長崎県

【壱岐】猿岩&黒崎砲台跡 完成度の高い”ゴリラな猿岩”

 

猿岩

壱岐島、

猿岩と黒崎砲台跡へ。

 

夕暮れの時間帯、夕日スポットの黒崎園地へ向かいました。

旅先では「猿岩」や「ゴジラ岩」などのアニマル系の岩に出会ってきた。そのなかでも、壱岐の猿岩の完成度はかなり高いそして、めっちゃゴリラでした。

バイクで壱岐島めぐり:
猿岩&黒崎砲台跡

夕日をみるため、猿岩へ。
女嶽神社参拝後に向かいました。

夕暮れが近づいた

猿岩は夕暮れの名所。日が沈むまでにたどり着きたい。いそぎます。

夕日の見える道路とバイク

郷ノ浦町へ入る。
標識のイラストが猿岩だ。

郷ノ浦町の標識

猿岩の看板

猿岩の標識

標識の上には、ミニ猿岩。

猿岩の模型

道路沿いには、壱岐島の観光スポットが写真付きで案内されている。

壱岐のみどころの標識

焚き火

焚き火なのか野焼きだろうか。
火が上がっていた。

野焼き

黒崎砲台跡(下からは立入禁止)

黒崎砲台跡の入り口と砲弾

立入禁止で中に入れず。
※別の道からまわって上から眺めることはできます。

立ち入り禁止の看板

H17.3.20福岡西方沖地震で天井・壁にひびがはいっており危険なため。

砲弾のレプリカ

入り口前に並ぶのは、黒崎砲台の砲弾と戦艦大和の主砲砲弾。でかい。

黒崎砲台の砲弾と戦艦大和の主砲砲弾

「東洋一の黒崎砲台跡」のかつての姿をイラストで確認しておく。

黒崎砲台跡のマップ

黒崎園地

本日のサンセットは壱岐の名所・猿岩で見ようとやってきた。

猿岩駐車場

猿岩と原付バイク

猿岩は、黒崎園地の一角にあります。

黒崎園地マップ

大草原

黒崎園地

猿岩

猿というよりゴリラっぽい風貌。

夕暮れ時の猿岩

近づくと、めっちゃゴリラです。

猿岩

アップにしてイラストと比較するとよくわかる。

猿岩のイラスト

猿岩アップ

猿岩の比較

そして、サンセットはイマイチだった。

黒崎園地の夕暮れ

黒崎砲台跡(上から眺める)

猿岩駐車場の売店横の道をのぼって、黒崎砲台跡へ。

黒崎砲台跡への入り口

黒崎砲台跡
長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870
Googleマップ

上から眺める

上から見た黒崎砲台跡

猿岩駐車場を出発

壱岐島の旅でお世話になっている原付バイク&猿岩で記念撮影。

猿岩と原付バイク

さ、温泉入って帰ろう。

NEXT:初瀬

翌日、初瀬の岩脈&立体壁画を見に初瀬へ。

 

壱岐島 3日間

この旅のスケジュール

壱岐のお楽しみ

辰の島(無人島)

壱岐島の歴史を学ぶ

元寇ゆかりの地

壱岐島の雄大な大自然

 

壱岐の神社

壱岐七社めぐり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




家族の猿の石像【壱岐】男嶽神社&女嶽神社 たくさんの猿の石像たち前のページ

【壱岐】岳ノ辻展望台&当田ダム 壱岐の絶景スポット次のページ

ピックアップ記事

  1. ムンバイ(2)ハッジ・アリー廟 海上の白いモスク
  2. 【小笠原】小笠原ひとり旅 プランニング難易度が高い理由とその対策
  3. 【うるま市】CAVE OKINAWA 気軽に探検できる鍾乳洞 
  4. 【加計呂麻島】太平洋戦争の戦跡をめぐる
  5. 【マニラ→バギオ】フィリピンの高速バスで移動!キャンセル待ちしてファーストクラス…

関連記事

  1. 軍艦島

    長崎県

    海上の高層住宅群へ!軍艦島クルーズツアー乗船体験記

    明治日本の産業革命遺産、軍艦島(端島)…

  2. 砲台跡を見上げる

    長崎県

    【対馬】廃墟好きにはたまらない!”撃たずの砲台” 豊砲台跡

    「撃たずの砲台」豊砲台跡へ行ってきました。…

  3. 長崎県

    【壱岐】勝本 神功皇后ゆかりの地をめぐる

    壱岐島、勝本エリアをめぐる。勝本にて、神功…

  4. 長崎ちゃんぽん

    長崎県

    【週末弾丸】雲仙&島原3日間(雲仙普賢岳・雲仙温泉・島原・諫早)

    週末弾丸、雲仙&島原へ。午後休+週末で長崎…

  5. ようこそ対馬へ
  6. 旧野首教会

    長崎県

    日本の「辺境」五島列島7日間の旅〜絶景&教会めぐり

    2022年ゴールデンウィーク、五島列島,長…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 船町港跡の舟と桜

    岐阜県

    【週末弾丸】青春18きっぷで行く!桜シーズンの日帰り岐阜旅(揖斐・大垣)
  2. 香港

    ドラゴンズ・バック!香港ベストトレイルにも選ばれた絶景”龍の背…
  3. 草梁イバグキルの階段

    釜山 Busan

    釜山駅から歩ける!アートと眺望が楽しめる散策路、草梁イバグキル
  4. 中央山展望台

    東京都

    【小笠原】原付バイクでめぐる父島3 (中央展望台で小笠原固有種の植物観察)
  5. 自家製の珍味

    青森県

    弘前駅のおすすめ居酒屋 「土紋」 絶品の酒肴×豊盃で昇天!
PAGE TOP