フィリピン

絶対食べたいフィリピンの国民的スイーツ、”ハロハロ”。ニノイ・アキノ空港で食べれるオススメ2店

Chowkingのハロハロのアップ

フィリピンを代表するスイーツ、ハロハロ。

カラフルなビジュアルも南国っぽさ満点で、インスタ映えも抜群!

フィリピンの首都、マニラのニノイ・アキノ国際空港で食べれる、お手軽ハロハロをご紹介します

目次
1.ハロハロはどんなスイーツ?
2.初心者にぴったり!Chowkingのハロハロ
3.豪華さが選べる!MAX’S RESTAURANTのハロハロ
4.フィリピンに行ったらぜひ食べてみて!

ハロハロはどんなスイーツ?

フィリピンの国民的スイーツ、それがハロハロ。

ハロハロとは”混ぜこぜ”の意味

ハロ(halo)とはタガログ語で混ざることという意味。

ハロハロと続けると混ぜこぜという意味になります。

Chowkingのハロハロの上から

確かに混ぜこぜ!

そんなハロハロの定義とは?

Wikipediaによると、

かき氷とミルクをベースとして、

各種の果物、
甘く煮た豆や芋類、
アイスクリーム、
ゼリー、
ナタデココ、
タピオカ、
ココナツ、
プリン、
米やトウモロコシの加工品など

多種多様な材料が用いられる。(wikipedia)

盛りだくさん!

素材を楽しむ、削ぎ落とされた美しさを好む日本の様式美とは相反するスイーツだわ。

でも、これがナカナカ美味しかったのです。

空港で食べることができる、おすすめ2つを紹介します!

初心者にぴったり!chowkingのハロハロ

フードコート内にあるチェーン店、Chowkingは中華系メニューを頼めるファミレス。

ここではお手軽にハロハロを食べることができるのです!

Chowkingの店内

価格も安いし、初めてのハロハロにはぴったりかも!

お店はセルフ方式

Chowkingはセルフ方式

カウンターで注文します。

番号札を渡されるので、席について待機すると、できあがったら運んでくれます。

スイーツ男子、発見!

フィリピンで愛されているハロハロ。

男性のみでスイーツを堂々と楽しむ姿をよく見かけました。

Chowkingのハロハロを男性2人で食べる姿

スイーツ食べたいのに性別は関係ないよね。

スイーツ=女子の好む食べ物、という図式。
いつから生まれたのでしょうね?

Chowkingのハロハロ

リーズナブルなのに、しっかり美味しい、基本的なハロハロ。

Chowkingのハロハロの全体図

ハロハロ

スモールサイズ 63ペソ(約126円)

小ぶりサイズだけれど、しっかりハロハロを楽しめる。

Chowkingのハロハロは具材たくさん

紫のアイスクリームは、ウベという紫山芋。
派手でカワイイ。

黄色い四角はフィリピンのプリン。硬めだけれど、しっかり美味しい。

Chowkingのハロハロにはゼリーがたくさん

いろいろなゼリーも入っている。ベースのかき氷はミルク味。

Chowkingのハロハロにはバナナも入っている

バナナも入っている〜〜!

てんこ盛りなハロハロ。

だけれど、不思議とお互いを邪魔しないのです。なぜだろう。美味しいよ!

まずは、お手軽な、Chowkingのハロハロが初心者にはぴったりかも。

豪華さが選べる!Max’s RESTAURANTのハロハロ

空港でも田舎でも、もちろんマニラ市内でも、いたるところで見かける有名ファミレス、Max’s RESTAURANT。

ここのハロハロは豪華らしい。

Max's RESTAURANTの入り口

ハロハロは3種類あり

Max's RESTAURANTのメニュー

ハロハロの価格はクオリティの違い

メニューには、レギュラー、スペシャル、ジャイアントの3種類。

  • レギュラー 167ペソ(約330円)
  • スペシャル 191ペソ(約380円)
  • ジャイアント 599ペソ(約1200円)

うーん一人だし、小さいサイズで!レギュラーで!

と注文したら、違っていた。

サイズの違いではなくて、豪華さの違い 

なのですって。

それにしても、スペシャルとジャイアントの差がすごい。3倍だよ!

スペシャルを注文

コムギは真ん中のランク、191ペソ(約380円)のスペシャルを注文しました。

Max's RESTAURANTのハロハロスペシャル

なんか、傘がついてる〜〜!

可愛い。

日本ルーツ?疑惑のハロハロ

日本のかき氷にルーツを持つという?ハロハロ。

だからか、和っぽい朝顔のような花柄の和傘がついています。

Max's RESTAURANTのハロハロの傘

ムラサキは、紅芋のアイスクリーム、上にちらばっているのはライスフレークの”ピニピグ”。

すこし硬めのカスタードプリン”レチェフラン”や、サトウヤシの”ココヤン”など、

ハロハロのオーソドックスな具材は網羅している。

紅山芋”ウベ”のアイス

Max's RESTAURANTのハロハロの紫山芋

ホワイトビーンズ

Max's RESTAURANTのハロハロのホワイトビーンズ

甘い豆。

ミルクかき氷と一緒にいろんな食感が味わえて楽しい。

Max's RESTAURANTのハロハロ

うーん、なかなか高いだけあるわ!

豪華具材のハロハロでした。

フィリピンに行ったらぜひ食べてみて!

かわいいハロハロ

カラフルなビジュアルと、日本にはない”ごちゃまぜ”なスイーツが食べていて美味しい、ハロハロ。

日本のコンビニスイーツでも登場したりするようですが、やっぱり本場のハロハロはごちゃまぜ感がすごかった。

フィリピンにいったら、ニノイ・アキノ空港でも気軽に食べれます。インスタ映えもするよ。おすすめです!

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




【ビガン】大盛りメニューが定番のフィリピン食事事情。一人旅でも大丈夫なビガンのおすすめは?前のページ

【バンコク・ドンムアン国際空港】半個室のリクライニングシート席がおすすめ【MIRACLE LOUNGE】(3階)次のページ

ピックアップ記事

  1. 【壱岐】壱岐七社めぐり
  2. 紅葉まっさかり!秋の御船山楽園
  3. 青春18切符で行く夏の金沢(金沢城公園・兼六園・前田家墓所)
  4. OLだって旅したい!2024年、わたしの「旅歴」区切りの年。これでいつでも死ねる…
  5. 旧約聖書の舞台へ!ネボ山で預言者モーセ「約束の地」を見下ろす

関連記事

  1. フィリピン

    【ビガン】ロマンティック!スペインの街並みが残るビガン歴史地区の夜

    フィリピン旅、ビガンへ到着。「ビガン歴史都市」として、…

  2. フィリピン

    フィリピンの夜行バスに乗ってみた。ビガンからマニラまで格安運賃&時間の節約がメリット!

    3連休で行く弾丸フィリピン、ビガンへの旅は、とにかく時間がない…

  3. フィリピン

    3連休を世界遺産の街で過ごす!弾丸ビガン旅のスケジュール

    3連休でフィリピンのルソン島北部にある世界…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. 恵山山頂

    北海道

    函館の活火山 恵山へ登ってきた
  2. 燃え続けるヤナルダグ

    アゼルバイジャン

    バクー近郊の名所めぐりはコスパ抜群の現地ツアーがおすすめ
  3. 釜山 Busan

    2018年8月運行開始!遊覧船・チャガルチクルーズに乗ってきた♪対馬も見えたよ
  4. 千体地蔵

    滋賀県

    【週末弾丸】湖東三山を歩く旅(百済寺→金剛輪寺→西明寺)
  5. ムラサキオオヤドカリ?

    沖縄県

    春の沖縄3日間の旅(久高島・津堅島・浜比嘉島)
PAGE TOP