西安(陝西省)

【西安】 秦始皇帝陵「麗山園」 始皇帝の眠る丘

 

墓碑

始皇帝の眠る地・
秦始皇帝陵「麗山園」へ。

兵馬俑を見た後は、無料シャトルバスで秦始皇帝陵「麗山園」へ。

  • 広大!電動カート推奨(15元)
  • ただの丘。始皇帝の墓碑はある
  • ただしカートでは墓碑へは行けない
  • 兵馬俑から無料シャトルバスあり
感想

わたしの感想:広くてヘロヘロになる。兵馬俑を超えない

兵馬俑でヘトヘトになったあと、さらに麗山園へいくのはめっちゃ疲れた。こちらでも「坑」を見学できますが、兵馬俑と博物院で見たから十分かなとも思う。

兵馬俑を観光して、時間がないならば飛ばしても良いかもしれません。

麗山園

秦始皇帝陵「麗山園」へのアクセス

無料シャトル乗り場を探す

兵馬俑から無料シャトルバスが出ています。乗り場がわからないので係員っぽい美女に尋ねたら、目の前にありますよと教えてくれた。ちゃんとFREE SHUTTLE BUSって書いてある。漢字のインパクトに負けて英文字が眼中になかったわ。

無料シャトル乗り場

無料シャトルバスで移動(約10分)

特にチケットチェックは行われず、そのまま乗車。

無料シャトルバス

兵馬俑

すぐに満車になり、出発。乗車時間は10分ほど。

無料シャトルバス車内

秦始皇帝陵/麗山園

到着。入り口までは売店の並ぶ道を歩きます。中国観光地あるある。

売店が並ぶ道

秦始皇帝陵「麗山園」

改札 

入場料は、兵馬俑博物院のチケットに含む

ここ麗山園は「新始皇帝陵博物院」の構成資産に含まれる。

チケットがわりにパスポートチェックを受けて入場。

麗山園の改札

電動カートでめぐる(15元) 

「始皇帝陵はただの丘のある公園です」という前評判(?)を聞いていたので、歩いても体力消費するだけで得るものが少なそうと判断。珍しく(?)電動カートに乗りました。これは正解でした!

電動カート乗車券

電動カートは次々とやってくる。乗客もどんどんくるけれど、すぐ乗れた。

電動カート

出発

こりゃ広い。

電動カート

敷地は広く、こんな木ががくさん生えている道を進む。

麗山園の木々

これは・・・歩くのは厳しいな。

麗山園の道

下車①

ひとつめの下車スポット。

カート降り場

百戯俑坑(陪葬坑9901)

陪葬坑9901

陪葬坑9901の内部

雑技俑:曲芸を演じる力士像

手を上げる力士像。上半身は裸で、お腹がでている。半パン。

雑技俑

兵馬俑で見た鎧を身につけた兵たちとはまったく異なる。

雑技俑

何かを持っている。まわしを握っているのかな?

雑技俑

雑技俑

雑技俑

電動カートで移動

カート乗り場へ。

カート乗り場

バスが待機中。

電動カート

電動カート

それにしても、広いなあ。

電動カート

下車②

ちょうど西安は桜シーズンでした。

桜が

日本の桜とあまり変わらないな。

桜が

桜

銅車馬博物館

銅製の馬車・馬・御者を展示する博物館。

銅車馬博物館の入り口

「新始皇帝陵」のジオラマ。

兵馬俑エリアのジオラマ

新始皇帝陵の広大の敷地、
そしてその中心(お墓)とされているところから、
「兵馬俑」がいかに離れているかがわかる。

兵馬俑エリアのジオラマ

こんなに遠いところの兵馬俑であの規模なのだから、いったい墓の下はどれくらいのお宝が埋まっているのだろう!

兵馬俑エリアのジオラマ

人だかりができている場所が、こちらの博物館のメイン。

銅製の馬車と御者。

銅車馬を眺める人々

銅車馬

四体の馬。

 

銅車馬

御者と馬

銅車馬

御者

発掘時の様子の復元が良かったです。掘り起こして見つけた人の目線。土に埋まっている馬と御者の俑。

文官俑坑(陪葬坑0006)

このエリアには、もうひとつの陪葬坑がありました。

陪葬坑0006入り口

陪葬坑0006内部

兵馬俑の兵士たちと違って鎧をつけていない。頭には冠も。これらは文官俑、役人たちの俑。

並んだ俑

壁には大きいパネルがありました。

壁の絵画

カート

カートに乗って移動。出口へ向かいます。

麗山園

大きな甕のモニュメント。これも副葬品なのだろうか。

大きな甕

下車③出口

到着。

秦始皇帝陵博物院の大きな岩

ちなみに、電動カートは墓碑には止まらない
墓碑前で参拝するには歩いて戻る必要がある。

墓碑

ソフトクリーム 

出口からバス乗り場までの『おかえり道」に、「蜜雪冰城」の赤い看板。激安ソフトクリームのお店、ここにもあったか!てか、どこにでもある。チェーン店なのね。おいし!この美味しさでたった2元なんて。

ソフトクリーム 

兵馬俑へ戻る

無料シャトルバスで移動

兵馬俑へ戻ります。

秦始皇帝陵 麗山園

出発間際のバスにかけのり乗車。

無料シャトルバスの車内

兵馬俑

無料シャトルバス

到着:兵馬俑

出発したバス乗り場前に戻ってきた。

秦始皇帝陵博物院のモニュメント

おしまい。

NEXT:トランジット観光@済南

この夜に西安を出発。
翌日、トランジット時間を利用して、済南を弾丸で観光

 

西安&済南 4日間の旅

この旅のスケジュール

 

西安
xian

秦始皇帝陵博物院
(兵馬俑)

華山(华山)
Hua-Shan

西安観光

西安ご当地グルメ

 

済南
jinan

Transit16時間で行く済南

千仏山

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




回坊風情街【西安】 回坊風情街前のページ

【西安】兵馬俑 死後の始皇帝を守る地下軍団 〜地下鉄&バスで行く世界遺産次のページ兵馬俑第1号坑の兵馬俑

ピックアップ記事

  1. 【小笠原】南島上陸ツアー ボニンブルーに感動!
  2. 【今帰仁】クバの御嶽 参拝ならず!実際にはたどり着けていなかった失敗談
  3. カラフルな建物群は必見!土爪灣へは開発が進む前に行くべし
  4. 《ナイル川クルーズ》クルーズで支払ったチップと相場のまとめ
  5. おくのほそ道を歩く|鶴岡

関連記事

  1. 西安新幹線
  2. 兵馬俑第1号坑の兵馬俑
  3. 钟楼のライトアップ
  4. 崋山の文字が刻まれた撮影スポット

    西安(陝西省)

    別名「死の山」!華山ハイキング 西安から日帰りで登る中国五大名山

     中国五大名山のひとつ・崋山へハイキング。西安から日帰…

  5. 西ケーブルウェイ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 戦艦大和のカラーマンホール

    広島県

    【呉】”海軍さんの町” 呉 1日観光
  2. 海面

    島根県

    【出雲市】日御碕神社&日御碕灯台 湾岸沿いを歩いて”出雲神話の地”へ
  3. チャイ屋のおじさん

    インド

    バラナシ(4)元旦のバラナシを歩く
  4. 上野公園の池のあひるボート

    東京都

    上野1day観光(小野照崎神社,国立西洋美術館,旧岩崎邸庭園)
  5. 御内原の眺め

    沖縄県

    【今帰仁村】今帰仁城跡 曲線と球流石灰岩の石垣が美しい北山の王城
PAGE TOP