静岡県

【下田】ハリスの小径を歩く

 

「ハリスの小径」ウォーキング。

海沿いを歩く遊歩道、
途中には戦跡・壕がありあました。

ハリスの小径について

柿崎から須崎までの620mを石畳の遊歩道。

初代米国総領事ハリスが日米通商条約締結交渉中に胃潰瘍をわずらい、望郷の思いにふけりながら歩いたといわれる海沿いの道。

ハリスの小径と自転車

ゴールである福浦の名前を取って「福浦遊歩道」ともいわれている。

ハリスの小径ルート

 

ハリスの小径
ウォーキング日記

歩いた日:2023年5月

記事をかくにあたり公式HPをみたところ、「通行不可」と発覚。看板かけといてよ!

公式サイト:ハリスの小径(下田市)

スタート

下田中心部より恵比須島を目指す道でみつけた看板。寄り道することにした。

ハリスの小径の起点

海沿いに遊歩道が整備されている。

ハリスの小径と自転車

湾の橋ではなく中央に停泊する船。

なにかの遺構だろうか。
小さな石積が並ぶ。

ハリスの小径

小さな島。

ハリスの小径

船、座礁しそう。

奥に見える山は「寝姿山」
寝ている姿のようだから。

悠久の平和碑
藤澤海軍航空隊特攻隊碑

 

藤澤海軍航空隊特攻隊碑
1945年3月に藤澤海軍航空隊より、14歳の年少兵3百数十名海龍特攻基地の掘削に従事、同年8月13日に第6海龍隊16隻が到着するも、出撃なく終戦となる。

「海龍」 は特攻艇のこと。伊豆半島には多くの特攻基地が設置されていたらしい。

壕に入る 

碑の後ろから奥へ進むと壕。
かなり奥まで行けそうだけれど、ちょっと怖かったのでやめておく。足元もただのスニーカーだしね。

菊に錨、「特」は特攻の「特」かな?

それにしても、まさかの戦跡登場に驚いた。

未舗装の道を進む。

自転車のタイヤを心配しながら進む。

分岐標識が出てきてホッとする。

小道ではあるが、これはハイキングコースだよねえ。

出てきた。

標識もある。
道は間違っていないようだ。

道のおわりは、原っぱだった。
真ん中をつっきる。

舗装路への出口には立ち入り禁止のコーンが。
このコース、ダメなやつやん!

ゴール:福間港

ゴールは港でした。
釣り客が多かった。

 

吉田松陰上陸の碑

吉田松陰は海外密航を決意し、柿崎弁天島より小舟を漕ぎだしペリーの旗艦にのりつけた。
海外密航は国禁であり、ペリーは穏やかに拒絶し送り返した。

ハリスの小径を歩いて

感想:海沿いの気持ち良い遊歩道。碑のうしろに構える壕にドキドキした

伊豆を訪れたけれど、戦跡視点をもっていなかった。伊豆半島には多くの特攻基地が設置されていた場所なので、そのテーマでめぐるのも面白いかも。

おしまい。

NEXT:恵比須島へ

 

GW 伊豆半島5日間

この旅のスケジュール

伊東

下田

西伊豆

修善寺

韮山

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




城ヶ崎海岸城ヶ崎海岸 伊豆半島ジオパークを歩く前のページ

下田〜洲崎半島 自転車でめぐる(恵比須島・爪木崎・九十浜)次のページ九十浜ビーチ

ピックアップ記事

  1. バクー近郊の名所めぐりはコスパ抜群の現地ツアーがおすすめ
  2. エレヴァン観光の必訪スポット!美術館兼展望スポット「カスカード」
  3. 南京市博物館 南京の歴史と文化をたどるミュージアム
  4. 【小笠原】原付バイクでめぐる父島3 (中央展望台で小笠原固有種の植物観察)
  5. 清々しい昼景&100万ドルの夜景!函館山展望台へ朝夜 2度行ってきた

関連記事

  1. 城ヶ崎海岸

    静岡県

    城ヶ崎海岸 伊豆半島ジオパークを歩く

    伊豆・城ヶ崎海岸へ。岩の多い崖の頂にある歩…

  2. 徳川家康公之像

    静岡県

    【静岡市】駿府城跡 徳川家康が晩年を過ごした城跡公園

    駿府城跡(すんぷじょうあと)現在は公園でした。 (…

  3. 紅葉山庭園

    静岡県

    【静岡市】紅葉山庭園 茶畑に見立てたサツキの畝で表す”富士山”のあるお庭

    紅葉山庭園駿府城公園内にある美しい庭園へ。感想:茶…

  4. THE熱海な景色
  5. 黄金崎の石碑

    静岡県

    黄金崎公園 西伊豆に沈む夕日を見に行く

    西伊豆の夕日スポット・黄金崎へ。タイミングもばっちり、…

  6. 韮山反射炉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. くまもんと八代駅

    熊本県

    温泉ざんまい!熊本南部 3日間の旅
  2. 色の浜の小貝

    福井県

    おくのほそ道を歩く|色の浜 ますほの小貝を拾う
  3. 開運ねずみ

    栃木県

    日光二荒山神社 +神苑
  4. 伊波城跡からの眺望

    沖縄県

    【うるま市】伊波城跡 三ツ御嶽を祀る野面積石垣の山城
  5. ジプニー

    フィリピン

    【バギオ】ジプニーで行く Valley of colors ”色の谷” (ジプ…
PAGE TOP