長崎県

【上五島】自転車3時間でめぐる頭ヶ島地区

 

頭ケ島大橋と海

上五島・頭ヶ島エリアは、

●イルカのヒゲを祀る海童神社
●頭ヶ島天主堂(世界遺産)
●廃港・上五島空港
●坂本竜馬ゆかりの広場

アップダウンの激しい頭ヶ島エリア、電動をもってしても自転車で行くのはおすすめできません。ふくらはぎがパンパン。

電動自転車での
上五島観光・頭ヶ島エリアめぐり日記。

頭ヶ島(上五島)
場所と見どころスポット

●海童神社
●頭ヶ島大橋
●頭ヶ島天主堂(世界遺産)
●上五島空港
●坂本龍馬ゆかりの広場

 

上五島の移動手段

おすすめ:
レンタカー&バイク

上五島のみならず、五島列島の島は起伏が激しい。電動だとしても自転車はわりと厳しい。五島の移動はレンタカーかバイクがおすすめ

電動自転車をレンタル

おすすめしましたが、原付バイクはこの時間は借りれず。とほほ。

電動自転車

電動自転車でも地獄の坂道だった

上五島の旅のベースは、有川地区。宿泊先である「ぽれ」さんに近い、GOTOBASEさんにて電動自転車をレンタル。

電動自転車(4時間)¥1,400

GOTO BASE
長崎県南松浦郡新上五島町七目郷1018ー2
Googleマップ 公式サイト

頭ヶ島エリア(上五島)自転車観光スタート

頭ヶ島への標識

海童神社

海童神社の白い鳥居

海童神社
長崎県南松浦郡新上五島町有川郷
Googleマップ

海堂神社の鳥居はシロナガスクジラの下顎。クジラ漁が盛んであった時代に、漁の安全を祈願して建立されたもの。

クジラのあごの骨が鳥居になっている

階段を上ると、一風かわった祠。

海童神社

重そうな石でできている。

海童神社の祠

石の屋根

石の屋根

こじんまりとした神社でした。

骨の鳥居

海沿いの道をひたすら漕ぐ

頭ヶ島エリアのメインである、世界遺産・頭ヶ島天主堂を目指して自転車をこぐ。

海沿いの道を走るのって、気持ちいい。

海

青空を舞う鳥。

空を飛ぶ鳥

とにかく眩しい日。

頭ヶ島への道路

頭ヶ島まで、あと7.3km。
自転車だと、どれくらいなんだろう。

頭ヶ島まで7.3kmの標識

坂道はきつい。
すごく綺麗な景色を眺めながらもゼエゼエ息苦しい。

道路からのぞむ海

原付バイクをレンタルできていたなら・・・!

道路からのぞむ海

平坦な道になり、一安心。

頭ヶ島への道路

標識に従って進む。

頭ヶ島への道路

坂から見下ろした港町。

坂の上から見る港

世界遺産地区が近づいた。

道路から見る頭ヶ島

せっかく登ってきたのに、海のすぐそばにある教会堂までくだる。下った分、帰りは上らなくちゃならないわけで、ゲンナリするくだり坂。

くねる道路

山あいに頭ヶ島天主堂が見えた。

遠くにみえる頭ヶ島天主堂

頭ヶ島天主堂(世界遺産)

頭ヶ島天主堂

頭ヶ島天主堂
長崎県南松浦郡新上五島町友住郷頭ヶ島638番地
Googleマップ

 

事前予約が必要だったみたい。
空いていたので、入場できた。よかった〜。

予約:長崎の教会群インフォメーションセンター

堅固な建物。

頭ヶ島天主堂の外観

入り口のステンドグラス。ここは椿デザインではないのね。
内部は撮影不可。

頭ヶ島天主堂の入り口

堅固な石造りの建物に比して、軽やかで明るいステンドグラス。

頭ヶ島天主堂の外観

頭ヶ島天主堂の外壁

教会の周囲をまわってみる。

マリア像

ドミンゴ森松次郎翁居館跡の石碑。

ドミンゴ森松次郎翁居館跡

頭ヶ島天主堂の外観

教会の近くにはキリシタン墓地。

キリシタン墓地

海に向かってたちならぶ。
日本の墓地の趣とは異なるな。ピンクのお花が鮮やか。

キリシタン墓地と海

教会堂の目の前は「白浜」。
綺麗な海でした。

白浜

ウンザリするくらいの坂道を上る。
電動アシストじゃ太刀打ちできず、押しながらのぼる。ぐぬぬ。

道路と自転車

上五島空港

いまは休止中の上五島空港をみに行った。

上五島空港

上五島空港
長崎県南松浦郡新上五島町友住郷744
Googleマップ

 

定期就航便がなく、新規就航もないため、実質休止中。

上五島空港

あるていど整備されているため、けっして廃墟ではない。
なのに誰もいないところが不思議なかんじ。

上五島空港のバリケード

滑走路を除く。

上五島空港の滑走路

頭ヶ島大橋

頭ヶ島から、中通島へもどる。
頭ヶ島のシンボル・頭ヶ島大橋を渡る。

頭ケ島大橋

 

 

絵になる橋だわ。

頭ケ島大橋と海

きた道を戻らず、次のスポットをめざす。

頭ヶ島エリアの道路

岸壁にたつ坂本龍馬像が見えた。

遠くから見る坂本龍馬ゆかりの広場

坂本龍馬ゆかりの広場

坂本龍馬ゆかりの広場

坂本龍馬ゆかりの広場
長崎県南松浦郡新上五島町江ノ浜郷
Googleマップ

坂本龍馬ゆかりの地の石碑

ここは、海援隊の船であるワイル・ウエフ号が沈んだとされるゆかりの地。

遭難したウィル・ウェフ号説明板

坂本龍馬が可愛がっていた池内蔵太を含む12名の若者が亡くなったとされる場所。

坂本龍馬ゆかりの広場の岩場

遭難されたとされる場所にむかって合掌する坂本龍馬の像は、ものさびしい。

合唱する坂本龍馬像

自転車を返却

GOTOBASEにもどり自転車を返却。

GOTOBASE

店主がまだ店にいなかったので、それまでは五島うどんを食べに行きました。

自転車では辛い。
それでもいきたかった頭ヶ島

頭ヶ島エリア、とくに頭ヶ島天主堂への道はアップダウンがきつく、自転車ではとても辛かったです。

でも、行けないことはない。

*頭ヶ島大橋:ナイスビュー
*頭ヶ島天主堂:キリシタン墓地を含めた景観が本州ではない景観だった
*上五島空港:不思議な気持ちになった
*坂本龍馬ゆかりの広場:朝日・夜景の名所らしい

見どころ満載。がんばってよかったな。

五島列島の旅では、とにかく移動手段の確保に徹することをおすすめします。

おしまい。
 

五島列島の旅

この旅のスケジュール

野崎島

小値賀島

宇久島

奈留島

久賀島

福江島

上五島

五島列島の教会

佐世保

雨の福岡

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




埴輪雨の福岡観光はアカデミックに!金印・キューハク・太宰府天満宮前のページ

3.5時間でまわる諏訪湖畔スポット次のページすわん号

ピックアップ記事

  1. 【竹富島】歩いてめぐる竹富島(3)ンブフル・ナージカー・世持御嶽・小城盛
  2. 【富士宮】富士山本宮浅間大社 富士信仰「浅間神社」の総本山
  3. ギザのピラミッド 5時間でも足りない!?ひとりで歩き回ってきた
  4. おくのほそ道を歩く|酒田  
  5. 松本駅から直行バスでいく秋の上高地ハイク

関連記事

  1. 家族の猿の石像
  2. 白と黒の岩脈
  3. キビナの刺身

    長崎県

    【福江島】福江港周辺 五島ご当地料理のおすすめ店3選

    福江港ターミナルから徒歩で行ける美味しい飲…

  4. 龍観山展望台と原付バイク
  5. のんのこ節の銅像

    長崎県

    【諫早】1.5時間でぶらりとめぐる諫早

    諫早ぶらり歩き。 長崎空港へ向かうバス…

  6. 清水山城跡 三ノ丸跡から眺める厳原の街

    長崎県

    【対馬】対馬藩の城下町・厳原を歩く

    厳原(いづはら)は、対馬藩が置かれていた城…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 祐徳稲荷神社御本殿と紅葉

    佐賀県

    肥前浜宿の酒蔵通り&”日本三大お稲荷さん”祐徳稲荷神社(鹿島)
  2. ホップオンホップバス

    オーストラリア

    ツアーより格安で自由!ウルルのシャトルバス「Uluru Hop On Hop O…
  3. 五重塔

    山形県

    出羽三山生まれかわりの旅【現世:羽黒山】
  4. つなぎ温泉の露天風呂

    熊本県

    津奈木温泉 専用モノレールでいく絶景露天風呂(熊本県葦北郡)
  5. ターリー

    インド

    アウランガーバード(6)インドの定食「ターリー」!手食にもボリュームにも敗北
PAGE TOP