長崎県

【壱岐】岳ノ辻展望台&当田ダム 壱岐の絶景スポット

 

壱岐島の絶景をみにいく。

壱岐島で一番高い展望台・岳ノ辻と、
田んぼが美しい当田ダムへ。

どちらも、公衆浴場で知り合った地元女性におすすめされて行ってきました。

訪れたスポット
  • 岳ノ辻展望台
  • 当田ダム付近

岳ノ辻展望台

岳ノ辻
壱岐島最高峰。山頂からは島全体をみわたせ、天気がいいときは九州本土や対馬を眺望することができる。

アクセス

岳の辻展望台
長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触
Googleマップ

 

小さな入り口から

メインではない入り口から入ってしまった。

途中にちいさな神社。

高台についた。陽が高くなってきた。

東側展望デッキ

壱岐島の西部〜南部が見渡せ、壱岐島の特徴である平坦な地形や、原の辻遺跡がある深江田原の平野を望むことができる

 

そんなに眺望はよくないぞ?

岳ノ辻展望台からの眺望

小道を通って、反対側へ移動。

岳ノ辻展望台の道

屋根付きの展望台がありました。

岳ノ辻展望台

ここからの眺めは、壱岐を一望できた。365度見渡せるっていうのは言い過ぎだと思うけれど。

復元された烽火台

ドーナツ型の白いものは、復元された烽火台。

復元された烽火台

くだる。

岳ノ辻

西側展望デッキ

バイクで移動して、もうひとつの展望所へ。

壱岐島の西部〜南部が見渡せ、壱岐島の特徴である平坦な地形や、原の辻遺跡がある深江田原の平野を望むことができる

岳ノ辻展望所

郷ノ浦地区がみえる。郷ノ浦大橋もバッチリ見えた。

寒くてたまらない。退散。

岳ノ辻園地 西側展望デッキ
長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触
Googleマップ

当田ダムから見える田んぼの風景

現地女性におすすめされた

銭湯であった現地女性にに教わった場所。当田ダムへ向かう道からみえる風景が綺麗だって。

ダムって、これかな?

当田ダム

道路脇に原付を停める。

原付バイク

田んぼと海

一面の田んぼと、奥には海がのぞく。

たんぼと海

田んぼは陽の光を浴びてキラキラしていた。これは綺麗だ。

海と田んぼ

名もなきスポット、教えてくれてありがとう。

海と田んぼ

当田ダム
長崎県壱岐市 郷ノ浦 町 志 原 南 触, 壱岐市 長崎県 811-5124
Googleマップ

通行止め!
きた道を引き返す

そのまま進もうとしたら、通行止になっていた。引き返す。

赤いコーン

おしまい。

NEXT:初瀬へ

白と黒のコントラストが強烈な「初瀬の岩脈」をみに初瀬へ。

 

壱岐島 3日間

この旅のスケジュール

壱岐のお楽しみ

辰の島(無人島)

壱岐島の歴史を学ぶ

元寇ゆかりの地

壱岐島の雄大な大自然

 

壱岐の神社

壱岐七社めぐり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




猿岩アップ【壱岐】猿岩&黒崎砲台跡 完成度の高い”ゴリラな猿岩”前のページ

【壱岐】初瀬の岩脈&立体壁画 壱岐島の成立を示す場所次のページ白と黒の岩脈

ピックアップ記事

  1. 【大連】自家製生ビール&絶品アワビご飯!大連のおすすめ海鮮レストラン【…
  2. あっつー!武雄温泉元湯&武雄神社の大楠詣で
  3. 【上五島】自転車3時間でめぐる頭ヶ島地区
  4. 【うるま市】勝連城跡&あまわりパーク
  5. 津山城 幾重にも連なる高石垣の城

関連記事

  1. 長崎県

    【壱岐】壱岐古墳群 ミステリアス!小さな島に築造された権力の象徴

    壱岐島、壱岐古墳群へ。権力の象徴といわれた…

  2. 龍蛇神神社の赤い鳥居

    長崎県

    【壱岐】龍蛇神神社 出雲より迎えられた神を祀る岩礁にたつ神社

    壱岐島、龍蛇神神社へ。龍蛇神神社について…

  3. グラバー園の遊歩道
  4. 和多都美神社の五つの鳥居

    長崎県

    【対馬】古事記の世界へ!和多都美神社&烏帽子岳展望台

    和多都美神社と烏帽子岳展望台へバス&徒歩で…

  5. 出現した小島神社の参道

    長崎県

    【壱岐】小島神社 日本のモンサンミッシェル

    ”日本のモン・サン・ミッシェル”小島神社へ…

  6. 家族の猿の石像

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 水産店

    兵庫県

    青春18きっぷ日帰り旅|大阪→城崎温泉
  2. 富士山本宮浅間大社のちょうちん

    静岡県

    【富士宮】富士山本宮浅間大社 富士信仰「浅間神社」の総本山
  3. 満開のオクラレルカ畑

    沖縄県

    【大宜味村】うりずんの季節、 満開のオクラレルカ畑へ
  4. 鬼の洗濯板

    宮崎県

    青島神社 鬼の洗濯板に囲まれたパワースポット
  5. ベドウィン男性

    ヨルダン

    砂漠に生きるイケメンたち。アラブの遊牧民・ベドウィンがカッコイイ!
PAGE TOP