沖縄県

【うるま市】伊波城跡 三ツ御嶽を祀る野面積石垣の山城

 

伊波城跡からの眺望

伊波城跡へ。

三つの御嶽を祀る山城へ。
眺望も良い。

訪れた時期:2022年3月

伊波城跡(いはじょうせき)について

●うるま市にある
●小規模
●野面積みの築城法
●眺望ヨシ

伊波城跡

アクセス

伊波城跡 訪問記

説明板

登る前に予習。

伊波城跡の説明板

伊波城跡の階段

鳥居をくぐって階段を登る。

伊波城跡の階段

伊波城跡の鳥居と石垣

伊波城は、かつての山城。今帰仁城跡とか中城城跡などとちがい、石垣は埋もれてしまっている。

伊波城跡

復元はせずにそのまま保存しているのですね。階段を登り切った先は、予想より広かった。そして御嶽以外は特徴がなかった。

伊波城跡

野面積の石垣

ところどころに、野面積みの石垣。石垣というよりもう風化して岩山を登っているように感じてしまう。

伊波城跡の石垣

中森城之嶽(ナカムイグスクのタキ)

伊波城の神様である火の神(ヒヌカン)の役割があり、ビジュル石とウコール(香炉)が祀られている。

広場のなかの大きな木。そのしたに鎮座する御嶽。

中森城之嶽

中森城之嶽

中森城之嶽

三ツ森城之嶽(ミーチムイグスクのタキ)

「ウフアガリヘの遙拝所」と呼ばれており、天地海を祀るビジュルの霊石が設置されている。ウフアガリ(大東)は琉球語で「遥か東」を意味する。つまり、太陽が上がる東の海に理想郷であるニライカナイの神様を崇めて祈りを捧げていたのです。

三ツ森城之嶽(ミーチムイグスクのタキ)

植物と三ツ森城之嶽(ミーチムイグスクのタキ)

森城之嶽(ムイグスクのタキ)

森城之嶽(ムイグスクのタキ)

伊波城跡

眺望が良い

頂上からの景色。あいにくの天気だけれど、それでも眺めよし。

伊波城跡からの眺望

伊波城跡からの眺望

NEXT:津堅島

翌日は、フェリーで津堅島へ。

 

沖縄3日間の旅

この旅のスケジュール

南城市

うるま市

糸満市

中頭郡北中城村

那覇市内

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




ライトアップされた鍾乳洞 CAVE OKINAWA【うるま市】CAVE OKINAWA 気軽に探検できる鍾乳洞 前のページ

【津堅島】キャロットアイランド津堅島 にんじん畑を歩く次のページ津堅島キャロットタワー

ピックアップ記事

  1. 自力で行く。PRADAファクトリーアウトレット【SPACE】
  2. 週末海外!2万円で行く釜山2日間の旅(広安里・草梁イバグキル)
  3. 【壱岐】岳ノ辻展望台&当田ダム 壱岐の絶景スポット
  4. 【壱岐】赤瀬鼻 荒々しいピンクの海岸
  5. 【週末弾丸】土日で行く鳥取市 旅のスケジュール

関連記事

  1. シーサー

    沖縄県

    ぱいぬ島八重山諸島4日間 オフシーズンでもこんなに楽しめる!

    1月の竹富島・石垣島・西表島。オフシーズン…

  2. 竪穴式住居

    沖縄県

    【伊計島】葉タバコ畑のなかの縄文遺跡へ

    伊計島(いけいじま)へ。 仲原遺跡(…

  3. 海を渡る水牛車

    沖縄県

    【西表島】仲間川クルーズ&由布島ツアー参加日記(¥11,400)

    西表島・仲間川クルーズと由布島へいくツアーに参…

  4. 勝連城跡

    沖縄県

    【うるま市】勝連城跡&あまわりパーク

    勝連城跡360度の眺望が見渡せる、…

  5. 垣花植川

    沖縄県

    【南城市】垣花城跡&垣花樋川(シチャンカー)

    さびれた垣花城跡と、水があふれる垣花樋川(シチャンカー)へ…

  6. 星空をみに行く

    沖縄県

    【竹富島】竹富島に泊まろう!竹富島に泊まるべき理由&注意点

    竹富島に行くならば、泊まったほうがいいと思…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 釜山(韓国)

    釜山のアーティスト・kosantaさんにオシャレな似顔絵を描いてもらおう
  2. ギザのピラミッドエリアの大地

    旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!通算23回旅した2019年。急げ!世界は変わる
  3. 室岩洞の内部

    静岡県

    室岩洞 探検気分で歩く「伊豆石」の採掘場跡
  4. 釜山(韓国)

    釜山駅から徒歩圏内。ローカル度満点のおすすめテジカルビ専門店【銀河カルビ】
  5. 鵜戸神宮

    宮崎県

    【日南】鵜戸神宮 海蝕洞に建つ独特の古社
PAGE TOP