長崎県

【壱岐】初瀬の岩脈&立体壁画 壱岐島の成立を示す場所

 

白と黒の岩脈

壱岐島、初瀬へ。

初瀬でみたもの
  • 岩脈(壱岐島の成り立ちのわかる黒×白の岩脈)
  • 立体壁画

初瀬を訪れた旅

壱岐島3日間の旅・原付バイクでやってきた。

初瀬の岩脈

訪問時期:2023年5月

アクセス

壱岐島の南部・郷ノ浦地区にある岩脈。

初瀬の岩脈
長崎県壱岐市郷ノ浦町初山東触1585−1
Googleマップ

 
初瀬港

初瀬港

民家の横の道

本当にココ通っていいの?

そんな民家の横の小道を通ります。

民家のあいだの道

階段を上る

階段

初瀬の岩脈

目の前には断崖と海とスロープ。

初瀬の岩脈の通路

説明板を読む

よく知らないままきたので、説明を読む。

初瀬の岩脈の案内板

初瀬の岩脈の特徴
垂直に切り立った高さ41mの断崖に露出しており、白い流紋岩の真中に黒い玄武岩が、下から噴出し白黒の対比を鮮やかに見せている

黒と白の岩脈

なるほど。
確かに、白と黒、クッキリと層が別れている。

白と黒の岩脈

壱岐における二種の火山岩が噴出した順序を示すもので、壱岐島の成立を解明する上で貴重な資料となっている

白と黒の岩脈

足元は丸い石がゴロゴロ。こういう石の浜と、砂のような浜との違いは、なんだろうか。

丸砂利の浜

近づいて位見ると、色以外にも色々と違う。

白と黒の岩脈

ふーん。

白と黒の岩脈

白い流紋岩だけでも、なんか珍しくてみちゃう。

白と黒の岩脈

戻ります。

初瀬の岩脈の通路

次のスポットへ。

初瀬の立体壁画

訪問時期:2023年5月

アクセス

初瀬の岩脈からすぐ。通り道です。

初瀬の立体壁画
長崎県壱岐市郷ノ浦町初山東触1131
Googleマップ

立体壁画:めっちゃ道路沿いの壁

注意:車でいくときは鑑賞が難しいかも

でてきた!牛?

初瀬の立体壁画

なぜに牛なんだろう。

初瀬の立体壁画

ちょっとずつ、表情が変わる。

初瀬の立体壁画

ちょっとホラーなお顔の何か。

初瀬の立体壁画

初瀬の立体壁画

なかなか遊びココロのある壁画!

初瀬の立体壁画

おしまい。

NEXT:海豚鼻

おなじ初瀬エリアの海豚鼻

 

壱岐島 3日間

この旅のスケジュール

壱岐のお楽しみ

辰の島(無人島)

壱岐島の歴史を学ぶ

元寇ゆかりの地

壱岐島の雄大な大自然

 

壱岐の神社

壱岐七社めぐり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




【壱岐】岳ノ辻展望台&当田ダム 壱岐の絶景スポット前のページ

【壱岐】海豚鼻  ”イルカのような” 壱岐最南端の岬次のページ海豚鼻の岩礁

ピックアップ記事

  1. 魅惑のブルー・マンション!見学ではなく宿泊するべき5つの理由
  2. 【静岡市】静岡浅間神社 七社まいりで満願成就
  3. 【繋温泉】御所湖と雪景色と縄文風呂
  4. 【週末弾丸】2日間で2座登頂!群馬県の百名山に挑む旅
  5. 【百寺巡礼】第37番 横蔵寺 ”即身成仏を果たしたミイラを祀る寺”

関連記事

  1. 壱岐牛フィレステーキ

    長崎県

    【壱岐】壱岐島の絶品グルメ3選

    壱岐で食べた旅グルメ。●「味処うめしま」の…

  2. 長崎県

    【壱岐】郷ノ浦 ”春一番” 発祥の地

    壱岐島、郷ノ浦へ。郷ノ浦 大…

  3. カトリック青砂ヶ浦教会とマリア像

    長崎県

    【五島列島】優先して訪れるべき教会堂はコレ!

    長崎県、五島列島の教会めぐり。あま…

  4. グラバー園の遊歩道
  5. 砲台跡を見上げる

    長崎県

    【対馬】廃墟好きにはたまらない!”撃たずの砲台” 豊砲台跡

    「撃たずの砲台」豊砲台跡へ行ってきました。…

  6. 野崎島のニホンジカの群れ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. フィリピン

    フィリピンの夜行バスに乗ってみた。ビガンからマニラまで格安運賃&時間の節約がメリ…
  2. カスカードと赤い服を着た家族

    アルメニア

    エレヴァン観光の必訪スポット!美術館兼展望スポット「カスカード」
  3. ゾンビランドサガのマンホール

    佐賀県

    唐津のおすすめスポット7選
  4. 中尊寺金色堂

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第62番 中尊寺 “奥州藤原氏とともに栄えたみちのくの黄金郷”
  5. ブルーに輝く洞窟

    静岡県

    堂ヶ島 陸と海から眺める天窓洞
PAGE TOP