長崎県

【壱岐】小島神社 日本のモンサンミッシェル

 

出現した小島神社の参道

”日本のモン・サン・ミッシェル”小島神社へ参拝。

干潮時のみ出現する砂州を歩いてわたる。
とても神秘的でロマンティックな参拝でした。

小島神社について

壱岐の芦辺町の海に浮かぶ神社。

●島全体が聖域
●干潮の前後数時間のみ参道(砂州)が出現

壱岐島には数多くの神社がありますが、小島神社の神秘性はぶっちぎりでした。

海中鳥居と小島神社

干潮時刻をチェック

小島神社への参道(砂州)は干潮時前後の数時間のみ出現。

事前に時刻をチェックしておこう。

気象庁:潮位表(長崎県 壱岐市 郷ノ浦町)

小島神社へのアクセス

小島神社
長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦触1969
Googleマップ

小島神社 参拝記

訪問日:2022年12月 
参拝時刻:干潮・大潮

駐車場あり

車3台ほど停車できる駐車場あり。看板の説明を読む。

小島神社の案内板

このあたりは、かつて一支国の王都・原の辻を訪れる古代船が往来した玄関口だった。

小さな祠がありました。

小さな鳥居とお供え物

壱岐にはいたるところに「神様」の存在とその信仰が生きていることを感じる。

浜辺へ

護岸の階段をおりて浜へ。

護岸の階段

巨岩がゴロゴロ。

ゴツゴツした巨岩

巨岩と砂浜

参道(砂州)を歩く

なんも考えなしにきたけれど、ちょうど参道が出現していた時間帯。

小島神社への砂州

海水がひいていないところは、こんな感じ。

小島神社への砂州

足元はゴツゴツした岩。

スニーカーで歩いていても、足の裏からゴツゴツと感じる。

砂州のゴロゴロした石

海中鳥居にやってきた。

海中鳥居と小島神社

満潮時には沈む鳥居。
今回の旅では、沈んでいるところは見ることができなかった。

海中鳥居

歩きづらい。
サンゴかな。
足元のサンゴ

上陸

小島神社に上陸

階段をのぼって、山頂へ。

小島神社 拝殿

しめ縄がかかる。

小島神社の拝殿としめ縄

簡素なつくりの拝殿。
でも手入れされていた。

小島神社の拝殿

くだる。
拝殿から眺めた、内海湾。

小島神社からみた海としめ縄

鳥居まで、降りてきた。

小島神社の鳥居

砂州をあるいて、戻る。
ノンビリしすぎると、道がなくなるからね!

小島神社からの帰り道の参道

離れてみたほうが、「参道が島へとつづいているさま」をクッキリ見れました。

出現した小島神社の参道

小島神社を参拝して思うこと

●ラッキー!干潮&大潮のため歩けた
●ちゃんと潮位を調べておくこと
●神秘性は抜群

”日本のモンサンミッシェル”の呼び名にふさわしい、
神秘的な参拝となりました。

NEXT:原の辻

弥生時代・一支国の王都を再現した原の辻へ。
のんびりした。

 

壱岐島 3日間

この旅のスケジュール

壱岐のお楽しみ

辰の島(無人島)

壱岐島の歴史を学ぶ

元寇ゆかりの地

壱岐島の雄大な大自然

 

壱岐の神社

壱岐七社めぐり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




人吉駅のからくり時計週末弾丸!人吉2日間の旅前のページ

【壱岐】原の辻 弥生時代へのんびりタイムスリップ次のページポツンと立つ交易の倉

ピックアップ記事

  1. イエスの最期の歩みを追体験!「悲しみの道」ヴィア・ドロローサを歩く
  2. 【隠岐】摩天崖遊歩道トレッキング〜日本海の荒波が生んだ絶景を歩く
  3. 【奥能登】輪島さんぽ(輪島朝市・海鮮丼・輪島塗・キリコ)
  4. まち全体が世界遺産。ウズベキスタンの古都ブハラ・1day観光案内
  5. 壱岐旅のお楽しみ&見どころ8選 壱岐にはグルメ・温泉・絶景・歴史、全部ある!

関連記事

  1. 龍蛇神神社の赤い鳥居

    長崎県

    【壱岐】龍蛇神神社 出雲より迎えられた神を祀る岩礁にたつ神社

    壱岐島、龍蛇神神社へ。龍蛇神神社について…

  2. 韓国展望所

    長崎県

    【対馬】釜山も見えた!国境最前線の地・比田勝を自転車でめぐる

    対馬の北側、比田勝エリアを自転車でめぐりま…

  3. 白と黒の岩脈
  4. フェンスに顔を突っ込むヤギ
  5. 百雁木

    長崎県

    【対馬】荘厳な空気に包まれる対馬宗家の墓所|萬松院

    萬松院は、・対馬宗家の墓所 ”御霊屋”…

  6. ツツジと野崎島

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 氷見 魚市場食堂のはんさ盛

    富山県

    【週末弾丸】海鮮&藤子不二雄!高岡・氷見への旅のスケジュール
  2. テイスティングセット

    ミャンマー

    ブドウ畑を背景に乾杯!ミャンマー初のワイナリー【エーターヤー・ヴィンヤード】
  3. はらほげ地蔵

    長崎県

    【壱岐】はらほげ地蔵・左京鼻・小島神社・原の辻
  4. ギザのピラミッドエリアの大地

    旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!通算23回旅した2019年。急げ!世界は変わる
  5. 雪の積もった赤い消火栓

    岩手県

    雪の花巻駅周辺を歩く
PAGE TOP