沖縄県

【今帰仁村】運天港園地 エメラルドグリーンの海にかかる長い橋

 

運天森園地展望台から見える古宇利大橋

運天港園地へ。

いくつかの見どころがある。

●運天森園地展望台
●源為朝上陸記念碑
●百按司墓(ムムジャナバカ)

この眺め、見たことある。
THE沖縄の絶景が拝めた。

訪問時期:2022年4月

運天港園地

運天港園地にやってきた。入り口に駐輪して、歩いてめぐる。

運天森園地の駐輪場所

運天森園地展望台

メインはここ。古宇利大橋が綺麗に見える展望台。

運天森園地展望台の東屋

運天森園地展望台
沖縄県国頭郡今帰仁村運天36
Googleマップ

古宇利大橋

これ、ガイドブックやパンフレットで見たことある眺めだわ。

運天森園地展望台から見える古宇利大橋

展望所からは、運天湾が一望できます。

運天森園地展望台から見える古宇利大橋

ちょうど太陽が高い時間帯。陽に照らされて、エメラルドグリーンに輝く海。

めっちゃ綺麗だわ。

運天港の湾

長い長い橋。

運天森園地展望台から見える古宇利大橋

うっとりした。

源為朝上陸記念碑

保元の乱の落武者、源為朝が、伊豆大島を脱出し運天港に流れ着いたという伝説が残る。

ほんまかよ?

源為朝上陸記念碑

源為朝上陸記念碑
沖縄県国頭郡今帰仁村運天47
Googleマップ 公式サイト

近くには、御嶽も。

源為朝上陸記念碑

百按司墓(ムムジャナバカ)

百按司の墓名のように、たくさんの按司クラスの人物を葬った墓

集合墓地のことみたい。

百按司墓の説明板

百按司墓(ムムジャナバカ)
沖縄県国頭郡今帰仁村運天47
Googleマップ

ジャングルの奥へ

百按司墓は、運天港園地のなかでもジャングルの奥にありました。

百按司墓へのジャングルの道

大きな岩が出現。

百按司墓へのジャングルの道

百按司墓(ムムジャナバカ)

百按司墓の石碑

半洞窟の岩の下には、石垣のようなものが作られ、そこにお供えが。

百按司墓

御嶽も。

百按司墓

百按司墓につたう葉っぱ

琉球のお墓って、独特だよなあ。
門中墓とか亀甲墓ともまた違う、お墓のスタイル。

百按司墓

NEXT:満開のオクラレルカ畑

満開のオクラレルカ畑へ。

 

沖縄本島3日間の旅

この旅のスケジュール

恩納村

今帰仁村

大宜味村

国頭村

本部町

名護市

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




砂浜のカヤック【今帰仁村】赤墓ビーチでカヤック体験前のページ

【大宜味村】うりずんの季節、 満開のオクラレルカ畑へ次のページ満開のオクラレルカ畑

ピックアップ記事

  1. 【インレー湖】風情満点!ロング・ウッデン・ブリッジ&ボートで水上集落めぐり
  2. 雪の花巻駅周辺を歩く
  3. 人吉のおすすめグルメ4選
  4. 【奈留島】原付バイクでめぐる奈留島6時間
  5. 【週末弾丸】札幌ラーメン食べまくり!初冬の札幌旅のスケジュール

関連記事

  1. 竹富島の石垣の道
  2. 竪穴式住居

    沖縄県

    【伊計島】葉タバコ畑のなかの縄文遺跡へ

    伊計島(いけいじま)へ。 仲原遺跡(…

  3. シーサイドドライブインの外観

    沖縄県

    【恩納村】追憶のシーサイドドライブイン

    原付バイクでめぐる沖縄本島…

  4. 勝連城跡

    沖縄県

    【うるま市】勝連城跡&あまわりパーク

    勝連城跡360度の眺望が見渡せる、…

  5. 沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(4)夕暮れどきの美崎&西桟橋

    竹富島の夕暮れどき、美崎(ミシャシオン)&…

  6. 備瀬のフクギ並木を歩く女性

    沖縄県

    【本部町】備瀬のフクギ並木

    備瀬のフクギ並木を歩く。めっちゃ長かった。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. バングラデシュ少女と幼児

    バングラデシュ

    ”旅人に出会わない国”バングラデシュってどんな国?ダイジェストでご紹介
  2. 岩木山の頂上と鳥居

    週末に登る百名山

    【岩木山】青森の“津軽富士”を登る(獄温泉ルート)
  3. 麺屋大河のあん肝味噌ラーメン

    石川県

    金沢駅周辺のおすすめラーメン3選
  4. 龍観山展望台と原付バイク

    長崎県

    【上五島】若松エリア絶景ツーリング!(中ノ浦教会・若松瀬戸・龍観山展望台)
  5. 頭石川と温泉街

    熊本県

    湯の鶴温泉 ”ひなびている”ことこそが魅力!(熊本県水俣市)
PAGE TOP