長崎県

【壱岐】壱岐古墳群 ミステリアス!小さな島に築造された権力の象徴

壱岐島、壱岐古墳群へ。

 

権力の象徴といわれた古墳が小さな壱岐島に、なぜこれほど築造されたのか?出典:壱岐事典/壱岐市観光連盟

たしかに!
ミステリアスな古墳群
をめぐりました。

めぐった古墳
  • 鬼の窟古墳
  • 掛木古墳(かけきこふん)
  • 双六古墳

壱岐古墳について

  • 壱岐には約280基の古墳がある
  • 長崎県の古墳の約6割
  • 200基以上の古墳は6C後半〜7C前半に築造
  • 首長クラスの石室内からは中国大陸・朝鮮半島の国々から認められていたことを物語る

壱岐の代表的な古墳

●鬼の窟古墳
●掛木古墳
●双六古墳
●笹塚古墳
●兵瀬古墳
●対馬塚古墳

 今回の旅では、三つの古墳を訪れました。

壱岐古墳群マップ

めぐった古墳①
鬼の窟古墳

6C後半〜7C前半に築造された円墳

鬼の窟古墳の入り口

鬼の窟古墳
長崎県壱岐市芦辺町国分本村触磐屋森1206-1
Googleマップ

鬼の窟古墳

入り口

鬼の窟古墳の入り口

石室に入れる

鬼の窟古墳の石室

鬼の窟古墳の石室

岩と岩の間には、お地蔵さん。

照明スイッチON

照明を点けて、奥の玄室をのぞく。

鬼の窟古墳の石室の照明スイッチ

石室は全長16.5mと、壱岐島内で最大の全長。

なんだか幻想的な空間。

鬼の窟古墳の石室

大きい岩だなあ。

鬼の窟古墳の石室の石

「鬼の窟」とは「こんな増築は鬼でないとできないであろう」とう比喩から来ているもの。

てっきり鬼の住処だと思ってたわ。

鬼の窟古墳の石室の入り口

めぐった古墳②
掛木古墳(かけきこふん)

6C後半〜7C前半に築造された円墳

掛木古墳の入り口

掛木古墳
長崎県壱岐市勝本町布気触323
Googleマップ

掛木古墳(かけきこふん)

壱岐風土記の丘にある

壱岐風土記の丘の看板

きれいな円墳

掛木古墳の円墳

石室に入れる

掛木古墳の石室

こちらも重厚な岩で造られた石室。

掛木古墳の石室

奥まで入れます。

掛木古墳の石室

くり抜き式家型石棺

再奥には石棺がありました。

掛木古墳の石室

県内でただひとつ。

くり抜き式家型石棺

石棺には、お餅と日本酒のお供えが。

備えられたお酒とお餅

さて、出るか。

掛木古墳の石室

めぐった古墳③
双六古墳

6C頃に築造された県下最大の91mの前方後円墳

双六古墳の入り口

双六古墳
長崎県壱岐市勝本町立石東触52
Googleマップ

双六古墳

原っぱと、円墳。

のどかだな。

登頂禁止

駆け上りたくなるけれど、墳丘の上には登ったらダメだそう。

石室は入場不可

外から覗くだけ。

古墳のまわりを一周してみた

双六古墳の円墳

双六古墳の入り口とバイク

壱岐古墳群をめぐって

感想:この小さな島にこんなに立派な古墳。確かにミステリアスだ

壱岐島のスピリチュアル度をあげるエピソードの一つだと思う。
石室に入るのはワクワクするのでオススメ。

NEXT:辰の島へ

無人島の辰の島へ日帰りで遊びに行ってきた。

 

 

壱岐島 3日間

この旅のスケジュール

壱岐のお楽しみ

辰の島(無人島)

壱岐島の歴史を学ぶ

元寇ゆかりの地

壱岐島の雄大な大自然

 

壱岐の神社

壱岐七社めぐり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




月讀神社の鳥居と参道の石段【壱岐】月讀神社 神道発祥の地前のページ

【壱岐】無人島・辰の島 “玄界灘の宝石箱”へ上陸次のページ透明度の高い海

ピックアップ記事

  1. 3.5時間でまわる諏訪湖畔スポット
  2. 浦富海岸 山陰のジオパークを歩く(中国近畿連絡自然歩道)
  3. 【奄美大島】原付バイクでめぐる|ハートロック・大島紬村・田中一村記念美術館
  4. 231番バスで行くエルサレムからベツレヘム!アクセス方法を写真で解説
  5. 原付バイクでめぐる淡路島

関連記事

  1. 韓国展望所

    長崎県

    【対馬】釜山も見えた!国境最前線の地・比田勝を自転車でめぐる

    対馬の北側、比田勝エリアを自転車でめぐりま…

  2. 出現した小島神社の参道

    長崎県

    【壱岐】小島神社 日本のモンサンミッシェル

    ”日本のモン・サン・ミッシェル”小島神社へ…

  3. 野崎島のニホンジカの群れ
  4. キビナの刺身

    長崎県

    【福江島】福江港周辺 五島ご当地料理のおすすめ店3選

    福江港ターミナルから徒歩で行ける美味しい飲…

  5. 旧五輪教会堂

    長崎県

    【久賀島】新天地への開拓移住の道を行く

    五島列島・久賀島。久賀島に移住した潜伏…

  6. 壱岐牛フィレステーキ

    長崎県

    【壱岐】壱岐島の絶品グルメ3選

    壱岐で食べた旅グルメ。●「味処うめしま」の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. さとうきび畑と原付

    沖縄県

    【週末弾丸】原付バイクでめぐる沖縄本島(読谷よみたん)
  2. フレペの滝

    北海道

    フレペの滝&KINETOKO鑑賞(知床自然センター)
  3. 蓮如上人像

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第18番 吉崎御坊 “蓮如上人の造りあげた幻の宗教都市”
  4. 向山神社参道と2つの石仏

    宮崎県

    【高千穂】九州オルレ・高千穂コース ”神々の里”を歩く
  5. 中村家住宅

    沖縄県

    【中城村】中村家住宅 沖縄の古民家を学ぶ
PAGE TOP