長崎県

【諫早】1.5時間でぶらりとめぐる諫早

 

のんのこ節の銅像

諫早ぶらり歩き。

 

長崎空港へ向かうバスの乗継時間1.5時間で諫早を歩きました

諫早ぶらり歩き
めぐったところ

●諫早神社
●眼鏡橋/諫早公園/諫早城跡

歩くだけならば、諫早駅から片道20分程度。

諫早ぶらり歩き

歩いた時間:1時間30分

諫早駅 出発

諫早駅は近代的な駅。西九州新幹線も停車する。

近代的な諫早駅

駅前には眼鏡橋のモニュメント。

諫早駅前の眼鏡橋のモニュメント

駅近くにマンションもあって、なんだか島原とは違うな。

諫早の道路

街灯のデザイン、伸びやか。

諫早の街灯

諫早浮立&のんのこ節

交差点にあった銅像。

諫早浮立&のんのこ節の銅像

諫早浮立は「ふりゅう」と読むんだって。ふーん。

のんのこ節の銅像

気になる岩山(?)

なにこの岩の山は?
神社の境内の外からみえていた気になるスポット。

諫早神社の霊仙塚

諫早神社

諫早神社:九州総守護の神社

諫早神社の鳥居

拝殿・本殿

諫早神社本殿

ご挨拶を済ませたら、境内の外からみた気になる岩と鳥居のあるゾーンへ。

御神苑

●創建1290年事業 
●令和4年に完成

御神苑の霊仙塚

霊仙塚

諫早神社の御神体とも言える「雲仙」の山景を高さ約3メートルの築山で表現したもの。

御神苑の霊仙塚

雲仙地獄の石や、平成新山の石も使用されている。
しめ縄が張られていた。

しめ縄が張られた霊仙塚

さりげない賽銭箱。
見逃すところだったわ。

賽銭箱

三柱鳥居(みはしらとりい)

霊仙塚の頂上の鳥居。

霊仙塚の三柱鳥居

御神苑の霊仙塚の三柱鳥居

龍池

御神苑の龍池

雲舞台

雲に見立てた石の舞台で、雅楽や巫女舞を奉納する神楽舞台。こちらもしめ縄が張られていた。

石舞台

神社の歴史に日するとホヤホヤできたての御神苑。このような「登場したて」のパワースポットに出会うのは、めったにないこと。

諫早神社御神苑

本明川の飛び石

●昔、本明川を渡る通路として利用されていた。
主婦たちの洗濯をしながらのコミュニケーションの場でもあった。
●昭和32年の諫早大水害により流失したものを復元したもの。

本明川の飛び石を渡る人々

帰りに時間があったら、渡ってみよう。

本明川の飛び石の説明書き

本明川沿いを歩く

本明川沿いを歩いて、名所・眼鏡橋へ。

本明川沿いの道

諫早公園

高城城跡を公園としたもので、全山が国指定天然記念物。

ホタル水路

青いネットがかけられていた。

青いネットがかけられた水路

蛍と蛍の幼虫の餌になる「カワニナ」を飼育しているんだって。

蛍そのものをここで飼育しているわけではないのね。

ホタル水路の注意書き

眼鏡橋

江戸時代における日本で最長の2連アーチの石橋

長崎市内の有名な眼鏡橋にも劣らない立派な橋。

諫早公園の眼鏡橋

緑のなかに架かっていることもあって、なかなか美しい。

諫早公園の眼鏡橋

諫早公園の眼鏡橋

重厚な石造り。

重厚な石造りの諫早公園の眼鏡橋

渡ってみました。
傾斜がきつくて、ちょっと怖い。

諫早の眼鏡橋

諫早城跡(高城)

眼鏡橋すぐに、大手門跡。
ここはかつての山城・諫早城跡の大手門、正面玄関だったところ。

山城の案内図

階段を上る。

大手門跡の階段

さほど高くない。

鳥居

本丸広場(頂上)

諫早城跡の本丸広場

忠魂碑のそばで、猫に出会う。

忠魂碑

猫に餌をやる女性もいた。

こちらを見つめる黒猫

樹齢600年を越すクスノキ

丘の頂上の本丸広場にたつ大木。

本丸広場の大楠

展望所

本丸広場の展望所

市内が見える。

展望所から見た諫早の街

引き返す:諫早駅へ

さて、引き返そう。途中、岩陰に立つ祠にお参り。

岩陰の祠

穏やかな本明川。
ドブくさい大阪市内の河川と大違いだわ。

本明川

なんだか疲れた。懐かしいスコールを選んだ。甘酸っぱい。

スコールの缶

本明川の飛び石

時間に余裕ができたので、いざ、渡ってみよう。

本明川の飛び石

私には、諫早神社への参道に思えるのよねえ。

本明川の飛び石を渡る

ゴール:諫早駅

もどってきた。

諫早駅の建物

諫早駅1Fにある勝本食堂でちゃんぽんを食べたかったけれど、渋滞が怖いので長崎空港へ急ぎます。

おしまい。

NEXT:大阪

2泊3日の弾丸・雲仙&島原の旅は、諫早にて終了。
飛行機で大阪へ戻りました。

 

雲仙&島原3日間

この旅のスケジュール

雲仙

島原

諫早

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




銀水のかんざらし【島原】島原ぶらり歩き 温泉と湧水に恵まれた水の都前のページ

【週末弾丸】雲仙&島原3日間(雲仙普賢岳・雲仙温泉・島原・諫早)次のページ長崎ちゃんぽん

ピックアップ記事

  1. 【百寺巡礼】第18番 吉崎御坊 “蓮如上人の造りあげた幻の宗教都市”
  2. 【奥能登】輪島さんぽ(輪島朝市・海鮮丼・輪島塗・キリコ)
  3. 【対馬】肉厚濃厚!対馬で穴子グルメおすすめ
  4. 魅惑のブルー・マンション!見学ではなく宿泊するべき5つの理由
  5. 【旅の行程&費用】海外ひとり旅《ロンドン》

関連記事

  1. はらほげ地蔵

    長崎県

    【壱岐】はらほげ地蔵・左京鼻・小島神社・原の辻

    原付バイクで壱岐島をめぐる。壱岐島に到着し…

  2. カトリック青砂ヶ浦教会とマリア像

    長崎県

    【五島列島】優先して訪れるべき教会堂はコレ!

    長崎県、五島列島の教会めぐり。あま…

  3. 普賢岳山頂
  4. グラバー園の遊歩道
  5. 文永の役の激戦地の供養仏

    長崎県

    【壱岐】新城神社 元寇・文永の役の激戦地

    壱岐、元寇・文永の役の激戦地をめぐる。 (さらに&he…

  6. 壱岐タイトル

    長崎県

    女子ひとり旅・壱岐3日間 原付バイクでめぐる「神の島」

    玄界灘の宝石箱・壱岐島へ。 (さらに&he…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 土瓜灣十三街の全体

    香港

    カラフルな建物群は必見!土爪灣へは開発が進む前に行くべし
  2. 金箔ソフトの模型

    石川県

    金沢城公園 きちんと観光してみた
  3. 明通寺の国宝2つ

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第19番 明通寺 “ふたつの国宝建築を擁する鎮魂の寺”
  4. 海鮮ラーメン

    北海道

    【虎杖浜】海産物ロードを歩く 北海道旅の楽しみが凝縮された道
  5. ごっ魂盛 2人前

    鹿児島県

    週末弾丸!桜島&妙見温泉郷
PAGE TOP