旅行記 年別まとめ

OLだって旅したい!2021年、日本全国制覇を成しとげた

 

レンタサイクルで走る田んぼ道

コロナ禍まっただなか、腐りながらも弾丸旅を楽しんだ2021年。

2021年、21回 出かけていました。

そして、日本全国制覇も成し遂げた。

2021年、旅の全記録

2021年正月
みちのく

秘境温泉で憧れの雪見風呂

日本秘湯を守る宿・松川温泉 峡雲荘温泉地で年越し。

日本秘湯を守る宿 松川温泉 峡雲荘

初詣は雪の平泉・中尊寺金色堂

雪の中尊寺金色堂、美しいわ。それにしても、東北の寒さのレベルを舐めていた。寒かった。電車のドアも凍っていた。

中尊寺の金色堂外観

東国三社巡り

鹿島神宮・香取神宮・息栖神社を参拝。

レンタサイクルで走る田んぼ道

レンタサイクルでめぐる。

鹿島神宮

鹿島神宮

2021年3月
高岡・氷見

旅の目的:百寺巡礼のお寺めぐり

百寺巡礼をきっかけに富山県高岡へ。ブリが旨いくらいしか事前情報を持ち合わせないままやってきた。藤子不二雄のふるさとだった。

ドラえもんたちのパネル

もちろんぶりは美味しかった。

氷見 魚市場食堂のはんさ盛

こういう「自分では思いつかないような旅の目的地」を強制的に設定されるところが、百寺巡礼旅の良いところ。

2021年3月
福井&金沢

青春18きっぷのシーズン開始。
青春18きっぷで、なんとくなく北陸へ。

ひとりでいく恐竜博物館

恐竜のことを知らない私、楽しみ方がわからず。

恐竜

古九谷

なんとなく立ち寄った石川県九谷焼美術館。九谷焼の美しさに感激した。北大路魯山人の発言「古九谷に出会ったら家を売ってでも買え」を思い出す。どこで見たかな。

九谷焼の傘立て

2021年3月
羽咋・金沢

青春18きっぷでの週末弾丸旅。翌週も石川県へやってきた。青春18きっぷだと、安く移動できるんだもの。

旅の目的:百寺巡礼のお寺めぐり

羽咋にある妙成寺へ参拝。

妙成寺の五重の塔

 

途中に寄り道したコスモアイル羽咋、ホンモノの宇宙船が面白かった。こんなすごい博物館が北陸にあるなんてビックリだよ。

モルニア通信衛星(旧ソビエト)

2日目は、金沢市内でアートメインにゆるりと観光。

ミュゼ・ド・アッシュkanazawaのカウンター席とケーキ

2021年4月
揖斐・大垣

青春18きっぷで日帰り旅。岐阜県・揖斐&大垣へ。

旅の目的:百寺巡礼のお寺めぐり

「横蔵寺」のミイラを拝みに。

横蔵寺のミイラ

大垣は「おくのほそ道」むすびの地

大垣にも立ち寄る。桜の季節。

おおがき舟下り

2021年4月
山陰

旅の目的:百寺巡礼のお寺めぐり

山陰の百寺巡礼のお寺めぐりを目的とし、防府・萩・津和野の3拠点をめぐる。

熱している

いずれも「小京都」らしさをもつ歴史のある街並み。さすが長州藩のお膝元。

2021年7月
秋田県

象潟、男鹿半島、鳥海山へ。動き回って、アクティブな旅。

おくのほそ道:象潟を歩く

象潟は「おくのほそ道」で詠まれた景勝地。

象潟のイラスト

松島とならび称される景観は噴火で埋もれてしまったそう。
無料で借りた自転車はタイヤが小さく、なかなか進まず。良い運動になった。

象潟で借りた自転車

男鹿半島サイクリング

超高級レンタサイクルでめぐる。急峻な坂道もスイスイ。道中、なまはげにも出会う。

百名山に登る:鳥海山

お花がきれいだったな。

鳥海湖と花

2021年8月
佐渡島

ジオパークを原付バイクでめぐる

4月予定をリスケし、訪れた佐渡島。ジオパークを原付で一周!

ひまわりとバイク

佐渡炭鉱跡やらトキやらよりも、ジオパークを見ながらバイクを走らせるのが何よりも楽しい。

バイクと海

佐渡島には温泉もあるし、魚も美味しいし、悪いところがない。「たらい船」にも乗ったよ。

赤い階段

2021年8月お盆
山形県

誕生日:出羽三山にて

盆が誕生日のコムギです。誕生日は特別な日にしたい。誕生日前日羽黒山参籠所に宿泊し、翌朝から月山へ。

弥陀ヶ原湿原

下山後に参拝した湯殿山は、スピリチュアル度満点だった。

湯殿山神社の御神体

湯殿山神社の御神体。写真撮影禁止なのでイラストでメモ


酒田で食い倒れ

さすが北前船の寄港地。朝ラー文化発祥の地のラーメンは美味しい。

酒田の朝ラーメン

昼には豪華に廻っていないおすし。

酒田の寿司店

酒田の山居倉庫。

近くの酒田商業高校は、学生時代の彼氏の母校。彼はこんなところで育ったんだな。もう何十年も会っていないけれど、元気にしているかな。

2021年8月
群馬県

旅の目的:群馬県に行ったことがないと気づいて

群馬県って、行ったことないな。大阪在住だと群馬はなかなか訪れる機会がない。高崎行きのバスにのっていける観光地は、山だ!

群馬の百名山に登る

赤城山はイニシャルDのモデルなのね。漫画を読んでいてもピンとこなかったのは、私が関西人だからかな。

到着日に赤城山、翌日に谷川岳に登る。

黒檜山(10)

赤城山

慎重に下る登山者

谷川岳

2021年9月
北陸

青春18きっぷで行く北陸。

旅の目的:おくのほそ道ゆかりの地めぐり

今回のテーマは、おくのほそ道。おくのほそ道・芭蕉は歌枕の地を求めて旅に出た。わたしは、芭蕉の俳句を詠んだ地を目指して旅に出る。わたしも歌枕の地をめぐっていることになるのかな。小松、敦賀をめぐる。

遊行の砂持ちの像

福井グルメを満喫

ソースが嫌い苦手なわたしは敬遠していた、福井名物ソースカツ丼。

ヨーロッパ軒のデラックス丼

めっちゃ美味しくて驚く。豚肉は分厚くて甘くて、ソースはさらっとしていた。

辛み大根でいただくお蕎麦も堪能。

薬味

2021年9月
指宿・知覧

天気にめぐまれた鹿児島の旅。「たまて箱」にも乗ったよ。

指宿のたまて箱の車両

指宿&開聞岳

指宿は温泉天国。ローカルの浴場にいったり砂蒸し風呂に入ったり。百名山・開聞岳に登る。地元のお姉さんたちとご一緒したのも良い思い出。

海岸線の眺望

知覧

帰りは知覧にも立ち寄り。

知覧武家屋敷通りの石垣の道

2021年9月
群馬

訪れた理由:日本で一番有名な温泉へ行きたい

今年2度目の群馬県。有名温泉地へ行ってみよう、と思い立ち、草津温泉&伊香保温泉へ。草津温泉って温泉地の中でも評価が高いだけある。湯畑の迫力と規模が凄い。

草津温泉湯畑

偶然の出会い、沢登りに挑戦

はじめての沢登りに挑戦 草津温泉で宿泊したゲストハウスで知り合った沢登りチームに入れてもらう。

沢登り

2021年10月
長野県

大阪から上田行きのバスを見つけたので計画した旅。浅間山に登ろう!と勇んで来たけれど頓挫した。

原付バイクで事故!テンションさがる

”立ちゴケ”により自損事故。面白くてえらんでしまったこのバイク、重いしバランスが取りづらく、砂利のうえでこけてしまった。

出前用バイク

修理代5万越え。足も痛いしテンションも下がる。

別所温泉

いったい修理代いくらかかるんだろう。暗い気持ちで訪れたので、あんまり記憶にない。

別所温泉

腫れた足で温泉にも入った。

浅間山に登れず

2日目に登るはずだった浅間山登山は中止。温泉から浅間山を眺める。あ~あ。布引観音をみにいくと、そこで2回目の転倒。もう、どうにでもなれっ!

舞台づくりの釈尊寺布引観音

松茸小屋

ひとりで松茸コース。松茸すきやき、絵になるけれど、松茸の香り高さとかを台無しにしていると思うな。

松茸のすき焼き

2021年10月 福島県

東北新幹線のキャンペーン「お先に得だ値」を利用して福島県へ。目的は登山!

喜多方ラーメンに感激

並んだ甲斐あり!
喜多方ラーメンの有名店・坂内食堂の喜多方ラーメン。人生最高の一杯だった。

坂内食堂のチャーシューめん

澄み切ったスープ、チャーシュー、縮れ麺、すべて完璧。

磐梯山

ガスとガレ場

ダイナミックな山容、こういう景色が見たかった。

桧原湖荒々しい櫛ヶ峰

 

安達太良山

快晴。山でこんなに大渋滞したのは初めてだわ。ハイシーズンだとこうなるのか。

見下ろす登山客

 

紅葉の安達太良山

2021年10月
熱海

なんだこの混雑は!

熱海の混雑ぶりにびっくり。首都圏からのアクセスが良いせいかな。温泉街特有の情緒がまったく感じられない。

貫一・お宮の像

気候はいいけれど、なんだか、おもっていた温泉地とちがうぞ。釜山みたい。都市型海リゾートタイプの観光地。

THE熱海な景色

夜にはコロナ以降はじめての花火大会開催。

熱海の花火大会

東京から友人が来てくれた!

土曜日に熱海に来ているとメッセージしたら、
日曜日に熱海に来てくれた親友たち。ふたりとも、フットワーク軽すぎ。おかげで楽しかったな。

2021年10月
長野

小布施・志賀高原・渋温泉へ。

小布施で栗スイーツ

栗のシーズン到来の小布施では、ご当地スイーツ・モンブラン。栗の味が濃厚。

新栗モンブランとモンブランネージュ

志賀高原ハイキング

雪が残る志賀高原をハイキング。アイゼンを持ち合わせていたなかったため、転倒しないかヒヤヒヤしながらの山歩き。

四十八池と遊歩道

渋温泉

渋温泉では温泉めぐりも楽しんだ。

渋温泉九湯めぐり九番湯:大湯

 

2021年11月
札幌

訪れた理由:鮭の遡上を見学

福島の旅で出会ったマイラーのお姉さんにきいた「豊平川の鮭の遡上」を、私も見にきた。

豊平川の看板

死に絶えた鮭をカラスがつついていた。

死んだ鮭

思っていたようなスケールではなかったけれど、十分に感動した。

11月の札幌、めちゃ寒い

モエレ沼公園に行くも寒い。北海道を舐めていた。

プレイマウンテンからみたモエレ山

やることないから、ラーメンざんまい。北海道の旅は、グルメ面の成功は担保されているから安心だね。

2021年11月
沖縄本島・読谷

訪れた理由:ちゃんと観光したことがなかった

沖縄へは出張やダイビングライセンス取得合宿で何度か宿泊した。ちゃんと旅行しよう、名所をめぐろう!原付バイクを借りて挑んだ沖縄本島の旅。

南国らしい道を走る原付バイク

距離感がわからず、宿泊エリアを読谷に設定したら、原付だとロングドライブになる。

読谷は、太平洋戦争の激戦地。戦跡もめぐる。

チビチリガマと千羽づる

軽石問題

2021年8月、小笠原の噴火により大量発生した軽石が沖縄に漂着している問題。目の当たりにした。

テダ御川に流れ着いた軽石

ローカル読谷旅を満喫

ゲストハウスでは三線を教わったり泡盛を頂いたり、翌朝はオーナーの手作り料理をご馳走になった。ローカル沖縄を楽しめた。

ホリデーハウス琉球庵の朝食セット

2021年11月
佐賀県

日本全国制覇、達成の地

全国1都1道2府43県のうち、最後の未踏の地・佐賀県への旅。嬉野温泉、有田&伊万里などの陶器の郷、唐津、お隣の福岡県からスタートし、佐賀の名所をくまなくめぐった。われながら良いプランを組めたわ。

嬉野温泉の湯豆腐美味しかったな。

よこ長の特選湯豆腐定食

呼子のイカ、甘くて美味しかったな。

アオリイカの活き造り

2021年12月
仙台・松山・秋保温泉

旅した理由:航空券が激安だったから

スカイマークの神戸・仙台の往復航空券が激安だったから。なんと、9,860円

週末弾丸で、何度目かの松島へ。

はやぶさの外観

「おくのほそ道」スポットもめぐり、人気店で牡蠣づくし御膳も食べる。

漁師の海鮮丼の牡蠣定食

旅で知り合った人と秋保温泉へ。でも車で移動したためあんまり記憶に残らない。連れて行ってもらったのに、失礼かな。

仙台秋保温泉 ホテル瑞鳳のロビー

2021年12月
人吉

旅した理由:百寺巡礼のお寺めぐり

人吉別院への参拝が目的で選んだ旅先。

船と船頭さん

城址、焼酎蔵、温泉、グルメ、
旅先として最高な場所でした。

うな重大

熊本水害から1年後、
まだ復興のさなか

熊本水害から1年たち、復興の最中の人吉。自転車で災害の爪あとも見に行った。

歪んだ線路

2021年12月
みちのく温泉めぐり

年末年始は、東北の温泉宿ホッピング。
温泉旅の醍醐味である「のんびりと過ごす」ことを一切無視した移動ばっかりの温泉ホッピング。

みちのく雪の温泉

甘くて見ていたごめんなさい!
記録的大雪の凄まじさ

記録的大雪の東北、この積雪こそが東北旅の真骨頂かも?

雪で埋もれている道路

年越しは秘境温泉で

大晦日は青荷温泉へ。ランプの宿だけで過ごす静かな宿。殺人事件の舞台っぽい!今年の年越しも、寝ているまに過ぎた。

ランプ

2021年を振り返る。
日本全国制覇はしたけれど・・・

1都1道2府43県、全国制覇を達成した2021年。

でもそのうち、

  • 埼玉県は友人宅に遊びに行ったり仕事で訪れただけ
  • 千葉県は、マザー牧場とディズニーランド程度
  • 北海道は札幌、小樽のみ

こんなんで「全国制覇した」って言えるのかしら。

まだまだ、わたしの旅はつづく。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




久屋大通公園のカップル像週末弾丸!名古屋旅の費用&スケジュール前のページ

コロナ禍の2020年。キャンセルとなった旅を弔う【キャンセル】次のページいらすとや・天使

ピックアップ記事

  1. コスパ抜群の死海リゾートホテル。モーベンピック リゾート & スパ デ…
  2. 【妙見温泉郷】NO自炊!きらく温泉自炊部で焼酎&鹿児島グルメざんまい
  3. おくのほそ道を歩く|最上川舟くだり
  4. 【百寺巡礼】第62番 中尊寺 “奥州藤原氏とともに栄えたみちのくの黄金郷”
  5. 【野崎島】日本のサバンナ・廃墟・教会が共存する”非日常を経験できる島”

関連記事

  1. アンコールトム遺跡
  2. いらすとや・天使
  3. E-bike
  4. ギザのピラミッドエリアの大地
  5. 2020年ケーキ
  6. 青の街シャウエン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. 絶壁に立つ十字架

    ジョージア

    復讐の塔を見おろす絶景トレッキング!メスティアから十字架の丘へ
  2. ギリシャ

    弾丸アテネ観光!共通チケットを買うべき理由とアテネ遺跡おすすめランキング
  3. 鼻ぐり塚

    岡山県

    吉備の中山 桃太郎伝説ゆかりの地を歩く
  4. 壁に描かれた岩のドームの絵

    イスラエル・パレスチナ

    イスラム教の聖地「岩のドーム」観光は入場可能日に注意
  5. カムイワッカの滝

    北海道

    【知床】“神・水” カムイワッカ湯の滝に登る
PAGE TOP