百寺巡礼

【百寺巡礼】第62番 中尊寺 “奥州藤原氏とともに栄えたみちのくの黄金郷”

 

中尊寺金色堂

2020年秋、岩手県の中尊寺の参拝記録。

金色に輝く金色堂も、広大な大伽藍も、奥州藤原氏の財力ってもの凄い。みちのくに極楽浄土を築きたいという宗教的情熱も凄まじい。

中尊寺は、奥州藤原氏のパワー&財力に圧倒させられるお寺でした。

中尊寺について

中尊寺はこんなお寺

■名称:関山 中尊寺 (かんざん ちゅうそんじ)
■所在地:
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
■宗派:天台宗
■公式サイト:関山 中尊寺

奥州藤原氏が築いた極楽浄土

慈覚大師円仁により開かれた中尊寺は、奥州藤原氏初代清衡により再興。

金ピカの国宝第1号・金色堂

漆を塗った後に金箔が押される「皆金色」の阿弥陀堂。「総ゴールド」=成金の悪趣味と連想しがち。ですが金色堂のゴールドはそんな俗っぽさは一切感じられないのです。

日本の宝です。 納得の国宝認定第1号!

中尊寺金色堂

ぜひ頂きたい御朱印帳&御朱印

金色堂の御朱印&御朱印帳はデザインがカッコイイ。

中尊寺金色堂オリジナル御朱印帳

芭蕉「おくのほそ道」の地

芭蕉も訪れた金色堂。覆堂に守られて光り輝く金色堂を見て一句残しています。

五月雨の 降り残してや 光堂

松尾芭蕉の像

中尊寺へのアクセス

訪問時期:2020年秋

JR平泉駅からスタート

前日に一ノ関のホテルに宿泊。平泉駅から朝一番から観光スタート。

JR平泉駅

無人レンタサイクル

平泉観光は自転車で。早朝時刻だからか、レンタサイクルショップは開店していない。

ならんだレンタサイクル

ですが、無人レンタサイクルがありました。

レンタサイクルの自販機

自動販売機で自転車の鍵を借りる仕組み

プラスチックボトルと自転車の鍵

レンタサイクル(平泉駅前)
1日利用:500円

相棒はこちら。

普通自転車

中尊寺通りを通過

自転車で中尊寺通りを通過。

中尊寺通り

風情のある街並みにつき、走っていても楽しい。

中尊寺通りの街灯

無量光院跡を通過

自転車で通り過ぎる。あとでゆっくり、いくからね。

観自在王院跡

武蔵坊弁慶墓碑

衣川での立往生のあと、この地に弁慶の遺骸を埋めたという。気付かずに通り過ぎちゃいそうでしたが、なかなか大切なスポットでは?

武蔵坊弁慶の墓

中尊寺参拝記

月見坂入り口

拝観料はどちらで払えば良いのかな?中尊寺は境内無料金色堂・旧覆堂のエリアのみ拝観料が必要

中尊寺入り口

月見坂

中尊寺は山にある。月見坂を登りながら、途中の堂宇にも立ち寄って参拝していく。

月見坂

杉木立に感心!

巨木を見上げる

中尊寺境内案内図

お堂がたくさんあり、疲れること必至。

本命の金色堂と本堂、あとは気になるところに絞っても良いかも。

中尊寺境内案内図

まだまだ登る。

月見坂

惣門跡

中尊寺の惣門跡

東物見

いきなりの展望台。まだどのお堂にもおまいりしていないんだけれど。

東物見

東物見から眺める景色。お天気がよくないため景観はイマイチ。

東物見から眺める景色

奥の細道展

なんですって!?松尾芭蕉ファンとしては気になるじゃないか。

奥の細道展の入り口

参拝時は早朝だったためか、開いていなかった。

観音堂

観音堂

本堂

金色堂がきになるけれど、本堂に先にお参り。

中尊寺の本堂

立派な門。

中尊寺の本堂の門 中尊寺の本堂門

 

中尊寺の本堂

不動堂

短い橋を渡ってお不動さんへ。祖母の守り本尊なので参拝。おばあちゃん、元気に過ごしてね。

不動堂と橋

それにしても、すごい太い幹だこと。

不動堂と大木

峯薬師堂

目のお薬師さま。

峰薬師如来のノボリ

金色堂、本堂につづいて賑わっていたところ。眼病に悩んでいる方が世の中には多いのだな。

峯薬師堂の授与所

目のお薬師さまといえば!


▼百寺巡礼 第74番 一畑薬師

大日堂

コムギの守り本尊は大日如来。お参りは欠かせない。

大日堂

鐘楼

少し高台にある鐘楼。近づけない。

鐘楼

讃衝蔵

讃衝蔵(さんこうぞう)は、宝物を収めているところ。金色堂とセットでの有料エリア

讃衝蔵

金色堂

大本命!国宝第一号の金色堂へ。

中尊寺金色堂

金色堂は、覆堂に囲われている。外観は「覆堂」。

金色堂の外観

初めての金色堂は、期待以上に素晴らしかった。これぞ国宝。

中尊寺金色堂

強化ガラスに覆われているけれど、ピカピカだしよく鑑賞できる。一定時間で流れるガイダンスもわかりやすく親切。金色がまばゆくて、たしかに極楽浄土だわ。

金色堂の栞を買っちゃった

おかしなテンションになってしまった。金色堂の栞を購入。お寺関係本の読書用にしよっと。

中尊寺金色堂のゴールド栞

弁財天堂

ものすごい木の根っこ。根っこか階段か、境界があやふや。

木の根っこ

たどりつくと弁財天堂。

弁財天堂

芭蕉像・奥の細道の碑

芭蕉像・奥の細道の碑

松尾芭蕉翁の碑によると、芭蕉が「奥のほそ道」紀行にて、金色堂を訪れたのは46歳だって。近いじゃないか。

芭蕉像・奥の細道の碑

旧覆堂

旧覆堂は、現在の覆堂が出来るまでの約500年間、金色堂を風雨から守ってきたお堂。

旧覆堂のなかには柱が。

旧覆堂内部の柱

松尾芭蕉の訪ねたときは、この旧覆堂のなかに金色堂があったのですね。

松尾芭蕉翁像と旧覆堂

釈迦堂

閉鎖中。外からお参りするのみ。

釈迦堂

白山神社

境内の中の鳥居をくぐって白山神社へ。

白山神社入り口

敷地の広い中尊寺、神社エリアも広大。参道も長い。

白山神社の参道

能舞台

りっぱな能楽殿がある。

白山神社能楽殿

白山神社本殿

白山神社本殿

茅野輪くぐりがありました。とりあえず、グルグルくぐっておく。

茅野輪くぐり

十二支守護神社

干支ごとのミニ神社がありました。

十二支守護神社

弁財天堂

こちらにも弁財天堂が。

弁財天堂

消防詰所

敷地内に消防署があった。境内は広いし、国宝第一号とか重要文化財だらけだものね。頼もしいわ。

消防署

阿弥陀堂

阿弥陀堂

売店でお土産を買う

讃衝蔵の横に大規模トイレと売店があります。

くるみかりんとう饅頭

中尊寺限定という「くるみかりんとう饅頭」。まるまるひとつ試食させてくれるなんて、気前いい!

試食用のくるみかりんとう饅頭

でもこれ、試食用だったみたい。現品は個包装ではなかった。皆に配ることができず。改善求む!日本のお土産配布文化に適応してくださいな。もしかして廉価版だったのかな。

くるみかりんとう饅頭

般若心経の扇

般若心経がかかれた扇がきになる!でもこれ、中尊寺じゃなくても買えるんですよね。お寺参拝の経験値が増えていくと、お寺グッズにも精通してきた。

芭蕉俳句入り般若心経扇

さて、これからはふたたび月見坂をくだって帰路へ。

西物見台

帰りは西物見台。東物見台と、さほど違いは感じず。

西物見台

西行の歌碑がありました。

弁慶堂

主君・源義経とともに平泉の地で果てた弁慶を祀るお堂。

弁慶堂

弁天堂のオリジナル御朱印帳を発見。欲しくなっちゃうじゃないか。

弁慶堂の御朱印帳

弁慶堂グッズが気になりました。

弁慶堂のグッズ

月見坂をくだる

帰りは月見坂を下りっぱなし。下るのは、あっというま。お堂がたくさんあって、疲れたわ。

月見坂

これにて参拝終了。
このあと、つづけて平泉観光を楽しみました。

中尊寺参拝と合わせて観光するなら

平泉は観光スポット満点。レンタサイクルを借りれば1日で回ることができます!できれば電動がオススメ。

・毛越寺
・高館義経堂
・駅前芭蕉館でわんこ蕎麦
・観自在王院跡
・無量光院跡

・達谷窟毘沙門天
・平泉温泉

毛越寺

平泉といえば、中尊寺と並び称される毛越寺も参拝しよう。

■名称:医王山 毛越寺 (いおうざん もうつうじ)
■所在地:
岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58
■宗派:天台宗
■公式サイト:天台宗 別格本山 毛越寺

▼百寺巡礼 第63番 毛越寺

高館義経堂

源義経の最期の地。

高館義経堂入り口

松尾芭蕉の有名な句、
「夏草や つはものどもが 夢の跡」の地でもある。

高館からの眺め

■高館義経堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉柳御所14
Googleマップ

駅前芭蕉館でわんこ蕎麦

はじめてのわんこ蕎麦に挑戦!岩手名物を食べよう。

わんこ蕎麦30枚

ひと椀ひとくち。三十皿でしたがペロリでした。

わんこ蕎麦の1椀

■駅前芭蕉館
岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋82
Googleマップ
食べログ

観自在王院跡

観自在王院跡

■観自在王院跡
岩手県西磐井郡平泉町平泉志羅山
Googleマップ

無量光院跡

毛越寺から出てすぐ。広い。現在は公園になっている。

無量光院跡

■無量光院跡
岩手県西磐井郡平泉町平泉花立
Googleマップ

達谷窟毘沙門天

レンタサイクルで走ること40分。遠い。

達谷窟毘沙門天の入り口と鳥居

岩にはりついて建てられた岩窟寺院。

達谷窟毘沙門天

■達谷窟毘沙門天
岩手県西磐井郡平泉町平泉北沢16
Googleマップ
達谷窟毘沙門堂|別當達谷西光寺

平泉温泉

旅の終わりは温泉であったまりたい。帰りの電車までの時間に、平泉温泉にて、ひとっ風呂。

悠久の湯 平泉温泉の看板

熱めのお湯が気持ちいい。このためにお風呂セットをちゃんと持ってきたのでした。フフ 。

平泉温泉で飲んだサッポロビール

■悠久の湯 平泉温泉
岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢1-1
Googleマップ
悠久の湯 平泉温泉 – 平泉町ホームページ

おしまい。

五木寛之先生の「百寺巡礼」掲載箇所

中尊寺は、【第62番】。第七巻 東北編 に掲載されています。

 

中尊寺を参拝した旅の日記
▼百寺巡礼 第62番 中尊寺(冬、積雪期)
毛越寺とセットでの参拝がおすすめ
▼百寺巡礼 第63番 毛越寺
知っておきたい!天台宗の総本山

中尊寺は天台宗。
総本山は比叡山延暦寺です。

寺めぐりするならば知っておきたい

百寺巡礼でオススメのお寺

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




瑠璃光寺五重塔【百寺巡礼】第77番 瑠璃光寺”人びとが守り続けた優美な五重の塔”前のページ

【百寺巡礼】第16番 瑞泉寺 “井波彫刻で装飾された美しい堂宇”次のページ山門の雲水一匹龍

ピックアップ記事

  1. 【知床】ウトロ地区のおすすめグルメ&知っておきたい食事情
  2. 原付バイクで佐渡島一周(東サイド:宿根木・たらい舟体験・岩首昇竜棚田)
  3. 清々しい昼景&100万ドルの夜景!函館山展望台へ朝夜 2度行ってきた
  4. 志賀高原ハイキングのあとに訪れたい!おすすめ観光スポット5選
  5. 【週末弾丸】鳴門&徳島市2日間(うずしお・大塚国際美術館・霊山寺・眉山)

関連記事

  1. 日像上人の像と五重の塔
  2. 慈恩寺の申神将

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第68番 慈恩寺 “みちのくで出会った京生まれの十二神将”

    慈恩寺は・・・○京都より移入された仏像群○薬師堂の十二…

  3. 山門の雲水一匹龍
  4. 安来清水寺に林立するのぼり

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第73番 清水寺 “赤と紺のノボリがはためく厄払いの寺”

    清水寺は・・・○厄払いの寺○清水寺は聖水が由来…

  5. 森林太郎の墓

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第75番 永明寺”森鴎外こと森林太郎の眠る寺”

    2021年春、島根県、津和野の永明寺の参拝…

  6. 一直線に続く菩提梯

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第49番 久遠寺 “日蓮宗の総本山で涅槃への階段を上る”

    久遠寺は・・・○日蓮宗の総本山○日本屈指のパワースポッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 下田城跡からの眺め

    静岡県

    下田城跡 下田港を見渡す高台の公園
  2. 山門の雲水一匹龍

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第16番 瑞泉寺 “井波彫刻で装飾された美しい堂宇”
  3. 鳩と池田勇人銅像

    広島県

    歩いてめぐる 広島市内1day観光
  4. はためくユニオンジャック

    ロンドン

    週末海外!5日間でたっぷり楽しむロンドン旅の費用&スケジュールを公開します
  5. 禅林街

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第69番 長勝寺 “禅林街の奥に端然と鎮まる津軽藩の菩提寺”
PAGE TOP