西安(陝西省)

【西安】西安城壁  一周約13km!シルクロードの東の起点を歩く

 

西安城壁でサイクリングする集団

西安城壁ウォーキング。

かつての長安・いまは西安の街をぐるりと囲む堅固な西安城壁を歩いてきた。

  • 一周約13km、レンタサイクル推奨
  • 中国衣装コスプレ女性が多い(安定門付近)
  • ランタンがいっぱいいた

西安城壁について

完全に保存されている世界最大の古代城壁

隋・唐・明時代に造られた城跡。

  • 完全保存されている世界最大の古代城壁
  • 世界で最も整った古代の軍事砦

安定門

一周約13km

かつての長安・西安をとりかこむ城壁は一周約13km。

  • 当時は城壁のさらに外側にも城壁があった
  • 城壁を一周歩ける
  • 厚さが高さより大きい

西安城壁の石畳の道

城壁は整備されていて歩ける

入口となっている門から入場し、城壁を歩けます。

  • レンタサイクルの貸し出しあり
  • トイレも随所にあり
  • ベンチ&休憩スポット多々あり
  • 土産店・売店あり

「城壁」という物々しさは、一切ない。

売店

西安城壁へのアクセス

わたしは北門から入場しました。

西安城壁永寧門(北門) 
西安城墙永宁门(北门)

住所:西安市碑林区南大街2号永宁门内

西安城壁を歩いてみた

永寧門(南門)

門に行くには地下に潜らねばならなかった。きづかず通り過ぎていた。西安の街の道路は広く、歩行者は基本的に地下道を通って移動することが多いl。

地下通路入り口

チケット:60元(約1,200円)

結構高いな。中国は公共交通機関や食べものなどはとても安いのですが、観光料金はめちゃ高い。基本的な生活は保障しつつ余裕のある人からお金を回収する施策は日本も見習うべきところがあるかも。

チケット

ランタン!ランタン!

新春を祝う「乙巳新春灯会」では、ここ西安城壁や長安不夜城をランタンで彩るお祭り「長安灯火」が開催されていた。

もう会期は過ぎているのに、ランタンは残されていた。

西安城壁に飾られたランタン

城壁に登る

階段を登って、城壁へ。古代の赤い衣装を着た女性たちが一列で階段を登っていく。なにごと!?

民族衣装の女性たち

南門からのぼると、いきなりフォトスポット。

赤い提灯のある通り

赤いランタンが揺れている。映え〜

赤い提灯のある通り

いよいよ城壁歩き。
ランタンワールド、スタート。

ランタンのエントランス

イノシシのランタン

イノシシのランタン

なにこの黒い巨大ネズミは。なんかのキャラかな?と思ったけれど、後で気づいた。これはネズミで、干支のランタンが続いているのだと。

ネズミのランタン

ネズミのランタン

虎のランタン

虎のランタン

龍のランタン

龍のランタン

蛇ののランタン

巳のランタン

城壁ですが、売店もいたるところにあります。

売店

フワフワの毛で作られた柿のキーホルダー。可愛いと渋いの共存。日本にはない発想。

柿のキーホルダー

大きい風車。

巨大な風車

よくわかんないけれど、巳年を祝うってことかなあ。

少年のランタン

謎のキャラクターがいました。神獣とかかな。

謎の生物のランタン

ランタンゾーンを抜けた・・と思いきや、

西安城壁の石畳の道

まだ続いていた。

自転車のランタン、ここ西安城壁はサイクリングが人気。

自転車のランタン

ランタン

自転車貸し出し、休業中

私がのぼってきた南門から一番近い自転車貸し出し所は、閉まっていた。絶対このランタンのせいだよね〜。他にもいくつも自転車貸し出し所はあるんだけれど、どうせ借りるならば最初から自転車に乗りたかった。

休業中の自転車貸し出し場所

城壁から下界を見下ろす。ふむふむ。

西安城壁から見える道路

石畳に目を落とすと、石に字が刻まれている。

石に刻まれた文字

七福神か、偉人か。

七福神のランタン

またきた、謎の神獣。

カタツムリ&ハチ。

カタツムリのランタン

中国らしいパンダのランタン。
中国のパンダモチーフって、日本人には響かないよなあ。

パンダのランタン

ポテポテ、ふにゃふにゃしている様が可愛いのに。
なんか、シャキシャキしてるし〜

パンダのランタン

西遊記のランタン。中国っぽくてイイ。

西遊記のランタン

ランタンゾーンが終了。ここから、通常モードの西安城壁ウォーク。

西安城壁の石畳の道

城壁の塀は分厚くてわりと高めなので、実を乗り出さないと下界は見えません。

西安城壁

なので、「西安の街の様子を観察しながら城壁を歩きたい」という希望は叶わなかった。

西安城壁の石畳の道

そういえば、イスラエル旅でエルサレム城壁歩きはたのしかったな。ワクワクしたな!

▼エルサレムの城壁歩き

 

城壁からみた、西安の道路。

西安城壁から見える道路

下の公園の方が、歩くには楽しそうだな。

西安城壁から見える柳の木

城壁をランニングする男性たちに抜かされた。ここ城壁では、マラソン大会も開催されるんだとか。

ランニングする男性

ずらりと並ぶ自転車。
自転車貸し出しスポットに到着。

並んだレンタサイクル

でも、ここまで歩いたんだから!
意地を張って借りませんでした。
失敗した〜(西門でリタイアすることになる)

西安城壁のカップル

城壁の外に目をやると、おしゃれなオープンカフェが並ぶスポット。歩道にもテーブルセットが並んでいて良い雰囲気。今日は穏やかで気持ちが良い日。あちらに行きたいというのが、正直な気持ち。

西安城壁から見える歩道

トイレはいたるところにあって、どこも清潔でした。

トイレ

ゴミ箱もいたるところにある。西安城壁はとても清潔でゴミもまったく落ちていない。

ゴミ箱

3つ目の自転車貸し出しスポット。南門からきたひとは前のスポットでレンタルしてしまうためか、めっちゃ暇そうでした。

自転車貸し出し場所

こちらでも借りずに歩き続ける。
自転車軍団に抜かされた!

西安城壁でサイクリングする集団

南西角のカフェ、めっちゃ素敵。でもいけない。

西安城壁からみえるおしゃれなカフェ

北側へ進む。

西安城壁の石畳の道

西安城壁から見える民家

西安城壁の石畳の道

城壁の外の公園では、おじさまたちがゲームに興じる。将棋かな?

西安城壁から見える公園で将棋に興じるおじさんたち

中国の公園は、規模が大きい。とにかくなんでも、大きくて広い。

西安城壁から見える公園

淡い橙色の実をつけた木が、城壁側まで伸びていた。

実をつけた木

西安城壁からの外側の眺め

 

城壁の塀部分

城壁の上/安定門(西門)

どうやらここ安定門は絶好の撮影場所みたい。中国衣装に実を包んだ女性が、プロのカメラマンあるいは恋人や家族に写真を撮りまくっていた。

写真撮影するコスプレ女性

鐘があったけれど、誰も見向きもしない。

鐘

写真撮影するコスプレ女性

とにかく女性全員がコスプレしているんじゃないのかと思ってしまうくらい、みな古代衣装に身を包んでいます。メイクもばっちり。老若問わず。

写真撮影するコスプレ女性と安定門

鴨川に並ぶカップルかというくらい、等間隔で並ぶ被写体たち。

写真撮影するコスプレ女性が並ぶ

広場でも撮影は行われていた。

安定門の広場

傘を高く掲げる女性たち。このポーズは定番みたい。

傘を使って撮影する女性

呼びかける声が聞こえたと思ったら、城壁の上から下にいる被写体女性にむけてカメラマンが指示していたところ。(たぶん)

傘を差して写真撮影

ぶっちぎりで豪華な衣装に身を包んだカップル。楊貴妃&玄宗皇帝かしら。他の女性たちが女官にみえます。

たかそうなドレス

撮影グッズ。レフ板やら、撮影の小道具やら。

撮影グッズ

カメラ役の恋人や家族を連れてきているか、女友達同士でお互い取り合いっこするなか、ピンできているコスプレ女性もいた。そしてそんな女性には、カメラマンが営業をかけていた。ポートフォリオらしきものも見せて交渉していた。へええ。

安定門

撮影に夢中で、背景としてのみ期待される櫓。

安定門

屋根の上の神獣(?)がばっちり見えた。

屋根の上の細工

反対側にむかって安定門を眺める。撮影者たちに気を取られていたけれど、ここ安定門はシルクロードの東の起点なんでしたね。

安定門

安定門

安定門から見える道路

シルクロード・東の起点を走る自動車。

そんなロマンに浸るような雰囲気ではなかった。

塀に寝そべるポーズをとる女性。危ないよ?

寝そべる女性とカメラマン

このポーズも・・何!?

目隠しした女性

でも、可愛いくて派手な古代衣装を着て、メイクをばっちり施して、ばっちりポーズを決める女性たちからは、エネルギーを感じました。

いたるところで撮影中

北に進もうとするも・・・リタイア

カオスな安定門ゾーンを通過し、続きを歩こうと進んだけれど、やーめた!

西安城壁の石畳の道

城壁の外の公園の方が、なんだか楽しそう。

西安城壁から見える公園

塀が高くって、下界の景色もあまり見れないしね。やっぱり「レンタサイクルを借りて一周する」のが、西安城壁観光の王道なのだろう。コスプレもね!自転車を借りなかったのは、失敗だったな。

下界へ降りるため、通過した安定門(西門)へ戻ってきた。撮影は継続中。

安定門

階段を降りて広場へ。
「福」の字のランタン。赤・黄・ピンク、派手でハッピーな色合い。

福の字のランタン

 

安定門(西門)出口

城壁の「分厚さ」を体感できる西門。

安定门

安定门

安定门

西門からのびる大通り・西大街へ出た。

西大街

おしまい。

NEXT:回坊風情街へ

城壁をでてから歩いて回坊風情街へ。
食べ歩きを楽しみました。

おしまい。

 

西安&済南 4日間の旅

この旅のスケジュール

 

西安
xian

秦始皇帝陵博物院
(兵馬俑)

華山(华山)
Hua-Shan

西安観光

西安ご当地グルメ

 

済南
jinan

Transit16時間で行く済南

千仏山

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




千佛山の磨崖仏【済南】 千佛山 隋唐時代に刻まれた数多の磨崖仏のある山前のページ

出石神社 ”国土開発の祖神”を祀る但馬国一の宮次のページ出石神社・二ノ鳥居

ピックアップ記事

  1. 刺身、貝焼き、メウンタン!民楽刺身街で海鮮グルメざんまい
  2. 女子ひとり旅 青森4日間(弘前・白神山地・十二湖・岩木山)
  3. 自力で行く。PRADAファクトリーアウトレット【SPACE】
  4. 女ひとり温泉旅!みちのく湯めぐり紀行10日間
  5. 週末海外!3大宗教の聖地・エルサレムへ。旅の費用&スケジュールを公開します

関連記事

  1. 墓碑

    西安(陝西省)

    【西安】 秦始皇帝陵「麗山園」 始皇帝の眠る丘

     始皇帝の眠る地・秦始皇帝陵「麗山園」へ。兵馬俑を…

  2. 崋山の文字が刻まれた撮影スポット

    西安(陝西省)

    別名「死の山」!華山ハイキング 西安から日帰りで登る中国五大名山

     中国五大名山のひとつ・崋山へハイキング。西安から日帰…

  3. 西ケーブルウェイ
  4. 钟楼のライトアップ
  5. 西安新幹線
  6. 水餃子

    西安(陝西省)

    【西安】西安まち歩き 鐘楼〜永寧門エリアの裏道を歩く

     西安まち歩き。特段の観光スポットでなくても、歩いてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(4)夕暮れどきの美崎&西桟橋
  2. GOMAN MANGO 台湾 絶品マンゴーかき氷 士林駅 

    台湾

    熱帯・台湾旅では絶対ハズせない!絶品マンゴーかき氷でクールダウン
  3. 島根県

    【隠岐】自転車でめぐる隠岐の島4時間(牛突き・西郷展望所・絶品ちゃんぽん)
  4. すなば珈琲のマツコ

    鳥取県

    鳥取グルメ 鳥取駅周辺の行ったお店&行きたいお店
  5. 鬼の洗濯板

    宮崎県

    青島神社 鬼の洗濯板に囲まれたパワースポット
PAGE TOP