長崎県

【壱岐】壱岐古墳群 ミステリアス!小さな島に築造された権力の象徴

壱岐島、壱岐古墳群へ。

 

権力の象徴といわれた古墳が小さな壱岐島に、なぜこれほど築造されたのか?出典:壱岐事典/壱岐市観光連盟

たしかに!
ミステリアスな古墳群
をめぐりました。

めぐった古墳
  • 鬼の窟古墳
  • 掛木古墳(かけきこふん)
  • 双六古墳

壱岐古墳について

  • 壱岐には約280基の古墳がある
  • 長崎県の古墳の約6割
  • 200基以上の古墳は6C後半〜7C前半に築造
  • 首長クラスの石室内からは中国大陸・朝鮮半島の国々から認められていたことを物語る

壱岐の代表的な古墳

●鬼の窟古墳
●掛木古墳
●双六古墳
●笹塚古墳
●兵瀬古墳
●対馬塚古墳

 今回の旅では、三つの古墳を訪れました。

壱岐古墳群マップ

めぐった古墳①
鬼の窟古墳

6C後半〜7C前半に築造された円墳

鬼の窟古墳の入り口

鬼の窟古墳
長崎県壱岐市芦辺町国分本村触磐屋森1206-1
Googleマップ

鬼の窟古墳

入り口

鬼の窟古墳の入り口

石室に入れる

鬼の窟古墳の石室

鬼の窟古墳の石室

岩と岩の間には、お地蔵さん。

照明スイッチON

照明を点けて、奥の玄室をのぞく。

鬼の窟古墳の石室の照明スイッチ

石室は全長16.5mと、壱岐島内で最大の全長。

なんだか幻想的な空間。

鬼の窟古墳の石室

大きい岩だなあ。

鬼の窟古墳の石室の石

「鬼の窟」とは「こんな増築は鬼でないとできないであろう」とう比喩から来ているもの。

てっきり鬼の住処だと思ってたわ。

鬼の窟古墳の石室の入り口

めぐった古墳②
掛木古墳(かけきこふん)

6C後半〜7C前半に築造された円墳

掛木古墳の入り口

掛木古墳
長崎県壱岐市勝本町布気触323
Googleマップ

掛木古墳(かけきこふん)

壱岐風土記の丘にある

壱岐風土記の丘の看板

きれいな円墳

掛木古墳の円墳

石室に入れる

掛木古墳の石室

こちらも重厚な岩で造られた石室。

掛木古墳の石室

奥まで入れます。

掛木古墳の石室

くり抜き式家型石棺

再奥には石棺がありました。

掛木古墳の石室

県内でただひとつ。

くり抜き式家型石棺

石棺には、お餅と日本酒のお供えが。

備えられたお酒とお餅

さて、出るか。

掛木古墳の石室

めぐった古墳③
双六古墳

6C頃に築造された県下最大の91mの前方後円墳

双六古墳の入り口

双六古墳
長崎県壱岐市勝本町立石東触52
Googleマップ

双六古墳

原っぱと、円墳。

のどかだな。

登頂禁止

駆け上りたくなるけれど、墳丘の上には登ったらダメだそう。

石室は入場不可

外から覗くだけ。

古墳のまわりを一周してみた

双六古墳の円墳

双六古墳の入り口とバイク

壱岐古墳群をめぐって

感想:この小さな島にこんなに立派な古墳。確かにミステリアスだ

壱岐島のスピリチュアル度をあげるエピソードの一つだと思う。
石室に入るのはワクワクするのでオススメ。

NEXT:辰の島へ

無人島の辰の島へ日帰りで遊びに行ってきた。

 

 

壱岐島 3日間

この旅のスケジュール

壱岐のお楽しみ

辰の島(無人島)

壱岐島の歴史を学ぶ

元寇ゆかりの地

壱岐島の雄大な大自然

 

壱岐の神社

壱岐七社めぐり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




月讀神社の鳥居と参道の石段【壱岐】月讀神社 神道発祥の地前のページ

【壱岐】無人島・辰の島 “玄界灘の宝石箱”へ上陸次のページ透明度の高い海

ピックアップ記事

  1. 【大連】自家製生ビール&絶品アワビご飯!大連のおすすめ海鮮レストラン【…
  2. 週末海外!2019年11月、香港へ行ってきた
  3. 女子ひとり旅【サントリーニ島】でワイナリー見学&絶景テラスでワインテイスティング…
  4. 1日でたっぷり楽しむペトラ遺跡。攻略には時間配分&体力配分が重要!
  5. 縮景園 “各地の景勝をぎゅっと詰め込んだ ” 名勝庭園さんぽ

関連記事

  1. カトリック青砂ヶ浦教会とマリア像

    長崎県

    【五島列島】優先して訪れるべき教会堂はコレ!

    長崎県、五島列島の教会めぐり。あま…

  2. 頭ケ島大橋と海

    長崎県

    【上五島】自転車3時間でめぐる頭ヶ島地区

    上五島・頭ヶ島エリアは、●イルカのヒゲ…

  3. 大三東駅

    長崎県

    【島原】大三東駅『日本一海に近い駅』

    日本で一番海に近い駅・大三東駅へ。 ホ…

  4. 龍観山展望台と原付バイク
  5. 山本ニ三美術館待合室

    長崎県

    【福江島】歩いてまわれる福江港周辺の観光スポット5選

    観光ピークにつき、移動手段を確保できなかっ…

  6. 極楽公園展望所から眺める雲仙地獄

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 松本城

    長野県

    威風堂々!国宝松本城天守にのぼる
  2. 油津一丁目

    宮崎県

    【日南】歩いてめぐる油津
  3. 黒潮鮮魚店の刺身盛り

    長崎県

    【宇久島】観光ゼロ時間!せめて楽しむ宇久島グルメ(刺身&くじらカツカレー)
  4. おが丸セレモニー

    東京都

    【父島→東京】おがさわら丸 父島港「お見送り」に感激!
  5. 変わった壁画

    インド

    バラナシ(8)バラナシ早朝散歩(買い物編)
PAGE TOP