東京都

【小笠原】父島ひとりでナイトツアー(コウモリ・サメ・星空)

 

小笠原の夜空

小笠原諸島・

ひとりでナイトツアー

 

父島のナイトツアーで行く場所を、ひとりで行ってみた

スポットは、ナイトツアーに参加した同宿の方に聞きました。

感想は、

●ひとりでも行ける
●亜熱帯植物センターはガイド有が断然楽しそう

このルートで
訪れたスポット

●亜熱帯植物園でコウモリ見学
●とびうお桟橋でサメ見学
●小港海岸で星空を眺める

 

持物

懐中電灯必須です。

父島ナイトツアー

所要時間:1.5時間

父島ナイトツアー①
亜熱帯植物園でコウモリ見学

亜熱帯植物園は終日開放している。ひとりでもいけます。

懐中電灯を持ってきたのが役立ったわ。

コウモリが飛び交う空

わあ。吸血鬼出てきそう。

亜熱帯植物園でコウモリ見学

しばらくすると、コウモリたちの音が聞こえなくなった。

どこかへ行ってしまったのかな。

亜熱帯植物園の空

暗くて写真に写らない。

亜熱帯植物園の空

懐中電灯を照らしながら、一周歩いて戻りました。

ガイドの話をききたかったな

ガイドツアーの集団は、説明を聞きながら何かを熱心に見学していた。あとでその場所を凝視してみたけれど、コウモリがいるのかも見つけられず。あれ、なんだったんだろう。

ひとりツアーの限界を知った。

亜熱帯植物園の空

父島ナイトツアー②
とびうお桟橋でサメ見学

夜行性のサメは、夜になると桟橋までくる。

とびうお桟橋」へサメを見に行く。

とびうお桟橋

到着したら多数の観光客が座り込んでいた。
一緒に座り込む。

とびうお桟橋でサメを見る人々

早速、いた。
悠々と泳いでいる。

とびうお桟橋のサメ

とびうお桟橋あたりは水深がさほど深くないのか、水面ちかくまでサメが上がってくる。

とびうお桟橋のサメ

小さいサカナもいた。

透明感のある海

スウ〜っと泳ぐサメ。

とびうお桟橋のサメ

こんなに近くで見れる。

とびうお桟橋でサメを見る人々

サメたちは、しばらくしたら移動してしまった。

とびうお桟橋のサメ

とびうお桟橋

奥に進んでみた。いた。

とびうお桟橋の船

父島の夜遊び。
観光客でにぎわっていました。

とびうお桟橋でサメを見る人々

父島ナイトツアー③
小港海岸で星空を眺める

星空が綺麗に見えるとこってどこだろう?

宿泊先から近く、あかりから離れた小港海岸へ。

星空、微妙

満開の星空が見えるものだと思っていましたが、そうではなかった。

月明かりで、空が明るい。

父島の夜空

これはこれで綺麗なんだけれどね。

星空鑑賞は、月の光のない「新月の日」が基本なんですね。

会社員の年間休日は、月の満ち欠けにあわせて決まっているわけではない。
会社員の私が満点の星空を拝めるタイミングを計って旅のスケジュールを組むのは、なかなか難しいな。

NEXT:南島上陸ツアー

翌日は、父島滞在の最終日。
15時の出港前に、南島上陸ツアーに参加。

 

年末年始・小笠原8日間

この旅のスケジュール

おがさわら丸 船旅24時間

南島

母島

父島

小笠原の旅について

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




夕暮れのコペペ海岸【小笠原】原付バイクでめぐる父島4(コペペ海岸で夕日鑑賞)前のページ

【小笠原】南島上陸ツアー ボニンブルーに感動!次のページ南島のビュースポット

ピックアップ記事

  1. 【舞鶴】サンセットクルーズ乗船記|幻想的!夕日に染まる舞鶴湾×護衛艦
  2. ムンバイ(3)フェリーでマンダバへ!サンセットクルーズ(往復Rs.300)
  3. フライトが欠航に!Kiwi.comに返金対応してもらった経験談
  4. 【富士宮】奇石博物館 富士山麓の石のテーマバーク
  5. 【百寺巡礼】第70番 恐山 “天国と地獄!死者の霊が帰る場所”

関連記事

  1. 上野公園の池のあひるボート

    東京都

    上野1day観光(小野照崎神社,国立西洋美術館,旧岩崎邸庭園)

    東京・上野観光7時間。小笠原へ向かう前日に…

  2. ははじま丸
  3. 草木に埋もれる十年式十二糎高角砲3門

    東京都

    【小笠原】母島日帰り旅 青い海を眺めながら深い森を歩く

    母島1日観光。小笠原諸島、父島からフェ…

  4. 東京湾クルージングを楽しむデッキの乗客
  5. 中央山展望台

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. marimekko

    フィンランド

    とっておきのmarimekkoを探して。ヘルシンキでカワイイ北欧雑貨さがし
  2. バリ舞踊

    インドネシア

    レゴン・バロック・ケチャ。バリ伝統舞踊の鑑賞体験記&ウブドのおすすめ公演情報
  3. 諏訪大社四社御朱印

    長野県

    諏訪大社四社まいり1日で歩いて回る最適ルートはこれだ!
  4. 立ちつくす赤鬼

    北海道

    【登別】日帰りで楽しむ冬の登別温泉
  5. ゴルフポート炭窯チムジルバン

    ソウル seoul

    金浦国際空港の近くで泊まるならば炭窯チムジルバンがおすすめ!空港からのアクセスを…
PAGE TOP