西安(陝西省)

【西安】西安まち歩き 鐘楼〜永寧門エリアの裏道を歩く

 

水餃子

西安まち歩き。

特段の観光スポットでなくても、歩いているだけで楽しい、西安まちあるき。

てきとうにフラフラ歩いて、なんとなく見つけたお店で餃子を食べた。

途中、西安城壁へ寄りましたが、それは別記事で。

西安の街歩き

西安に到着してすぐ、なんてことのない道を歩く。

スタート:鐘楼

鐘楼駅すぐのホステルから出発。

鐘楼

鐘楼エリアは、人間は地下通路で移動。

鐘楼駅の地下通路

マップを見るけれど、なんせ土地勘がないから難しい。

鐘楼駅の地下通路マップ

わかりやすい出口案内があった。

地下街案内マップ

地上に出た。大きい建物。中国は一区画が巨大。

巨大建物

大通りから外れて、コンビニへ。西安はビールが安い。とりあえずビールを飲みながら歩こうか。

ビール

軒先には、兵馬俑のレプリカ。

店前の兵馬俑

飛散防止の柵などもせずに大胆に破壊中。

分解作業中

西安の働くクルマ。

配達中の車

壁に描かれた撮影スポット。

長安撮影スポット

西安の商店。

商店

マンション入り口

なんかの蓋。シルバーに赤字のシンプルデザイン。

マンホール的なもの

乗り物

西安の猫に出会う。

猫

この赤い壁「長安」にて撮影する子たちがいた。

長安撮影スポット

事前に調べて行ったお店「三姐妹餃子」は、改築工事中。むむ。

改築中の三姐妹餃子

歩いてきた道に飲食店街がったので、戻ることにする。

それにしても、独特なデザインの建物が多いな。

独特デザインの建物

気になっていたお店:利平面食屋

さっき気になっていたお店へ。これも運命かも!

利平面食屋の外観

メニューを見たけれど、よくわかんない。一番人気のメニューを聞いて、青菜香菇素餃を注文。

利平面食屋の店内

外のテーブルで待つ。
なんか、謎のお湯が出てきた。飲んでみたけれど、かなり薄い。飲むのであってる?フィンガーボウル的なものだったら、とんだ大恥だわ。

謎のお湯

青菜香菇素餃 13元(約260円)

野菜とシイタケの餃子。

香菇(こうこ):干ししいたけの規格のひとつで、冬菇(どんこ)と香信(こうしん)の中間的な特徴を持つもの

餃子は、20個くらい入っていると思う。普通サイズにしたけれど、(小)にすべきだったか。

青菜香菇素餃

スープは辛そうに見えるけれど、そんなに辛くない。パクチーも散りばめられいて、良いアクセント。

うん、青菜とシイタケだ。さっぱりしていて、どんどん食べれちゃう。

青菜香菇素餃

めっちゃ美味しい〜。
こういう食事がしたかったんだよね。

青菜香菇素餃

さんぽ再開

腹ごしらえを終えて、さんぽスタート。

可愛いクルマ!本当にアウディなのだろうか。

ピンクのアウディ

 

使用済みのトイレセットがずらりと並ぶ。

便器の並んだ道

西安名物・ビャンビャン面、軒先で調理するのが西安レストランのスタイル。

ビャンビャンメンの屋台

西安には、いたるところにゴミ箱がありました。分別つき。そのためか、街はとても綺麗だった。清掃員の方もよく見かけた。

ゴミ箱

交差点

公共トイレも、いたるところにある。

公衆トイレ

大きいスイカ。

大玉のスイカ

西安城壁。登りたいけれど入り口がワカラナイ。

西安城壁

城壁をくぐると、公園「榴園」でした。

榴園

謎の石像。バックは城壁。

榴園の城壁と石像

ここには城壁の入り口がなかったので、地下からいくのだろうと思いつく。きた道を戻ろう。

宝慶寺塔

宝慶寺塔

宝慶寺塔

宝慶寺塔横の通り「書院門通り」。気になるけれど、もうお腹いっぱいだしな。おとなしく城壁へ向かう。

書院門通り

書院門通り

西安城壁

地下通路から城壁へ

地下通路から西安城壁へ。ここ、さっき通り過ぎたところやん。随分遠回りしてしまった。

地下通路入り口

南門(永寧門)

入場は南門から。入り口すぐから、中華系キャラクターの巨大モニュメント展示中。

パンダのモニュメント

城壁歩き

自転車を借りずに歩いて回ろうとしたら、めっちゃ疲れた。

西安城壁の道

安定門(西門)から出場

南から西の、4分の1ほどしか歩いていないけれど、ここでリタイア。

西安城壁・安定門

西大街

安定門からまっすぐ伸びている大通り「西大街」ぞいを歩く。

西大街

一串一元の屋台のキッチンカーが並ぶ。まだ勤務開始前みたい。

一串一元の屋台

ビール休憩。

ビール休憩

見るからに供給過多のシェアサイクル。

並んだシェアサイクル

自転車、原付バイク、箱型原付バイク、バス、トゥクトゥク、車・・・色々なクルマが通る。

掲げられた突然の看板は、社会主義っぽい標語が掲げられている。

社会主義っぽい看板

飲食店がポツポツ増えてきた。

屋台街

ここからは、回坊風情街。イスラム系の食べ歩きストリート。

NEXT:西安城壁へ

南門(永寧門)から入場し、西安城壁歩き。めっちゃ疲れた。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




钟楼のライトアップ女子ひとり旅・西安&済南5日間(兵馬俑・崋山・回坊風情街)前のページ

【済南】 トランジット7時間でめぐる済南(千佛山・泉城广场・趵突泉)次のページ

ピックアップ記事

  1. 【今帰仁村】運天港園地 エメラルドグリーンの海にかかる長い橋
  2. 【読谷よみたん】訪れるべきスポット10選!
  3. 【今帰仁】クバの御嶽 参拝ならず!実際にはたどり着けていなかった失敗談
  4. 青春18きっぷ 兵庫2日間|生野銀山・竹田城跡・香住・湯村温泉
  5. 宮崎神宮 「神武さま」を祀る宮崎の古社

関連記事

  1. 钟楼のライトアップ
  2. 西安新幹線
  3. 西ケーブルウェイ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. ブーゲンビリアのトンネル

    宮崎県

    トロピカル!宮交ボタニックガーデン青島
  2. 釜山 Busan

    海が見える♪釜山・広安里ビーチのおすすめカフェ4選
  3. ドービー・ガート

    インド

    ムンバイ(1)ドービー・ガート 大量の洗濯物×超高層ビル
  4. ウシュグリの馬の親子

    ジョージア

    旅人人気、上昇中!ジョージアってどんな国?
  5. ミャンマー

    【インレー湖】風情満点!ロング・ウッデン・ブリッジ&ボートで水上集落めぐり
PAGE TOP