長崎県
-
【壱岐】”日本のモンサンミッシェル” 小島神社参拝記
”日本のモン・サン・ミッシェル”小島神社へ参拝。干潮時のみ出現する砂州を歩いてわたる。とても神秘的でロマ…
-
【壱岐】壱岐島の絶品グルメ3選
壱岐で食べた旅グルメ。●「味処うめしま」の壱岐牛ステーキ●「ふうりん」の海鮮丼●「福壽飯店」の「スペ皿」 (さらに&he…
-
日本の「辺境」五島列島7日間の旅〜絶景&教会めぐり
2022年ゴールデンウィーク、五島列島,長崎県への旅。7日間の旅程を淡々とつづります。 (さらに…)…
-
【上五島】野崎島もみえる!絶景の津和崎灯台&教会めぐり(新魚目地区)
長崎県,五島列島,上五島の新魚目地区を原付バイクでめぐる旅。北端の津和崎灯台からは、野崎島が見えて絶景!道中、カトリック教会…
-
【五島列島】優先して訪れるべき教会堂はコレ!
長崎県、五島列島の教会めぐり。あまたある教会のなか、絶対見逃せないおすすめ教会のまとめ。●世界遺産指定の教会●鉄川与…
-
【上五島】自転車3時間でめぐる頭ヶ島地区
上五島・頭ヶ島エリアは、●イルカのヒゲを祀る海童神社●頭ヶ島天主堂(世界遺産)●廃港・上五島空港●坂本竜馬ゆかりの広…
-
【上五島】ミステリー!日島の謎の石塔群を見に行く
上五島、若松地区の日島へ。若松大橋を渡り、途中で教会に立ち寄りつつ、謎めいた石塔群を見にいってきた。 (さら…
-
【福江島】福江港周辺 五島ご当地料理のおすすめ店3選
福江港ターミナルから徒歩で行ける美味しい飲食店情報を紹介します。どの店も訪れたところ。 (さらに…)…
-
【久賀島】新天地への開拓移住の道を行く
五島列島・久賀島。久賀島に移住した潜伏キリシタンは、在来の仏教徒とともに農業や漁業を営みながら信仰を継承した。「五島崩れ」による…
-
【対馬】ラピュタの世界!”天空の要塞” 姫神山砲台跡(バス&徒歩)
こんなところに、こんな要塞が!対馬の姫神山砲台跡は、・樹木に飲み込まれたさまが「天空の城ラピュタ」みたい・日露戦…
-
【上五島】若松エリア絶景ツーリング!(中ノ浦教会・若松瀬戸・龍観山展望台)
上五島の滞在中に2度走ったお気に入りコースの備忘録。●中ノ浦教会 ●若松瀬戸●龍観山展望台 コースには、絶景が拝める…
-
【対馬】国防&交流の最前線!国境の島・対馬3日間の旅
2022年のシルバーウィークは、国境の島・対馬3日間の旅。現地ではレンタカーを借りずに対馬バス&徒歩で名所をめぐりました…
-
【対馬】廃墟好きにはたまらない!”撃たずの砲台” 豊砲台跡
「撃たずの砲台」豊砲台跡へ行ってきました。豊砲台跡は、・「うたずの砲台」・国防最前線に位置する・建物内部見学がホ…
-
【対馬】肉厚濃厚!対馬で穴子グルメおすすめ
対馬は穴子の水産地。肉厚濃厚、ふっくりとして脂が乗った対馬の穴子は最高。いままで食べてきた穴子と違うよ。…
-
【対馬】古事記の世界へ!和多都美神社&烏帽子岳展望台
和多都美神社と烏帽子岳展望台へバス&徒歩で行ってきました。古事記の世界がそこには広がっていた。 (さらに&helli…
-
【対馬】荘厳な空気に包まれる対馬宗家の墓所|萬松院
萬松院は、・対馬宗家の墓所 ”御霊屋” が圧巻・132段の百雁木萬松院は、宗家の権力の強大さ・隆盛がわかる菩提寺。…
-
【対馬】釜山も見えた!国境最前線の地・比田勝を自転車でめぐる
対馬の北側、比田勝エリアを自転車でめぐりました。 (さらに…)…
-
【対馬】対馬藩の城下町・厳原を歩く
厳原(いづはら)は、対馬藩が置かれていた城下町。厳原では、・山城をの戊手絶景ー清水山城三の丸跡・幽玄な百雁木を歩くー…
-
【奈留島】原付バイクでめぐる奈留島6時間
五島列島・奈留島へ。● 奈留島千畳敷● 江上天主堂(世界遺産)● ユーミン歌碑「瞳を閉じて」● 小田河原展望台●…
-
【野崎島】日本のサバンナ・廃墟・教会が共存する”非日常を経験できる島”
五島列島・野崎島へ。アクセス難易度が高め。でもそれを差し引いてもおすすめ!●旧野首教会は世界遺産の教会●日本のサ…