北海道

【稚内】ノシャップ寒流水族館 キュートなアザラシに悶絶!

 

顔を出す赤ちゃんアザラシ

北限の水族館、
ノシャップ寒流水族館にやってきた。

アザラシの餌やり体験ができます。
キュートでたくましいアザラシの虜に。

稚内観光のおすすめスポット。

ノシャップ寒流水族館について

稚内の北端・ノシャップ岬すぐにある水族館。

ノシャップ寒流水族館の入り口

ノシャップ寒流水族館
入場料:500円(2023年8月)
北海道稚内市ノシャップ2丁目2−16
Googleマップ 公式サイト

訪問時期

2023年8月、利尻島・礼文島がえりに訪れました。

アザラシに餌をあげる

ノシャップ水族館の思い出の8割を占めるのが、アザラシへの餌やり体験

エサ:バケツ100円

受付でお金を払って、セルフでバケツをとる。

アザラシの餌販売

バケツには3匹の魚がはいっていた。

バケツの魚

これで100円はお得では。

バケツの魚

トングは水槽にある

魚を掴むトングは水槽の近くにあると受付で教わっていたのに、すっかり忘れていた。

エサやり用トング

実際にアザラシを目の前にすると、興奮して、魚を手づかみで投げてしまった。

私ってお転婆さん。

餌やり、スタート。

ノシャップ寒流水族館のアザラシプール

餌をおねだり

魚のバケツをもつ私に気づいた。

餌まちのアザラシ

たちあがってくるアザラシ。

餌まちのアザラシ

立ち上がる。

餌まちのアザラシ

めっちゃ数がいる。

餌まちのアザラシ

積極的に体を乗り出してくる子、
グウウウウ〜〜と音を鳴らす子、

餌まちのアザラシ

私の餌やりが終わると、興味は次のお客さんへ向く。

左向け、左〜〜〜!!

餌まちのアザラシ

あー、可愛い。

餌まちのアザラシ

アザラシの赤ちゃん

すぐ隣のエリアにいたアザラシの赤ちゃん。

赤ちゃんアザラシ

わ〜。ちっちゃい。
リアル”ごまちゃん”だ。

赤ちゃんアザラシ

じーっと見ていたら、
隙間からこちらをのぞきかえしてくれた。キュン!

顔を出す赤ちゃんアザラシ

見逃すな!
爆笑アザラシ相関図

アザラシの水槽近くには、アザラシたちの関係図がイラストによって説明されている。飼育員のかたの愛と関係の深さを感じます。

アザラシ相関図

この説明書きのひとつひとつに爆笑!

アコ:メスで一番もてない

銀次とゴマちゃん

ラン:若くて強いオスが好き。メンヘラ気質

アザラシのランちゃん

ダイエットの先輩

アザラシは脂肪の量で寒暖の調整をするため、
ダイエットとデブエットを繰り返すんだって。ダイエットの先輩やんか。尊敬!

アザラシのダイエット

ペンギンショーあり

ショーがあるみたい。

ペンギンコーナー

本日稚内から札幌、大阪に帰る予定だったのでショーまで待てずに退園することになったのが残念。

回遊水槽

こじんまりした水族館ですが、立派な回遊水槽があった。

回遊水槽

1周 45m 水槽90t

展示の説明が平易簡潔で、シロートの私にはとってもわかりやすい。

エゾメバル

イラストもかわいい

”幻の魚”イトウ

水族館自慢の魚として、悠々と回遊水槽を周遊していた。

本来は淡水魚のイトウを、海水で慣らして育てているんだって。

幻の魚イトウ

気になった魚たち

なんかサメっぽいやつ

ジョーズみたいなのがいた。名前は忘れた。

なんかサメっぽいやつ

カクレクマノミ

やっぱり可愛いニモ。

カクレクマノミ

チンアナゴ

チンアナゴ

ドクターフィッシュ体験

水槽があり、手を突っ込んでの体験OK。

ドクターフィッシュ体験

こそばゆい。

ついばまれる手

縁日展示

季節柄でしょうか。縁日仕立ての展示がありました。
センスの塊だ。

縁日展示の水槽

ツブ貝

ツブ貝の水槽

電気ナマズ

電気ナマズの水槽 ナマズ ナマズの水槽

金魚すくいコーナー

縁日そのまんま。

金魚すくいコーナーの水槽

ネオンテトラ

ネオンテトラの水槽

ネオンテトラは、暗い水槽に映えて、ハデかわ。

ネオンテトラ

お化け屋敷コーナー

お化け扱いされている珍魚がここに。

お化け屋敷コーナーの水槽

まるで岩。
「お岩さん的」なお化けってこと?

お化け扱いの魚

1時間弱、めっちゃ満喫して退園。

ノシャップ寒流水族館の外観

ノシャップ寒流水族館
めちゃ楽しみました

感想:アザラシが超キュート!いつまでも遊んでいたい

おしまい。

 

利尻島・礼文島・稚内7日間

この旅のスケジュール

利尻島

礼文島

稚内

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




海鮮処かふかのウニ丼【礼文島】礼文島2大グルメ ウニ丼&ホッケのちゃんちゃん焼き前のページ

【稚内】4時間でめぐる稚内 ここは最果ての地次のページ網にON

ピックアップ記事

  1. 【竹富島】歩いてめぐる竹富島(4)夕暮れどきの美崎&西桟橋
  2. 夏の北海道,道東エリアをバスでめぐる!旅の費用とスケジュール
  3. 春の山口・島根旅(1) 山陰の小京都・津和野をめぐる
  4. エジプト国内移動は夜行列車がおすすめ!webでのチケット購入方法&一等車室の乗車…
  5. 香港の入国審査の大行列に並ばずたった1分で楽々入国できる!”e道”こ…

関連記事

  1. 知床半島をオーロラ号
  2. エスキモーのシャマンの仮面

    北海道

    ようこそ北方民族の世界へ!北方民族博物館

    ゴールデンカムイの愛読者です。好き…

  3. お花畑と海
  4. 滋養軒のワンタンチャーシューメン

    北海道

    行列覚悟! 函館グルメおすすめ5選

    函館で実際に食べたグルメ情報まとめ。定番か…

  5. 恵山山頂

    北海道

    函館の活火山 恵山へ登ってきた

    函館からバスで2時間移動し、恵山(えさん)…

  6. プレイマウンテンからみたモエレ山

    北海道

    モエレ沼公園へ”大地の彫刻”を見に行ってきた【札幌郊外】

    大阪在住の会社員コムギの、週末で行くス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. 歴史の見える丘からみるドック

    広島県

    【呉】“歴史の見える丘” ガリバー気分で空母改修中の「かが」を眺める
  2. 土瓜灣十三街の全体

    香港

    カラフルな建物群は必見!土爪灣へは開発が進む前に行くべし
  3. 北角駅はトラムが市場に突っ込む

    香港

    市場へ突入するトラムは一見の価値あり!下町情緒あふれる終着駅・北角
  4. 香港

    【南丫島】これも香港なの!?離島・ラマ島でのんびりハイキング&ビーチ
  5. 神門

    宮崎県

    宮崎神宮 「神武さま」を祀る宮崎の古社
PAGE TOP