヨルダン

    アラビアのロレンスの砂漠を駆け抜ける!ワディ・ラム4WDツアー体験記
PAGE TOP