インド

バラナシ(5)ガンジス河 乗合の遊覧ボートに乗る(Rs.100, 約30分)

ガンジス河からみたガート

ガンジス河でボート遊覧。

ガンジス河からガートを眺める。
ボートの上からは、火葬場も見学できます。

●シェアボート
●約1時間の周遊
●運賃:Rs.100(約170円)

バラナシ観光では必須のアクティビティ。

ガンジス河ボートについて
Round

タイプ別運賃

乗合いボート/Round(遊覧)
Rs.100

Round:
ガンジス河沿いをぐるりと周遊(約30分)

ガンジス河の遊覧船Round

Round以外にも、対岸の中州にいく「Across」タイプの乗合ボートもありました。

▼中州へ
▼中州にいくはずが乗合ボートは終了!なんとか危機を脱した話

ガンジス河ボート
乗り場

ガンガー沿い、どのガートの前かは忘れた。ボートに乗り込む人だまりを見つけたら、そこがボート乗り場でした。

沐浴

目の前には、沐浴場もあった。カオス。

沐浴中のインド人

ガンジス河ボート/Round
乗船記

乗った時期:2024年1月

ボート乗り場

すでに人が乗り込んでいるので、空いている席に座ります。これ、転覆しないかな?

ボートに乗り込む

運賃は後払い

下船後に支払するシステムでした。料金は、同乗しているインド人の乗客に確認しておく。ぼったくられたくないもんね。

こちらのファミリーには、船の乗る場所とか値段とか、いろいろ教わり親切にしてもらった。

親切なインド人家族

救命胴衣を着用して、いざ、出航

ボートに乗り込む

ボートは、こんなかんじ。転倒注意!

ボート

岸を離れて、さっきまで歩いていたガート沿いを見渡せる。

ガンジス河からみたガート

ガート沿いを歩いていると、間近の建物は巨大すぎて全貌が見えなかったもんな。

ガンジス河からみたガート

ボートは進む。

ボートの乗客

カラフル!

ガンジス河からみたガート

ガンジス河からみたガート

ガンジス河からみたガート

火葬場も見える。煙突が出ているのも火葬場ですが、ガンジス河の岸でも火葬が行われている。

ガンジス河からみたガート

火葬場の写真は、陸からは撮影NGだけど、ボートの上からはOKらしい。どういう論理なんだ。

煙突から出る煙

なんか、どよんとしてきたな。

ガンジス河からみたガート

風船をつけたハッピーな船とすれ違う。

ガンジス河の遊覧船

ガンジス河からみたガート

ガンジス河からみたガート

一段と賑わうのは、バラナシのガートのなかの中心・ダシャーシュワメード・ガート。アールティープージャーの準備が進んでる。

ガンジス河からみたガート

対岸の中州も見える。
今乗っているRoundではなく、片道のAcrossでアクセスできるらしい。

ガンジス河からみたガート

ガンジス河からみたガート

他のボートがたくさんいるのは、最大の火葬場マニカルニカー・ガートが近づいてきたから。

ガンジス河からみたガート

マニカルニカー・ガートに近づいた。

ガンジス河からみたガート

数カ所から火があがっていた。
そして、岸には大量の薪の山。

ガンジス河からみたガート

ヒンディー教徒にとって、ここガンジス河で火葬されるのは、特別なこと。

ガンジス河からみたガート

こちらはバラナシではめずらしく、新しめの階段。

ガンジス河からみたガート

ガンジス河からみたガート

ガンジス河からみたガート

小さいボートもある。チャーターかな。

ボート

2階建ボートもありました。

ガンジス河からみたガート

出発地点に戻る

遊覧船は30分ほどで、戻ってきた。

ガンジス河からみたガート

接岸しているボートが多数。
これは、翌日に理解したのですが、「ボートの上からアールティープージャーを見学する」ためのもの。

ガンジス河からみたガート

ダシャーシュワメード・ガート付近は、さらに大混雑。

ガンジス河からみたガート

わたしのボートは、無事に戻りました。

ガンジス河からみたガート

おしまい。

NEXT:夜のバラナシを歩く

日没のヒンドゥー儀式・アールティープージャーを見る前に、夜のバラナシの街歩き。

 

インド8日間(年末年始)

この旅のスケジュール

インドでお腹を壊した

 

バラナシ
Varanasi

ヒンドゥー教の聖地

 

サールナート
sarnath

バラナシから日帰りで行く
仏教の聖地

 

アウランガーバード
Aurangabad

エローラ&アジャンター石窟群
観光の起点

 

ムンバイ
Mumbai

インドの大商業都市

 

インド8日間(年末年始)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




チャイ屋のおじさんバラナシ(4)元旦のバラナシを歩く前のページ

バラナシ(6)バラナシまちあるき〜夜編次のページ赤い粉をつける僧侶

ピックアップ記事

  1. ムンバイ(6)1日でめぐるムンバイ
  2. 香港随一のパワースポット!淺水湾は冬でもパワー全開
  3. 週末海外!会社を休まずに行くバンコク最旬インスタ映えスポットをめぐる旅
  4. 【西安】兵馬俑 死後の始皇帝を守る地下軍団 〜地下鉄&バスで行く世界遺産
  5. 浦富海岸 山陰のジオパークを歩く(中国近畿連絡自然歩道)

関連記事

  1. チャイ屋のおじさん

    インド

    バラナシ(4)元旦のバラナシを歩く

    お正月・元旦のバラナシ、町歩き。&…

  2. 抗生物質
  3. 海上から眺めるムンバイ

    インド

    ムンバイ(6)1日でめぐるムンバイ

    ムンバイを1日で観光。2023年の大晦日は、インドの大…

  4. ダウラタバード要塞

    インド

    アウランガーバード(3)ダウラターバード城塞 デカン高原に建つ中世最大の要塞

    2ダウラターバード城塞、中世の強固な城塞へ。インドの城…

  5. ドーサのプレート
  6. ガンジス川対岸のガートとボート

    インド

    バラナシ(11)ボートに乗ってガンジス河の中州へ(Rs.50)

    ガンジス河からボートに乗って、対岸の中州へ。行ったはいいが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. インドネシア

    【バリ島】お土産でコーヒーを買うならばどれ?コピ・ルアックからコピ・バリまで相手…
  2. 網にON

    北海道

    【稚内】4時間でめぐる稚内 ここは最果ての地
  3. 祐徳稲荷神社御本殿と紅葉

    佐賀県

    肥前浜宿の酒蔵通り&”日本三大お稲荷さん”祐徳稲荷神社(鹿島)
  4. トトメス3世立像

    エジプト

    照明に映えるファラオ像が圧巻!ルクソール博物館
  5. 東京都

    【小笠原】原付バイクでめぐる父島2(父島要塞大村第二砲台跡&ウェザース…
PAGE TOP