長崎県

【福江島】歩いてまわれる福江港周辺の観光スポット5選

 

山本ニ三美術館待合室

観光ピークにつき、移動手段を確保できなかった福江島。
それでもめげずに、歩いて観光。

この記事では、歩いて回ることができる福江港周辺の観光スポットをご紹介します。

福江島・福江ターミナルから歩ける観光スポットは、

①五島観光歴史資料館
②武家屋敷どおり
③山本ニ三美術館
④福江城(石田城)跡
⑤五島氏庭園隠殿屋敷

福江港から歩けるスポット
①五島観光歴史資料館

お城みたいな建物の歴史資料館。

五島列島を旅するならば最初に行っておいたほうがいい、という意見をとりいれて訪問。

五島観光歴史資料館の外観

遣唐使、捕鯨の歴史についての展示が面白い。

鯨涼にあたってはいくつもの船を出し、いろいろな役割があったのね。わかりやすかったです。持双船(もっそうぶね)とう単語を覚えた。

アクセス

福江港ターミナルから徒歩6分。

五島観光歴史資料館
〒853-0018 長崎県五島市池田町1-4
Googleマップ
五島観光歴史資料館|五島市 まるごとう

福江港から歩けるスポット②
武家屋敷通り

福江の武家屋敷通り

一本道で200メートルくらいかな?民家がほとんど。

特徴的な石垣。

特徴的な石垣。

塀の上の石積みを「こぼれ石」というそう。

敵が侵入したときに落ちて音がしてわかるようになっていたり、敵に向かって投げたりするためだそう。実用的なタイプの石垣だ。

現代では要らんやろとも、思った。

石垣とこぼれ石

アクセス

福江港ターミナルから徒歩12分。

 

福江港から歩けるスポット③
山本ニ三美術館

武家屋敷通りにある山本ニ三美術館へ。

山本ニ三美術館の入り口

ここは松薗邸を美術館にしたもの。古民家とアートの融合、お屋敷見学としても楽しめます。

山本ニ三美術館のお庭

山本ニ三氏について

美術監督・山本ニ三氏
日本の誇る偉大なアニメーター。「もののけ姫」や「天空の城ラピュタ」など、おもにジブリアニメの背景画を担当。

作品を鑑賞する

背景を凝視することはなかなかない。とっても緻密で美しい絵。ジブリ映画の世界観は、この緻密な絵によるものなんだなあ。絵に付された説明書きで、決定に至るまでに細かい修正がたくさんはいるエピソードなど、プロ意識について唸ること多々あり。

画家のアトリエ

写真撮影OKゾーン。

山本ニ三氏のアトリエ

雑然としているようできっちり整理されている、几帳面な性質の方なのだなあ。

画材が並ぶデスク

 

画材と文房具

画材が並ぶデスク

小さな美術館ですが、観光客でとても混雑していた。

山本ニ三美術館待合室

ラピュタの世界を背景に写真を撮るコーナーが人気。ひとりなもので撮影できず。

ラピュタのアートウォール

ポストカード購入

展示作品は撮影不可。いちばん気に入ったポストカードを自分へのお土産に。

山本ニ三美術館パンフレットと絵葉書

もののけ姫の「シシ神の森」。屋久島がモデルとされているところ。

アクセス

福江港ターミナルから徒歩12分。

山本二三美術館
〒853-0017 長崎県五島市武家屋敷2丁目2-7
Googleマップ
山本二三美術館(長崎県五島市) | 公式サイト

福江港から歩けるスポット④
福江城(石田城)跡)

全国的に珍しい「海城」。

海城(うみじろ):
水運を押さえるため海に直面して築かれ、海水を堀に用い、その一部に舟入や船着場を設置または兼用している城。

そういえば、港に謎の建物があったな。

常灯鼻

これは、常灯鼻というらしい。

常灯鼻:石田城を建築する際に防波堤として建築された。灯台としての役割もあった。

石田城(福江城)を守ってくれた防波堤の一部。ほかは埋め立てられてしまったそう。

福江城外濠公園

立派なお堀。

城への橋

早朝、港に着くまで時間があるからお城に寄ってみる。

福江城の橋

城内に高校がある

通学中の高校生でいっぱい。なんと、高校が福江城内にあるのでした。一般人は城内に入れなかった。お城の中に学校があるなんて、はじめてきいたわ。

長崎県立五島高等学校の校門

アクセス

福江港ターミナルから徒歩11分。

福江城(石田城)跡
〒853-0018 長崎県五島市池田町1−2
Googleマップ

福江港から歩けるスポット⑤
五島氏庭園隠殿屋敷

福江城の庭園。早朝につき開園していなかった。そして入園料が¥800と高め。

五島氏庭園隠殿屋敷の外観

居酒屋で臨席になったお姉さんはこの庭園を訪れたらしく、絶賛していた。だから載せておく。

庭園はもちろん、お屋敷が見ごたえあったとのこと。入園料の800円はまったく高くないんだって。

アクセス

福江港ターミナルから徒歩12分。

五島氏庭園隠殿屋敷・心字が池
〒853-0018 長崎県五島市池田町1-7
Googleマップ
五島市観光サイト

福江港周辺を歩いてめぐろう

移動手段が確保できなくても、歩いて回れる福江港周辺スポットを紹介しました。

武家屋敷どおりも港周辺も風情があって、歩くのも楽しいところ。移動手段がなくても楽しめます。
おしまい。

五島列島の旅

この旅の全旅程

奈留島

野崎島

宇久島

小値賀島

久賀島

福江島

福江島グルメ

上五島~石塔群

上五島~津和崎灯台

上五島~頭ケ島地区

上五島の絶景コース

上五島~矢堅目

五島列島の教会

佐世保観光

雨の福岡

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




黒潮鮮魚店の刺身盛り【宇久島】観光ゼロ時間!せめて楽しむ宇久島グルメ(刺身&くじらカツカレー)前のページ

【上五島】矢堅目公園&塩ソフトクリーム次のページ矢堅目の塩本舗の塩ソフトクリーム

ピックアップ記事

  1. 1日でたっぷり楽しむペトラ遺跡。攻略には時間配分&体力配分が重要!
  2. バス移動で節約!アカバからアンマンまでJETTバス乗車体験記
  3. 【週末弾丸】土日で行く鳥取市 旅のスケジュール
  4. 【週末弾丸】原付バイクでめぐる沖縄本島(南城市)
  5. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《カトマンズ》

関連記事

  1. 軍艦島を撮影する人々
  2. 壱岐タイトル

    長崎県

    女子ひとり旅・壱岐3日間 原付バイクでめぐる「神の島」

    玄界灘の宝石箱・壱岐島へ。 (さらに&he…

  3. 白沙八幡神社の二つ重なった鳥居

    長崎県

    【壱岐】壱岐七社めぐり

    壱岐七社めぐり。原付バイクで巡りました。…

  4. 百雁木

    長崎県

    【対馬】荘厳な空気に包まれる対馬宗家の墓所|萬松院

    萬松院は、・対馬宗家の墓所 ”御霊屋”…

  5. 天手長男神社

    長崎県

    【壱岐】天手長男神社 壱岐国一の宮を参拝

    壱岐島、壱岐国一の宮・天手長男神社参拝記。 (さらに&he…

  6. 旧五輪教会堂

    長崎県

    【久賀島】新天地への開拓移住の道を行く

    五島列島・久賀島。久賀島に移住した潜伏…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 日月湖のオレンジの遊覧船

    台湾

    【日月潭】水上バスでめぐる日月潭
  2. 湯殿山神社

    山形県

    出羽三山生まれかわりの旅【未来:湯殿山】
  3. 大沢温泉 湯治屋の外観

    岩手県

    【大沢温泉】大正モダンな木造湯治宿に泊まる
  4. 風水マンション

    香港

    香港随一のパワースポット!淺水湾は冬でもパワー全開
  5. ミャンマー

    岩上に立つ天空の寺院へ。ナッ神信仰の聖地ポッパ山にシェアタクシーで行ってみた
PAGE TOP