長崎県

【壱岐】少弐公園 元寇・弘安の役の激戦地

 

碇石

壱岐島、少弐公園へ。

 

弘安の役の英雄・少弐資時の名前がついた公園は、
元寇の古戦場であったエリア。

少弐公園
  • キャンプ場
  • 少弐資時の墓
  • 弘安の役古戦場
  • 少弐公園展望台

少弐公園入り口

キャンプ場

だだっぴろい原っぱの奥に、キャンプ場。

この長閑さは、元寇の激戦地とは思えない。

少弐公園キャンプ場

少弐公園キャンプ場

龍蛇神神社

キャンプ場奥には、岩礁の上にたつ龍蛇神神社
海のすぐそばなので、強風や悪天候時は近づけないかも。

龍蛇神神社

少弐資時の墓

小弐資時:
元寇 弘安の役で大軍の元軍と戦うも討ち死にした19歳の若き悲劇の将

芦辺港フェリーターミナルの前に、銅像があったなあ。

少弐資時像

鳥居

少弐資時の鳥居

小弐資時の墓

少弐資時の墓 少弐資時の墓

弘安の役 瀬戸浦古戦場

元の東路軍を討つために、小弐経資が御家人を引き連れ瀬戸浦に上陸、東路軍と激戦を広げた地

弘安の役古戦場の石碑

原っぱ

弘安の役 瀬戸浦古戦場

なつくさや つわものどもが ゆめのあと

古戦場を訪れると、いつも思い出してしまう句。

やっぱり芭蕉は、天才だ。

弘安の役 瀬戸浦古戦場

少弐公園展望台

海沿いには展望スポットも。

少弐公園展望台

展望台

さらに登ってみる。

少弐公園展望台

海にポツンと浮いたあのコンクリートは、なんなの?
船着場なの?

少弐公園展望台からの眺め

碇石

「船を停泊する際に用いられた花崗岩の碇」。

碇石

元寇時の中国船のもの?

ワクワクしたけれど、中世日本の大型の外洋船のものらしい。

狼煙台

白村江での敗戦後、壱岐は国防第一線の要地となった

この地にも防人がいたのだな。

狼煙台

碇石と狼煙台

NEXT:赤瀬鼻

ピンクの岩礁の絶景スポットへ。

 

壱岐島 3日間

この旅のスケジュール

壱岐のお楽しみ

辰の島(無人島)

壱岐島の歴史を学ぶ

元寇ゆかりの地

壱岐島の雄大な大自然

 

壱岐の神社

壱岐七社めぐり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




龍蛇神神社の赤い鳥居【壱岐】龍蛇神神社 出雲より迎えられた神を祀る岩礁にたつ神社前のページ

【壱岐】赤瀬鼻 荒々しいピンクの海岸次のページ赤瀬鼻

ピックアップ記事

  1. 【青島】青島桟橋 青島ビールのラベルにもなった青島のランドマークへ
  2. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《黄山》世界遺産の山&村を歩く
  3. さっぽろ雪まつり2024・朝はガラガラで撮影適格!
  4. 【根室】JR&観光バスでまわる根室半島!肉眼で見渡す北方領土
  5. 絶景の国境離島へ!隠岐4日間の旅

関連記事

  1. 龍観山展望台と原付バイク
  2. 百雁木

    長崎県

    【対馬】荘厳な空気に包まれる対馬宗家の墓所|萬松院

    萬松院は、・対馬宗家の墓所 ”御霊屋”…

  3. 白と黒の岩脈
  4. 出現した小島神社の参道

    長崎県

    【壱岐】小島神社 日本のモンサンミッシェル

    ”日本のモン・サン・ミッシェル”小島神社へ…

  5. 大三東駅

    長崎県

    【島原】大三東駅『日本一海に近い駅』

    日本で一番海に近い駅・大三東駅へ。 ホ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 夜行バス

    フィリピン

    【バナウェ→マニラ】フィリピンの高速バスで移動!(CODA Lines)
  2. 太郎坊宮の

    滋賀県

    太郎坊宮(たろうぼうぐう) 天狗が守護する巨石と勝運の神社
  3. 鬼太郎の銅像

    島根県

    【週末弾丸】冬の山陰2日間(諸手船神事/美保神社・境港・米子)
  4. 中央大街のカルフルな歴史的建造物

    哈爾浜(黒竜江省)

    【哈爾浜】ハルビン旅行で行きたいおすすめ観光スポット7選&楽しみ方
  5. 天津劝业场

    天津・石家荘(河北省)

    【天津】滨江道步行街&西开天主教堂
PAGE TOP