沖縄県

【糸満市】米須海岸&初めての「地下ダム」

米須海岸

米須海岸へ。

訪れた時期:2022年3月

沖縄本島のほぼ南、米須海岸へ。特に目的もなく立ち寄った。

米須交差点

●米須海岸
●米須ダム

米須海岸

●沖縄のほぼ最南端
●糸満市
●ほとんどが岩場
●シュノーケルスポットらしい
●トイレや店なし

米須海岸

米須海岸
沖縄県糸満市米須
Googleマップ

オフシーズン、誰も居ない

オフシーズンだから、誰も居なかった。

なんだか秘密の場所っぽい雰囲気がいい。

米須海岸

岩場がゴツゴツ

砂浜はちょこっとしかなかった。

米須海岸

でもこの砂場には、ウミガメが産卵しにくるのだとか?

米須海岸の看板

ほとんどが岩場。

米須海岸

米須地下ダム

海岸手前の、気になった施設。

米須地下ダム

米須地下ダム
沖縄県糸満市米須
Googleマップ 公式サイト

地下ダムって、なんだ?

地下ダム:水を通さない壁(止水壁)を地下に造って、今まで利用されずに海に流れ出ていた地下水をせき止め、琉球石灰岩の小さな空隙を利用して地下水を貯める施設」

ダムといえば山奥に開発される印象が強かったので、海辺にあるのがちょっと不思議だ。海辺でも地下水は湧くものなのね。知らないことばかり。

ダムの中には入れなかった。

米須地下ダム

説明板によると、

昔、この土地は海水の浸入により、作物の塩害に悩まされた。そこで、海岸と平行に地下にダムを造ることで、海側からの海水をシャットアウトし、浸透した真水のみにすることにより、作物が育つようになった。

ダムの前には「命水」とかいて「ぬちぐすい」。

命水

謎の物体

NEXT:南山城跡

南山城跡へ。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




中本鮮魚店の天ぷら【奥武島】沖縄天ぷらテイクアウト&竜宮神で奇岩鑑賞前のページ

【糸満市】南山城跡 がじゅまるが鎮座する寂れたグスク跡次のページ南山城跡の木の根に侵食される石垣

ピックアップ記事

  1. ザワつく!金曜日で密着された”週末海外”ドイツ1泊3日旅の疑問にお答えします
  2. 太郎坊宮(たろうぼうぐう) 天狗が守護する巨石と勝運の神社
  3. かもめ食堂のロケ地を完コピ!ヘルシンキ名所めぐり
  4. 【今帰仁村】赤墓ビーチでカヤック体験
  5. 早朝の倉敷美観地区 朝7~8時台は観光客が少なくて最高!

関連記事

  1. 竪穴式住居

    沖縄県

    【伊計島】葉タバコ畑のなかの縄文遺跡へ

    伊計島(いけいじま)へ。 仲原遺跡(…

  2. 沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(4)夕暮れどきの美崎&西桟橋

    竹富島の夕暮れどき、美崎(ミシャシオン)&…

  3. 果報バンタからの眺め

    沖縄県

    【宮城島】竜神風道&果報バンタ

    沖縄県うるま市・宮城島へ。約15分、ダ…

  4. 満開のオクラレルカ畑

    沖縄県

    【大宜味村】うりずんの季節、 満開のオクラレルカ畑へ

    うりずんの季節、満開のオクラレルカ畑へ。…

  5. 比嘉拝所

    沖縄県

    【浜比嘉島】琉球開闢伝説のパワースポットをめぐる

    浜比嘉島へ。琉球開闢の神・アマミキヨが降臨した伝承が残…

  6. 竹富島の石垣の道

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 津山駅前のB'z看板

    岡山県

    3時間でめぐる津山 B’zファンの聖地・ホルモンうどん・津山城を「ご…
  2. 湯滝

    栃木県

    奥日光 湯ノ湖&湯滝
  3. すすきの交差点のニッカの看板

    北海道

    【週末弾丸】札幌ラーメン食べまくり!初冬の札幌旅のスケジュール
  4. 東京都

    【小笠原】原付バイクでめぐる父島2(父島要塞大村第二砲台跡&ウェザース…
  5. 出現した小島神社の参道

    長崎県

    【壱岐】小島神社 日本のモンサンミッシェル
PAGE TOP