沖縄県

【恩納村】追憶のシーサイドドライブイン

 

 

シーサイドドライブインの外観

原付バイクでめぐる沖縄本島の旅

恩納村、シーサイドドライブインへ。

「追憶のドライブイン」。
アメリカンスタイルが楽しいお店。

シーサイドドライブインへのアクセス

那覇市内から直行すると車で約1時間ちょっと

原付バイクはその倍くらい。ロングドライブでした。

シーサイドドライブイン訪問記

訪問時期:2022年4月

ビジュアルに惹かれて入店

ヒートゥー島を目指して進んでいた。その手前に気になる看板。なんてアメリカン!

シーサイドドライブインの外観

なんだかノスタルジーを感じる外観だわ。

シーサイドドライブインの外観

まったくお腹はすいていないけれど、寄り道を決めた。

シーサイドドライブインの駐車場に停めた原付バイク

シーサイドドライブイン
沖縄県国頭郡恩納村仲泊885
Googleマップ

広い店内

店内は広かった。

シーサイドドライブインの店内

お昼のピークタイムはゆうに過ぎているけれども賑わっていた。

シーサイドドライブインの店内

シーサイドドライブインの店内

窓際の特等席に座る

海が見える窓際の席がちょうど空いたところ。一人だけれど座ってもよいとのこと。

シーサイドドライブインの窓際の席

目的地・ヒートゥー島が見えている。

窓から見えるヒートゥー島

シーサイドサンド ¥480

こういうアメリカンなお店って、やっぱりステーキを頼むべき?迷ったけれども無難なサンドイッチを注文。

サンドイッチとスープ

クラムチャウダー ¥250

ぐぐったところ、ここシーサイドドライブインの名物はスープらしい。とろみがあって美味しい。

クラムチャウダー

ヒートゥー島と沖縄の海を眺めながらサンドイッチタイム。

窓際の席で食べるサンドイッチ

72時間「追憶のドライブイン」

2022年にはまったNHKのドキュメンタリー「72時間」。この番組を視聴するためにU-NEXTのNHK見放題パックに加入した。その「72時間」で特集されたお店だった。

ドキュメント72時間 「沖縄 追憶のアメリカン・ドライブイン」

ドキュメント72時間 「沖縄 追憶のアメリカン・ドライブイン」

この旅で訪れたときは視聴していなかった。

クラムチャウダー飲んで正解だったのね。ナイス自分!

NEXT:ヒートゥー島

シーサイドドライブインの窓から見えていたヒートゥー島へ。

 

沖縄本島3日間の旅

この旅のスケジュール

恩納村

今帰仁村

大宜味村

国頭村

本部町

名護市

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




熊襲穴の壁画霧島山麓・ 天降川沿いを歩く前のページ

【 恩納村】ヒートゥー島 マップから消えた廃墟のある島次のページヒートゥー島

ピックアップ記事

  1. 【大沢温泉】大正モダンな木造湯治宿に泊まる
  2. 【桂林】象鼻山公園 桂林のシンボル「漓江の水を飲んでいるような象の鼻」を見に行く…
  3. 明智平 華厳の滝・中禅寺湖・男体山の織りなすパノラマビュー
  4. 【小倉】ダッシュで観光!半日でめぐる北九州・小倉
  5. 湯の児温泉 海水浴場に隣接する温泉地(熊本県水俣市)

関連記事

  1. 久高島の石碑と港

    沖縄県

    【久高島】琉球の聖地を歩く

    琉球の聖地・久高島へ。琉球開闢の祖アマ…

  2. 沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(4)夕暮れどきの美崎&西桟橋

    竹富島の夕暮れどき、美崎(ミシャシオン)&…

  3. やちむん

    沖縄県

    【読谷よみたん】訪れるべきスポット10選!

    大阪在住の会社員コムギの、週末に行くス…

  4. 比嘉拝所

    沖縄県

    【浜比嘉島】琉球開闢伝説のパワースポットをめぐる

    浜比嘉島へ。琉球開闢の神・アマミキヨが降臨した伝承が残…

  5. 南山城跡の木の根に侵食される石垣
  6. 勝連城跡

    沖縄県

    【うるま市】勝連城跡&あまわりパーク

    勝連城跡360度の眺望が見渡せる、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 小浜の人魚像

    福井県

    【週末弾丸】遠敷・小浜 人魚伝説の地で寺めぐり&若狭の海鮮ざんまい
  2. GINGERカフェのソファ

    タイ

    チェンマイのおすすめカフェ!南国ロマンティックなGinger&Kafe…
  3. 自家製の珍味

    青森県

    弘前駅のおすすめ居酒屋 「土紋」 絶品の酒肴×豊盃で昇天!
  4. 国見ヶ丘展望台で雲海を眺める人々

    宮崎県

    【高千穂】雲海出現!”天孫降臨”の地・国見ヶ丘へ歩いて行…
  5. ミャンマー

    金色に輝くシュエダゴン・パゴダ。ミャンマー最大の聖地へ
PAGE TOP