長崎県

【島原】大三東駅『日本一海に近い駅』

 

大三東駅

日本で一番海に近い駅・大三東駅へ。

 

ホームの下は、海!
日本で一番海に近い駅へ行ってきた。

大三東(おおみさき)駅について

日本で一番海に近い駅

あれ、それって、愛媛県のJR下灘駅じゃなかったの?

JR下灘駅

JR下灘駅(2014年8月撮影)

実際に訪れたら、
こりゃNo. 1だわ!と思いました。近さがね。

大三東駅ホームと有明海

満潮時刻がおすすめ

干潮/満潮で趣が変わるらしい。

満潮時:ホームすぐまで海 
干潮時:干潟が出現

どちらも楽しそう。

ですが、やっぱり「海に一番近い駅」を体感するならば満潮に訪れるべき

スケジュール

島原観光の途中に行きました。

島原駅から往復するコース。
帰りは、次の目的地に近い霊丘公園体育館駅で下車。

8:56 島原
9:06 大三東
大三東駅の滞在時間:14分 
9:20 大三東
9:34 霊丘公園体育館

島原〜諫早の移動時に途中下車するプランも考えたのですが、次の便の待ち時間が1時間もあり効率が悪いため却下。

訪問時:満潮

訪問日の満潮時刻とほぼ一致しました。
偶然ながらパーフェクトなプラン。

大三東駅満潮時刻の刑事

島原駅には本日の干満時刻が掲示されていた。
わたしはこの掲示をみて、急遽旅のプランを変更したのでした。

島原鉄道で大三東駅へ

島原鉄道(諫早行) 
280円
島原~大三東 

電車が近づいたら改札するシステム。一番乗りで改札。

島原駅ホーム

運賃:280円

片道きっぷ購入。
大三東駅からの復路のきっぷは車内で下車時に清算。

大三東駅への切符

8:56島原

黄色い電車がきた。
島原鉄道は赤字経営をたてなおし中で有名な鉄道会社。ガンバレ!

島原鉄道の黄色い車両

シートは間隔狭目の対面シート。

島原鉄道の車内

目を惹く車内ポスター。

植木元太郎氏の車内掲示ポスター

島原鉄道創業者・植木元太郎氏のご尊顔を拝見。りりしいお顔立ち。

植木元太郎氏の車内掲示ポスター

有明海、見えた!

車窓から見えた有明海

9:06大三東

滞在時間:14分

大三東駅と黄色い島鉄

下車して撮影しているのは私のみで、他は車で来てる観光客が数名。
しばらくすると、誰もいなくなった。

大三東駅の通路

日本で一番海が近いホーム

確かにこれは日本No. 1の海の近さだわ。

だって、ホーム外は、もう海だもの。

大三東駅と有明海

黄色の線から外は有明海

転落注意のポスター

鯉駅長・さっちゃんの注意喚起。

転落しかける鯉駅長さっちゃん

たしかに、うっかり落ちそう。
これは満潮のときなので、干潮のときはまた、違う眺めなのだろう。

大三東駅と有明海

映えスポット:
黄色いベンチ

有明海のブルーとベンチの黄色のコントラストが素敵。

大三東駅のベンチと駅名板

ぽつんとした感じもノスタルジック。

ホームとベンチの大三東駅

映えスポット:
黄色いハンカチ

風になびくハンカチ。

大三東駅のホームと黄色いハンカチ

大三東駅の黄色いハンカチ

願いが書き込まれていた。

大三東駅の黄色いハンカチ

風、きついわ。

大三東駅のホームの黄色いハンカチ

駅舎

無人駅の大三東駅。外に出てみた。

大三東駅の駅入口

券売機はないけれど、トイレはあった。

大三東駅のトイレ

なんにもないのが、いい

島崎港行きの電車を待つ。

大三東駅

ゆっくりとした時間。

大三東駅の線路

ここでのんびりするプランでも、良かったかな。

大三東駅

電車がきた

島崎港行きの電車がきた。

大三東駅に到着した電車

急いで乗り込み、霊丘公園体育館駅まで乗りました。

おしまい。

NEXT:島原ぶらり歩き

温泉と湧水に恵まれた水の都・島原ぶらり歩き

 

雲仙&島原3日間

この旅のスケジュール

雲仙

島原

諫早

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




噴煙の上がるお糸地獄【雲仙】早朝の雲仙地獄めぐり前のページ

【島原】島原ぶらり歩き 温泉と湧水に恵まれた水の都次のページ銀水のかんざらし

ピックアップ記事

  1. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《バンコク》最旬フォトジェニックスポットめぐり…
  2. 【西安】西安まち歩き 鐘楼〜永寧門エリアの裏道を歩く
  3. 【呉】”海軍さんの町” 呉 1日観光
  4. エルサレム旧市街へ行く前に知っておきたい7つQ&A
  5. 【砂の美術館】砂で世界旅行・エジプト編 巨大で儚いアート鑑賞

関連記事

  1. 壱岐タイトル

    長崎県

    女子ひとり旅・壱岐3日間 原付バイクでめぐる「神の島」

    玄界灘の宝石箱・壱岐島へ。 (さらに&he…

  2. 牧崎園地の草原

    長崎県

    【壱岐】牧崎園地 牧歌的な大草原と「鬼の足跡」

    壱岐島、牧崎園地へ。どこまでも広がる牧歌的な大草原…

  3. キビナの刺身

    長崎県

    【福江島】福江港周辺 五島ご当地料理のおすすめ店3選

    福江港ターミナルから徒歩で行ける美味しい飲…

  4. 長崎県

    【壱岐】岳ノ辻展望台&当田ダム 壱岐の絶景スポット

    壱岐島の絶景をみにいく。壱岐島で一番高い展…

  5. 清水山城跡 三ノ丸跡から眺める厳原の街

    長崎県

    【対馬】対馬藩の城下町・厳原を歩く

    厳原(いづはら)は、対馬藩が置かれていた城…

  6. カトリック青砂ヶ浦教会とマリア像

    長崎県

    【五島列島】優先して訪れるべき教会堂はコレ!

    長崎県、五島列島の教会めぐり。あま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 小布施栗の木テラスのモンブラン

    長野県

    いちどは食べたい新栗のモンブラン!栗と北斎のまち小布施へ
  2. 竹富島の石垣の道

    沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(1)カイジ浜・コンドイビーチ・西桟橋
  3. 菊屋家住宅

    山口県

    萩 1day観光 自転車でめぐる城下町
  4. ようこそ対馬へ

    長崎県

    【対馬】国防&交流の最前線!国境の島・対馬3日間の旅
  5. タイ

    水の都の風情を満喫!アムパワー水上マーケットで絶対やりたいこと5つ
PAGE TOP