北海道

フレペの滝&KINETOKO鑑賞(知床自然センター)

 

フレペの滝

知床・フレペの滝を2km40分ウォーキング。荘厳な滝を上から見下ろそう。

カムイワッカの滝、知床五湖あるきのあとは、シャトルバスを途中下車して知床自然センターへ。

ここでは、

  • フレペの滝(約40分) 
  • 知床のショートムービー上映 
  • おしゃれなお土産店 
  • ノースフェイスのカフェ 

知床自然センターへのアクセス

専用シャトルバスできました。

知床自然センター

この前には、カムイワッカの滝に登り、知床五湖の地上遊歩道をガッツリ歩いてきた。

フレペの滝

フレペの滝とは

別名「乙女の涙」とも呼ばれる滝。アイヌ語で「赤い水」という意味。落差100Mある滝で、ダイナミックな景観が楽しめる。

フレペの滝

コースマップ

往復40分もかからない、ショートコースのハイキング

知床自然センターの建物の右後ろから、フレペの滝へ向かいます。

フレペの滝コースマップ

散策スタート

自然センターの裏からスタート。

知床100平方メートル運動ハウス」の横を通り過ぎる。

知床100平方メートル運動ハウス

フレペの滝 ウォーキングコース
往復2km 約40分

 地味なスタート。

スタートの杭

最初は林道を歩きます。
なんだか地味!?

林道

知床五湖ほどのヒグマ注意喚起が謳われていないってことは、ここはあまり来ないのだろうか。

分岐の標識

平坦で歩きやすい道。

フレペの滝への林道

林道を抜けてひらけた場所へ。

フレペの滝への道

フレペの滝まで、あと半分。

案内標識

お盆の知床は快晴。

フレペの滝への道

なだらかな丘。
黄色い花も咲いている。

丘と黄色い花

まっすぐな道は、何も考えずに歩くことを楽しめて良いものだな。

フレペの滝への道

 

フレペの滝への道

フレペの滝

フレペの滝の案内板。

フレペの滝の看板

フレペの滝を見下ろすための、展望櫓にのぼる。

フレペの滝の櫓

櫓から見下ろす。
櫓を怖がる子供もいてた。

櫓から見るフレペの滝

滝を上から見下ろすことって、そうそうないかも?

フレペの滝

荘厳な滝。
のちに干渉する知床ムービーでは、ヒグマがこのあたりを歩いていた。ヒグマは崖も平気なのだろうか。

フレペの滝

岸壁にぶちまけられた白いペンキのようなものは、海鳥のフン。

この距離で目視できるって、よっぽど広い範囲よね、いちど付着すると固まるのかな?

岸壁の白いフン

奥には遊覧船もみえる。

フレペの滝

引き返す

きた道だけれど、方向が変わると景色も変わる。

フレペの滝への道

雲からのぞく、知床連山を眺めながら。

フレペの滝ウォーキングコース

黄色い花が可愛く咲いているのに、写真に撮ると綺麗に写らない。

黄色い花

約40分、ゆったりしたウォーキングコースでした。

フレペの滝への道

知床自然センターでにんじんジュース

もどってきた。
冷たい知床にんじんジュースをぐびぐびと。健康だ。

知床斜里産にんじんジュース

知床ご当地
ショートムービー鑑賞

センター内にはミニシアターがKINETOKOがあります。かわいいネーミング!

KINETOKO映画館

2種類の知床ムービーが上映されている。1本20分なので気軽に鑑賞できる。1本¥600の鑑賞料金はちょっと高めかな。2本セットだと¥1,000になるので、そんなものかな。

KINETOKO鑑賞券

知床の冒険

●あなたの知床は、ここから始まる。
●4K上映で体験する世界自然遺産 知床

知床の大自然を4K映像で鑑賞できる迫力のショートムービー。

知床の冒険

永遠に眺めていたい、20分じゃ足りないわ。流氷のゴツゴツっと動く音とか、吹雪の音とか、動物のサクサクした足音とか、音声も良かったです。

THE LIMIT

●一線を越える時、守れるものはひとつだけ。
●世界自然遺産・知床で交差する2つの種、羆と人間の共生のリミットとは。

ヒグマと人間、知床で観光業を営むための苦悩についてのドキュメンタリー映画。

THE LIMIT

映像がつぎはぎされているからか、場面がすぐ飛ぶし、ちょっとヨクワカラナイ。なんとか筋を把握できたのは、この映画で扱われている母子クマのエピソードを前夜に宿のご主人より聞いていたから。

重厚なテーマであるし、20分に収めるのが難しいのだろう。もっとじっくり長編ドキュメンタリーで観たいな。

売店のラインナップが好み

センター内にある売店で扱っている商品が、コムギのストライクゾーンにドンピシャでした。知床フィールドセンターや道の駅シエトリクのお土産とは、ラインナップが全く違いました。是非のぞいてみて。

購入したものは、こちら。すべて自分用です。

知床みやげ

エコロジー系バンダナと、
知床財団刺繍のはいった今治ガーゼハンカチ、
そして野帳!

コクヨの野帳
知床財団デザイン

屋外で立ったまま筆記できる「野帳」の知床デザイン版。エゾシカのものを選ぶ。

エゾシカ表紙の野帳

またノートが増えちゃった。

バスでウトロバスターミナルへ

シャトルバスで、ウトロへ戻ります。

知床シャトルバス

知床自然センターに立ち寄ろう

知床観光の目玉は、知床五湖の遊歩道やカムイワッカ湯の滝だけれど、時間があれば是非、自然センターにも立ち寄ろう。

フレペの滝を上から見下ろしたり
4K映像で知床の大自然を疑似体験したり、
かわいいお土産も買えるのでおすすめ。

おしまい。

夏の道東7日間の旅

この旅のスケジュール(道東7日間)

知床のグルメ

知床クルーズ船

知床五湖を歩く

知床 カムイワッカ湯の滝

知床 フレペの滝

羅臼湖

釧路湿原

釧路のグルメ

根室半島1day

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




知床五湖(一湖)の湖面【知床】絶景!知床五湖地上遊歩道 ヒグマの生活圏を歩く前のページ

【知床】ウトロ地区のおすすめグルメ&知っておきたい食事情次のページ銀ざけルイベ

ピックアップ記事

  1. スークを歩こう!エルサレム旧市街のショッピング&グルメ、そして猫
  2. 【舞鶴】昭和ノスタルジー!西舞鶴さんぽ
  3. わりと過酷!9連休で行くコーカサス3カ国、旅の費用とスケジュール
  4. チェンマイのビール事情まとめ。コンビニで買えるおすすめビール&チェンマイのクラフ…
  5. 春の山口・島根旅(1) 山陰の小京都・津和野をめぐる

関連記事

  1. 五稜郭

    北海道

    はるばる来たぜ函館!3日間 旅の費用とスケジュール

    函館の旅では、・恵山にのぼる・函館…

  2. すすきの交差点のニッカの看板
  3. コムギ作の勝手丼

    北海道

    【釧路】絶対に食べたい釧路のおすすめグルメ

    釧路駅周辺で実際に食べた、釧路グルメまとめ…

  4. 漂う流氷

    北海道

    海一面の流氷に感動!網走粉砕観光船おーろら乗船記

    想像以上の絶景に感動した、冬のオホーツ…

  5. 網走刑務所の正門

    北海道

    網走監獄・網走食堂・網走刑務所

    網走"監獄"関連3つのスポット。● 網…

  6. 木道とポニー

    北海道

    夏の北海道,道東エリアをバスでめぐる!旅の費用とスケジュール

    公共交通機関で行く北海道・道東の旅7日間。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. 軍艦島

    長崎県

    海上の高層住宅群へ!軍艦島クルーズツアー乗船体験記
  2. かけろまの森marsa入り口のブーゲンビリア

    鹿児島県

    【加計呂麻島】原付バイクでめぐる日帰り加計呂麻島
  3. 龍観山展望台と原付バイク

    長崎県

    【上五島】若松エリア絶景ツーリング!(中ノ浦教会・若松瀬戸・龍観山展望台)
  4. ないものはない看板

    島根県

    【隠岐】ないものはない!? E-BIKEでめぐる海士町3時間
  5. ラウンジの青いソファ

    空港ラウンジレビュー

    【ハノイ国際空港/第2ターミナル】飛行場ビューが楽しめる『Song Hong B…
PAGE TOP