静岡県

下田城跡 下田港を見渡す高台の公園

 

下田城跡からの眺め

下田城跡/下田公園を1時間さんぽ。

城跡であり現在は公園として整備されている下田公園をさんぽ。

あじさいのオフシーズンのGW、
みどころは下田港の眺望くらいかな?

●山城跡、アップダウンあり
●下田の港を見下ろせる絶景
●ペリーとハリスの碑あり
●あじさいの大群(GWはシーズン前)
●彫刻がいっぱい

ちょっとした山登りだった。

訪問日:2023年5月(GW)

下田城公園について

下田城:
戦国時代後期に後北条氏が豊臣軍との対決に備えて水軍基地を防御するために築いた山城

現在は公園になっている。
公園だけれど、山登り。

下田港の眺望と道路

アクセス

下田公園(城山公園)
静岡県下田市三丁目3−1174
Googleマップ 公式サイト

下田城跡/下田公園
さんぽ1時間

公園入口

下田公園

マップをチェック。けっこう山歩きだね。

下田公園マップ

さっそく坂道をのぼる。道の脇には、銅像だらけ。

下田公園の銅像

銅像って、なんで裸体が多いのだろう。

下田公園の銅像

「下田城跡」をメインにやってきたけれど、いまのところ銅像と城の歴史は関係なさそうだ。

下田公園の銅像

お茶ケ崎展望台

「お茶崎」の石碑を進んで展望台へ。

展望台入り口

展望台への道

良い天気だ。

伊豆の空

東屋が見えた。

お茶ヶ崎展望台の東屋

東屋には、先客なし。

お茶ヶ崎展望台の東屋

この東屋から、太陽の日差しを防ぎつつ絶景が拝めます。風も通るし、気持ち良い。

お茶ヶ崎展望台の東屋

さっき通り過ぎた下田海中水族館が見える。

お茶ヶ崎展望台からの眺望

イルカが跳ねるのも見えた。
わたしの視力は、両目ともに1.5。

下田海中水族館のいけす

伊豆緑

石田畳の道。

石畳の道

展望台

道すがら、もうひとつ小さな展望台がありました。

展望台

ここからは、犬走島が見える。釣りの名所らしい。島への道路沿いには釣り人がびっしりと並ぶ。

犬走島

分岐

下田城跡へ登れる分岐。まだ登らない。

下田城跡・空堀

さきに空堀を見に行く。

下田公園の道

下田城の空堀は700mに及んだとのこと。

下田公園の道

空堀の看板

マップをチェック。

下田城跡のマップ

天守台跡

下田城跡・天守台にのぼります。ようやく城跡らしいスポット。

下田城跡への階段

下田城跡の看板

階段を登ってすぐだった。

下田城跡

頂上にはベンチがあるのみだった。
こちらからも下田港が見下ろせます。

下田城跡からの眺め

歩いてきた公園の道。

下田城跡からの眺め

端っこの方まで行ってみたけれど、特に何も見つけられず。 下田城跡

下田城跡からの眺め

下田城跡からの眺め

馬場ヶ崎展望台

階段を降りて分岐へ戻る。次は馬場ヶ崎展望台へ。

標識

また銅像ゾーンに突入。

分岐と銅像

馬場ヶ崎展望台は、デッキなどはできておらずに柵があるのみ。

天守台とはまた違った方角の眺望が楽しめます。

海上保安庁の船、発見。

展望台をでて、山道ゾーン。

階段

下田公園の銅像

下田公園の銅像

開国広場方面への下り道

舗装路を下っていく。スタートした入り口とは別方面の出口ヘ。

下田港の眺望と道路

下田港を眺めながらくだるのは、気持ちが良い。

下田港の眺望と道路

あじさい

ここ下田公園はあじさいの名所らしい。

青い紫陽花

訪問時のGWは、まだまだ青葉のあじさい。

青い紫陽花

開国記念広場

だだっぴろい広場に到着した。

開国記念広場

開国記念碑

下田が開国した場所であったことから設置された記念碑。巨大。

開国記念広場

階段をのぼって記念碑へ。

 

開国記念碑

ここから広場を見る。うん、特に何もない。

カーター記念碑

カーター記念碑

眺望

広場の端から下田港が見えるけれど、ちょっと高度が足りず。

開国記念広場からの眺望

ペリーロード方面の出口へ。

下田公園の道

下岡蓮杖

巨大な石碑と銅像が出現。

下岡蓮杖記念碑

カメラと杖を持った翁が登場。
この方は下岡蓮杖。

下岡蓮杖の銅像

下岡蓮杖(しもおかれんじょう)
日本の写真家の先駆者で、最初期の商業写真家。

銅像の隣には、詩が刻まれた石碑がありました。なんとこれは、地元の小学生の詩とのこと。下岡蓮杖についての詩なのですが、小学生の日常生活も想像できて微笑ましい内容。

詩が刻まれた石碑

石碑に刻むには、あまりにも日常的な内容だ。

下岡蓮杖の銅像

下る

下岡蓮杖さんを後に残して、さらに下る。

路地の道

ペリーロード近くに出てきた。
ここにつながっていたのか。

ペリーロードの橋

おしまい。

NEXT:歩いて下田をめぐる

下田公園をはじめ、下田の風光明媚スポットやペリー関連スポットを、歩いてめぐる。

 

GW 伊豆半島5日間

この旅のスケジュール

伊東

下田

西伊豆

修善寺

韮山

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




ペリーの顔【下田】4時間でめぐる下田(和歌の浦、下田城跡、ペリーロード)前のページ

恵比須島 絶景のジオパークさんぽ次のページ恵比須島んの千畳敷

ピックアップ記事

  1. 231番バスで行くエルサレムからベツレヘム!アクセス方法を写真で解説
  2. 週末弾丸で行くハノイ!滞在2.5日でもこんなに楽しめる
  3. 【日南】歩いてめぐる油津
  4. ツアー団体客のいない穴場の万里の長城なら慕田峪長城がおすすめ!どっぷり歴史ロマン…
  5. 週末海外!3泊4日でウルル登頂してきた(エアーズ・ロック)

関連記事

  1. 願成就院の大御堂

    静岡県

    願成就院 運慶作・国宝の仏像5躯体を拝観

    運慶作の国宝5躯を拝観に、韮山の願成就院へ。 (さらに&hel…

  2. 静岡県

    【下田】ハリスの小径を歩く

    「ハリスの小径」ウォーキング。海沿いを歩く…

  3. 室岩洞の内部

    静岡県

    室岩洞 探検気分で歩く「伊豆石」の採掘場跡

    採掘場跡、探検気分が楽しめた。 (…

  4. 大室山お鉢巡りコース

    静岡県

    大室山お鉢めぐり

    伊東のシンボル・大室山…

  5. 九十浜ビーチ

    静岡県

    下田〜洲崎半島 自転車でめぐる(恵比須島・爪木崎・九十浜)

    伊豆半島の南、須崎半島へ。下田から自転車で…

  6. ペリーの顔

    静岡県

    【下田】4時間でめぐる下田(和歌の浦、下田城跡、ペリーロード)

    4時間でめぐる下田。風光明媚な海沿いの和歌…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. インドネシア

    【バリ島】お土産でコーヒーを買うならばどれ?コピ・ルアックからコピ・バリまで相手…
  2. バリ舞踊

    インドネシア

    レゴン・バロック・ケチャ。バリ伝統舞踊の鑑賞体験記&ウブドのおすすめ公演情報
  3. 海上から眺めるムンバイ

    インド

    ムンバイ(6)1日でめぐるムンバイ
  4. インドネシア

    バリ島の2つの世界遺産を巡る!ウブドから参加可能なおすすめ現地ツアー
  5. 十字架のモニュメント

    ヨルダン

    旧約聖書の舞台へ!ネボ山で預言者モーセ「約束の地」を見下ろす
PAGE TOP