宮崎県

宮崎県への旅
 
2020年11月 高千穂、熊本
2023年4月 日南・飫肥

  1. フェニックスの展望台

    青島&日南 3日間 旅の費用とスケジュール

    宮崎県日南3日間の旅、費用とスケジュールのダイジェスト。日南の旅では、●日本神話ゆかりの神社をたずねる(鵜戸神宮、宮崎神宮、…

  2. 黄色い花と海幸山幸号

    海幸山幸号! 日南海岸沿いを走る「木のおもちゃ箱」

    宮崎・日南海岸沿いを走る観光列車、海幸山幸号に乗ってきた。●景色が綺麗なのは、南郷〜油津間●海沿いはA席…

  3. サンメッセ日南のモアイ

    【日南】7体のモアイ「アフ・アキビ」に会いに行く(サンメッセ日南)

    バスにのってモアイへ会ってきた!宮交バスにて、イースター島公認のモアイが立ちならぶ、サンメッセ日南へ行ってきた。 (さらに&hell…

  4. 堀切峠

    歩く日南海岸:青島〜堀切峠~日南フェニックスロード

    歩く!日南フェニックスロード。これぞ宮崎!なトロピカルムードな道、通り過ぎるだけではもったいない。…

  5. 鬼の洗濯板

    青島神社 鬼の洗濯板に囲まれたパワースポット

    宮崎旅の大本命、青島神社参拝&鬼の洗濯板を見に、青島をぐるりと一周。注意:鬼の洗濯板をみるには、干潮時刻を狙っていくこと…

  6. ブーゲンビリアのトンネル

    トロピカル!宮交ボタニックガーデン青島

    南国の楽園、宮交ボタニックガーデン青島へ。トロピカルな雰囲気満点の植物園。 (さらに…)…

  7. 飫肥駅前

    【日南】南九州の小京都・飫肥(おび)

    伊東家五万石の城下町、飫肥さんぽ。●九州初の重要伝統的建造物保存地区に選定される ●武家屋敷通りや蔵が風情あり ●鯉は必…

  8. 油津一丁目

    【日南】歩いてめぐる油津

    宮崎県日南エリア、油津(あぶらつ)さんぽ。油津は、●広島カープ一色●地方創生!油津商店街●漁業と材木業のまちたく…

  9. 広島カープの写真ボードと天福球場

    【日南】油津の広島カープ関連スポットめぐり

    油津の広島カープ関連施設めぐり。カープファンでもなく、プロ野球そのものに疎い私がみつけたカープスポットまとめ。…

  10. 鵜戸神宮

    【日南】鵜戸神宮 海蝕洞に建つ独特の古社

    鵜戸神宮へ参拝。海蝕洞という独特の地形にたつお堂、神話の世界! (さらに…)…

  11. 天泉

    宮崎でアート鑑賞!宮崎県立美術館&文化公園

    宮崎県立美術館&文化公園さんぽ。●常設展は無料 ●公園がめちゃ広い宮崎神宮参拝のあと、立ち寄りました。…

  12. 神門

    宮崎神宮 「神武さま」を祀る宮崎の古社

    初代神武天皇をまつる宮崎神宮への参拝記。広大な敷地でゆっくりとした時間が流れる静寂な神社でした。 (さらに&hellip…

  13. 向山神社参道と2つの石仏

    【高千穂】九州オルレ・高千穂コース ”神々の里”を歩く

    九州オルレ・高千穂コースを歩いてきました。のんびり休憩しながら7時間、高千穂の自然を眺めながら。 ちょっと変わった高千穂観…

  14. 高千穂の町を見守るニニギノミコト像

    【高千穂】古事記の世界!高千穂3泊4日 旅のスケジュール

    週末弾丸旅。今回の旅は、紅葉の季節の宮崎県・高千穂へ。今回の旅で楽しんだこと。● 高千穂神楽を見る● 高千穂峡で…

  15. 国見ヶ丘展望台で雲海を眺める人々

    【高千穂】雲海出現!”天孫降臨”の地・国見ヶ丘へ歩いて行ってきた

    このブログは、雲海を見るべく国見ヶ丘まで歩いていった記録です。ちなみに、幸運なことに、雲海は出現したのです!自分の幸運に,震えち…

  16. グランド・スーパーカート

    【高千穂】あまてらす鉄道グランド・スーパーカート乗車体験記

    いまはなき高千穂鉄道の配線を利用した、あまてらす鉄道の「グランド・スーパーカート」。遊園地のアトラクション的要素もあって楽し…

スポンサードリンク




カテゴリー

  1. 鳥取砂丘

    鳥取県

    鳥取砂丘 2023初夏、巨大化する「オアシス」に驚く
  2. ペトラビール

    ヨルダン

    ビールを愛する旅人必読。ビールへの情熱と覚悟が試されるヨルダンのビール事情
  3. 梨花壁画村 イファピョックァマウル 駱山公園 駱山パブリックアート 学路 梨花洞

    ソウル seoul

    路上美術館。フォトジェニックな梨花洞壁画村でアート散歩
  4. 絶壁に立つ十字架

    ジョージア

    復讐の塔を見おろす絶景トレッキング!メスティアから十字架の丘へ
  5. 長崎県

    【壱岐】郷ノ浦 ”春一番” 発祥の地
PAGE TOP