長崎県

【壱岐】新城神社 元寇・文永の役の激戦地

文永の役の激戦地の供養仏

壱岐、

元寇・文永の役の激戦地をめぐる。

めぐったところ
  1. 新城神社 
  2. 文永の役古戦場跡 
  3. 千本供養塔

壱岐における
文永の役

鎌倉時代の蒙古襲来(元寇)の時、壱岐島にも元軍が上陸し暴のかぎりをつくした、と伝えられている。

平景隆

文永11年(1274年)、蒙古軍が壱岐に上陸したときの守護

平景隆は、野戦で蒙古軍に戦うも蒙古軍に敗退し樋詰城に退却。翌朝、蒙古軍は、樋詰城を攻撃し、樋詰城は落城。平景隆をはじめ家臣は自害した。

新城神社には、平景隆の墓所があります。

平景隆公自刃の地の石碑

平景隆公自刃の地の石碑

新城神社

訪問時期:2023年5月

中見出し

新城神社の鳥居

新城神社

「壱岐大社」とよめる扁額。壱岐大社なんてあったっけ、そしてこちらの神社との関連はなんだろう。

壱岐大社の扁額

手水桶

ほら貝の手水桶。

手水桶

めっちゃ大きいね。

法螺貝の手水桶

近くで風化していた大きな岩。これは、元・手水桶かな。

風化した手水桶

拝殿

小さめの拝殿。

新城神社の拝殿

ぐるっと回ってみた。

本殿

境内に、おおきな南国の植物。

南国な境内

平景隆公之墓所

奥には、文永の役で自刃した守護・平景隆公のお墓。

平景隆公之墓所

平景隆公之墓所

平景隆公之墓所

新しいお供え物。手入れされているのだな。

平景隆公之墓所

平景隆公の石碑

風化して、解読できなかった。

平景隆公の石碑

お城の名残?

トンネルのようなものがありました。

平景隆公自刃之地 の石碑

平景隆公之墓所

参拝客は私のみで、とても静か。

新城神社からの眺め

アクセス

新城神社
長崎県壱岐市勝本町新城東触441
Googleマップ 公式サイト

 

文永の役
新城古戦場跡 

訪問時期:2023年5月

 新城古戦場跡 

ここは数多くの伝承地の代表

文永の役での元軍との戦いは主に勝本町城内で行われた。これを裏付ける伝承地として、元軍の上陸地(浦海 馬場崎 天ヶ原)、古戦場(浦海 射矢本 勝負本 火箭野山城 射場 高麗橋 唐人 対陣原)、城(樋詰城 庄三郎ヶ城)、多くの遺体を一ヶ所に埋めた千人塚(浦海 本宮西 大箭野先 天ヶ原 射場原 新城元から身を隠した人穴(古城 新城)、平景の墓、姫御前などがある。
引用:案内板より

文永の役の説明板

並んだ石碑、仏像、
そしてお花たち

こちらは、とにかくお花がきれいだった。

文永の役の激戦地の石碑

艶やかな椿。

文永の役の激戦地の石碑と椿

千人塚

文永の役の激戦地の石碑

仏様のまわりには、華やかな花がたくさん備えられている。

文永の役の激戦地の供養仏

手入れをされているのだな、地元の方が大事に思っている場所なのだな。

文永の役の激戦地の供養仏

文永の役の激戦地の石碑

アクセス

文永の役 新城古戦場
長崎県壱岐市勝本町新城東触441
Googleマップ

 

千本供養塚

訪問時期:2023年5月

地図にも載っていない、通りがかりのスポット。

千本供養塔の入り口

どれが塚だか判明せず

かなり荒れていて、どれのことを指しているかわからなかった。

祠があったので手を合わせておく。

祠

石灯籠

傘の下には、お地蔵様。

傘のついた仏像様

優しいお顔立ち。

傘のついた仏像様

NEXT:龍蛇神神社へ

龍蛇神神社へ。

 

壱岐島 3日間

この旅のスケジュール

壱岐のお楽しみ

辰の島(無人島)

壱岐島の歴史を学ぶ

元寇ゆかりの地

壱岐島の雄大な大自然

 

壱岐の神社

壱岐七社めぐり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




【壱岐】勝本 神功皇后ゆかりの地をめぐる前のページ

【壱岐】龍蛇神神社 出雲より迎えられた神を祀る岩礁にたつ神社次のページ龍蛇神神社の赤い鳥居

ピックアップ記事

  1. 【人吉】令和2年7月熊本豪雨 水害の爪あとをたどる(天狗橋&渡駅)
  2. 【下田】ハリスの小径を歩く
  3. 女子ひとり旅・夏の山形県6日間(出羽三山・酒田・鶴岡・尾花沢)
  4. 【隠岐】自転車でめぐる隠岐の島4時間(牛突き・西郷展望所・絶品ちゃんぽん)
  5. 復讐の塔を見おろす絶景トレッキング!メスティアから十字架の丘へ

関連記事

  1. 碇石
  2. 姫神山砲台跡の赤レンガ
  3. 家族の猿の石像
  4. 長崎ちゃんぽん

    長崎県

    【週末弾丸】雲仙&島原3日間(雲仙普賢岳・雲仙温泉・島原・諫早)

    週末弾丸、雲仙&島原へ。午後休+週末で長崎…

  5. 夕暮れの日島の石塔群

    長崎県

    【上五島】ミステリー!日島の謎の石塔群を見に行く

    上五島、若松地区の日島へ。若松大橋…

  6. 銀水のかんざらし

    長崎県

    【島原】島原ぶらり歩き 温泉と湧水に恵まれた水の都

    島原ぶらり歩き。 島原は、●温泉街…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 羽咋コスモアイルの宇宙船

    石川県

    【週末弾丸】青春18きっぷで行く!石川県2日旅(羽咋・金沢)
  2. 姫神山砲台跡の赤レンガ

    長崎県

    【対馬】ラピュタの世界!”天空の要塞” 姫神山砲台跡(バス&徒歩)
  3. 五稜郭

    北海道

    はるばる来たぜ函館!3日間 旅の費用とスケジュール
  4. フレペの滝

    北海道

    フレペの滝&KINETOKO鑑賞(知床自然センター)
  5. フィリピン

    【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《ラワグ・パオアイ・ビガン》ルソン島の世界遺産…
PAGE TOP