インド

アウランガーバード(9)アジャンター石窟群からローカルバスで帰る(Rs.185)、帰りのバスは難易度が高め!

バスに乗り込む人々

アジャンター石窟群からアウランガーバードへ。

復路も、ローカルバスで移動。

 

始発駅・アウランガーバードCBSから乗車した往路と違って、途中乗車する復路のバスは、ちょっと難易度が高め

難易度が高い理由

  1. バス乗り場には、目印がない
  2. タクシー営業マンに「バスはもうない」と嘘をつかれる

ドキドキ要素はあるけれど、ローカルバス界隈は、これぞインド!なやりとりが楽しめるので、私は好き。

アジャンター石窟群から
オーランガーバードCBSへ
ローカルバスで戻る

アジャンター石窟群からの帰り道、
バスで3時間
片道運賃・約330円でした。

ローカルバス
アジャンター石窟寺院→アウランガバート
Rs.185(約330円)
15:28 アジャンター石窟群付近 出発
18:22 アウランガーバードCBS 到着

経路

アウランガーバードへのバス乗り場

バス停目印は、ない

アウランガーバードCBSからの往路で下車したスポットで待機。ほんとうに、ただの道ですね。

アウランガーバードCBSからの往路で下車したスポット

アジャンター石窟群の駐車場を出て大通りとぶつかるところです。

アウランガーバードCBSからの往路で下車したスポット

でも、他にも乗客がいるから安心して待てる。

バスを待つ人々

タクシー運転手の営業攻撃

バスを待っていると、タクシーやトゥクトゥクのドライバーに営業をかけられる。

アウランガーバード行きのバスはもうないよ

ちょっと焦ったけれど、絶対嘘でしょ。やり過ごす。他にも待っている人がいるもんね。引っかからないぞ。

15分後、バスがきた

15分くらいで、バスはやってきた。みんな乗り込む。

バスに乗り込む人々

私も乗った。でも超満員で、ぎゅうぎゅうのなか立つことに。この状態でアウランガーバードまで、3時間乗るのは、アラフォーの私には、厳しいな。アジャンター石窟群で歩き回った後だしな。

私は、バスを飛び降りた。
みんな、驚いていた。

次のバスを待つ

一緒にバスを待っていた人たちは、さっきのバスに乗ってしまった。次のバス待ちは、私ひとり。

トゥクトゥクとタクシーの運転手に、またまた営業をかけられる。「あのバスが最終だったんだよ」って。これまた嘘でしょ。

アウランガーバードまでの運賃を尋ねておく。さすがに高かった。金額は忘れた。アウランガーバードまではかなり距離があるもんね。

7分後、バスがきた

次のバスは、すぐにきた。そして、空いていた。

赤いバス

ローカルバスに乗車
Rs.185(約330円)

ローカルバス
アジャンター石窟寺院→アウランガバート
Rs.185(約330円)
15:28 アジャンター石窟群付近 出発
18:22 アウランガーバードCBS 到着

バス乗車

バスは空いていて、ちゃんと座れた。

バスの車内

隣に座ったファミリーと記念撮影

バスに乗ると、かなりの確率で写真撮影をお願いされる。わたしからも、お願いする。

車内で出会ったインド人家族

ファミリーはアウランガーバードまで行かずに途中下車。

バイバイー!

バイバイする子供

窓の外でも、お見送りしてくれた。ありがとうね。

お見送りしてくれる可愛い子供と母親

眠ったり、起きたり

アウランガーバードまでは約3時間のロングドライブ。ほとんど寝ていた。

インドの街

時折目を覚まして、通過するインドの町を眺める。

インドの街

目を覚ますと、いつのまにか混んでいた。

バス車内

窓から見えた、積み藁。日本と積み方が違うね。なんだかストゥーパみたい。

インドの積みわら

太陽がギラギラ。

太陽が見える

I ❤️ SILLOD。ってことは、ここはSILLODという町なのかな。

ピンクの椅子

何を積んでるの?
すでに落ちていない?
謎だらけのトラック。

ものすごい荷物を積んだトラック

インドのラッシュアワーなのかな?

バイク

インドの街

太陽が真っ赤だ。

窓から見えた赤い夕日

並走するバイク

インドらしい。
交差点はカオス。

バイク渋滞 バイクとトゥクトゥク

ライトアップされた寺院。

ライトアップされた寺院

点灯していた。

ライトアップされた寺院とバイク

おもちゃみたいな、白い建物。これなんだろう。

白い建物

アウランガーバードにはいる

この見たことある眺めは、アウランガーバードだ。

夕暮れ時のアウランガーバード

待機中のトゥクトゥクたち。
インドは、のりっぱぐれることがないので、旅人には助かる。

並んだトゥクトゥク

噴水

終点:アウランガーバードCBS

到着する頃には、すっかり真っ暗に。

下車する乗客たち

ちなみに、バスはこんなシートでした。ボロいね。

バスのシート

バスが並ぶ。

CBSに到着したバスたち

ローカルバス

CBSの売店

このあとは、インド料理店で絶品ビリヤニを食べに行く。

絶品ビリヤニ

おしまい。

NEXT:インドの夜行バスでムンバイ

夜行バスで大都市・ムンバイへ移動。

 

インド8日間(年末年始)

この旅のスケジュール

インドでお腹を壊した

 

アウランガーバード
Aurangabad

エローラ&アジャンター石窟群
観光の起点

 

ムンバイ
Mumbai

インドの大商業都市

 

バラナシ
Varanasi

ヒンドゥー教の聖地

 

サールナート
sarnath

バラナシから日帰りで行く
仏教の聖地

 

インド8日間(年末年始)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




Ajanta Cavesの壁画アウランガーバード(8)アジャンター石窟群 大乗仏教の美しい世界遺産前のページ

アウランガーバード(10)Sleeper sheetは超快適!インドの夜行バスに乗ってみた次のページSleeperBusのシート

ピックアップ記事

  1. 【週末弾丸】札幌ラーメン食べまくり!初冬の札幌旅のスケジュール
  2. バラナシ(5)ガンジス河 乗合の遊覧ボートに乗る(Rs.100, 約30分)
  3. 【中城村】中村家住宅 沖縄の古民家を学ぶ
  4. 霧島山麓・歩いて温泉めぐり6時間(日の出温泉・安楽温泉・妙見温泉)
  5. 上野1day観光(小野照崎神社,国立西洋美術館,旧岩崎邸庭園)

関連記事

  1. 抗生物質
  2. ボート

    インド

    バラナシ(3)ガンジス河でボートに乗ろう!ボートの種類と運賃の相場まとめ

    ガンジス河からガートを眺めよう。ガンジス河でボート遊覧。…

  3. PAPDI CHAT

    インド

    バラナシ(10)夕方のバラナシさんぽ (ベニヤバック・ロード&ゴードリヤ・ロード)

    夕方のバラナシを歩くガートは夕暮れの儀式、アールティ・プー…

  4. ガンジス川対岸のガートとボート

    インド

    バラナシ(11)ボートに乗ってガンジス河の中州へ(Rs.50)

    ガンジス河からボートに乗って、対岸の中州へ。行ったはいいが…

  5. 沐浴する人々

    インド

    バラナシ(7)早朝の沐浴

    午前5時、ガンジス河の沐浴を見に行く。朝霧がかかる朝の…

  6. 夕日に照らされるエローラ石窟群

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. カムイワッカの滝

    北海道

    【知床】“神・水” カムイワッカ湯の滝に登る
  2. 津山城の石垣の階段

    岡山県

    津山城 幾重にも連なる高石垣の城
  3. 銀水のかんざらし

    長崎県

    【島原】島原ぶらり歩き 温泉と湧水に恵まれた水の都
  4. ジョンビーチの登山道

    東京都

    【小笠原】絶景!ジョンビーチトレッキング
  5. 伊波城跡からの眺望

    沖縄県

    【うるま市】伊波城跡 三ツ御嶽を祀る野面積石垣の山城
PAGE TOP