東京都

【小笠原】小笠原ひとり旅 プランニング難易度が高い理由とその対策

 

 

ははじま丸

年末年始にいく小笠原の旅は、

会社員で個人旅行が好きなわたしにとっては、プランニング難易度の高い旅先だった

 

行ったらわかったけれど、
初めて行くまでは知らなかったこと。

小笠原の旅のなにが難しかったのか?

①最大のハードル「おがさわら丸」
②基本は有料ツアーやアクティビティ参加
③なんでも予約必須(年末年始は繁忙期)
④天候に左右される

頑張って手配した、小笠原旅プランニングの備忘メモ。

小笠原旅の難しさ
①「おがさわら丸」

フェリーおがさわら丸は、小笠原・父島への唯一のアクセス手段

飛行機ではいけない。なぜならば、小笠原には空港がないから。

海から見るおがさわら丸

小笠原に行く者は全員、おがさわら丸に乗船しなければならない。

24時間の航海:船酔いすると地獄

船酔いしやすい方にとっては「24時間の船旅」というだけで辛いのではないかしら。

これまでの人生で船酔いした経験がなく、三半規管には自信があった私も、初・船酔い。
めっちゃ吐きました。オエ。

海が荒れるのは台風シーズンだけではないのね
冬の太平洋は大荒れ

太平洋を進むおがさわら丸

船酔いしても・・下船できない

いちばん有効なのは船から降りることといいますが、太平洋上で下船不可。

酔い止めを飲んでやり過ごすしかない。

対策:船酔いは辛い。逃げれない。自信があっても酔い止めを飲んで寝るのが正解

おがさわら丸の2等寝台(エコノミーベッド)

繁忙期は予約争奪戦

そもそも、乗船券を入手できないと小笠原へたどり着けない。

GWと年末年始は、おが丸チケット争奪戦に。

※年末年始の予約については後述

天候不良時の代替手段なし

海が荒れると出航できない。
おがさわら丸が出航OKにならないと、本土に戻れません。

東京を出発できないと・・・
→小笠原の滞在日数が短くなる

父島出発できないと・・・
東京到着日が遅れる。次の予定に響く。

小笠原でのアクティビティができなくなるのもイヤだし、会社に出勤できないのも困る。

対策:対策なし。神頼み

前便は荒天で出航が遅れたと聞き、出航日まで気が抜けませんでした。

父島フェリー乗り場前

出航日は快晴!無事に東京へ向けて出航

■7日間1航海のスケジュール

おがさわら丸は一隻のみ。
7日間で東京~父島間を一往復している。

毎日出航しているわけではないので、

難しい点:おが丸の運行スケジュールと休暇の日程が一致すること

2022-2023の年末年始は、
運良く会社の休日カレンダーと一致しました。

いつも1/3までが休日だったのですが、
今年に限って1/4まで休日だったため、乗れたのでした。

この悩みは会社員や学生など、時間の縛りがない人は関係ないのかも。

対策:カレンダーの並び次第。会社員に対策なし。

まとめ

おがさわら丸は、

●運行スケジュールと一致
●乗船予約争奪戦に勝ち抜く
●天候に恵まれ、無事に東京を出航する
●船酔いと戦う、防ぐ
●天候に恵まれ、無事に父島を出航する

おがさわら丸、突破すべきハードルが多すぎる。
さすが、日本で一番遠い島!

超繁忙!おがさわら丸
年末年始の予約事情

長期休暇シーズンが繁忙となる「おがさわら丸」。

年末年始のに一緒の航海だった人、つまり予約争奪戦勝者たちに予約方法について聞いたところ、

旅行会社で申込→スンナリ取れた
当日Web申込→即完(そもそも枠は何席あったのだろうか)
当日電話予約→予約開始1時間後にかけても購入できた(私の経験談)

個人手配でいく旅が趣味なので、旅行会社にお願いする選択がなかったのですが、確実に行きたいならば旅行会社を通す方が良いのかも。

キャンセル待ち:チャンスあり

Web申込敗退組は、「キャンセル待ち」でやってきた方ばかりだった。

キャンセル待ち数は100名以上だったそうですが、繰り上がり当選の連絡がきたんだって。

キャンセル待ち、チャンスあり!

直前でキャンセルが出ても、年末年始の予定を動かせない方がが多いのかもしれない。

小笠原の旅の難しさ②
有料ツアーやアクティビティへの参加が基本

『東洋のガラパゴス』と呼ばれる小笠原、貴重な自然環境を維持するため、「ガイドなしの立入禁止」エリアが多数ある。

楽しむためにはツアー参加必須のアクティビティも。

●南島
●ハートロックトレッキング
●傘山展望台
●戦跡めぐり(一部)

ツアー参加となると、面倒なことも。

▲費用が発生
▲事前の計画・予約が必要
▲ツアーで自由時間が削られる
▲拘束時間が長い

「天気良いから、海に行こうかな」
「早朝から行動開始だ!」

好き勝手に動けない。

団体行動が、苦手です。せっかく一人できているのに、毎日ツアーに参加するなんて、なんだかなあ。

そんななかのおすすめツアー・スポットまとめ。

小笠原の旅の難しさ③
なんでも予約必須
(年末年始は繁忙期)

繁忙期シーズンの年末年始は、
なにごとも予約必須、早い者勝ち、が鉄則。

●各種ツアー
●レンタルバイク・レンタカー
●人気の居酒屋での食事

離島の資源は限られるため、なるべく早く計画して、早く予約を入れること。

父島での足となる原付バイクは、「おがさわら丸」予約日に電話予約しました。

原付バイクレンタル
4日間 ¥7,000 ※繁忙期特別料金
事前予約可 小笠原観光Webサイト

原付バイク

小笠原の旅の難しさ
④旅の感動は天候に左右される

無事に「おがさわら丸」を予約して、
元気に父島へ到着して、
滞在中の計画を立てて予約をして。

それらをすべて台無しにする、
それが天候不良!

現地のアクティビティは天候次第で、感動度が大違いでした。

天気の悪い冬の父島(小港海岸)

到着日は薄曇りのパッとしない天気。

小笠原って、あんまり楽しくないところ?

誰もいない小港海岸

到着日は、ちょっとがっかりしたのでした。

晴天の父島(小港海岸・上から)

海、めっちゃ綺麗!
ダイナミックな景観!
最高だ。

中山峠展望台からの眺め

まったく感想が違った。
天候次第。

対策:テンションがあがらないのは、きっと天気のせいだと理解しておく

難易度高し!
数々のハードルを乗り越えて小笠原の旅を楽しもう

旅のプランニングは色々面倒だったし、父島に着いてからも天気や手配が不安だった。

トラブルなく旅を終えた今は、そんなの、すっかり忘れてる。

現地でしっかり満喫するためにも、頑張って計画・予約・準備を怠らず。
そして天候不良でも「そんなもんよね〜」と笑い飛ばせる度量を持ち合わせること。

それが楽しい小笠原旅のコツ。

おしまい。

 

年末年始・小笠原8日間

この旅のスケジュール

おがさわら丸 船旅24時間

南島

母島

父島

小笠原の旅について

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




おが丸セレモニー【父島→東京】おがさわら丸 父島港「お見送り」に感激!前のページ

【小笠原】父島・母島・南島 絶対外せない感動アクティビティ4つ次のページシロベタカソマイマイの化石で作られたハートマーク

ピックアップ記事

  1. 週末弾丸!桜島&妙見温泉郷
  2. 週末弾丸で行く香港!費用とスケジュールを公開します(淺水湾,赤柱,土爪湾, 九龍…
  3. 大室山お鉢めぐり
  4. 【西表島】仲間川クルーズ&由布島ツアー参加日記(¥11,400)
  5. なんと750円!世界遺産ミーソン遺跡へはホイアン発現地ツアーが格安でオススメ(た…

関連記事

  1. 中央山展望台
  2. 南島のビュースポット

    東京都

    【小笠原】南島上陸ツアー ボニンブルーに感動!

    小笠原諸島・父島、南島上陸ツアーに参加。…

  3. 上野公園の池のあひるボート

    東京都

    上野1day観光(小野照崎神社,国立西洋美術館,旧岩崎邸庭園)

    東京・上野観光7時間。小笠原へ向かう前日に…

  4. 小笠原の夜空

    東京都

    【小笠原】父島ひとりでナイトツアー(コウモリ・サメ・星空)

    小笠原諸島・父島、ひとりでナイトツアー。…

  5. シロベタカソマイマイの化石で作られたハートマーク

    東京都

    【小笠原】父島・母島・南島 絶対外せない感動アクティビティ4つ

    小笠原・父島&母島への旅。旅のなかで感激し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 仙巌園から見る桜島

    鹿児島県

    【週末弾丸】鹿児島ひとり旅(仙巌園・焼酎蔵見学・温泉めぐり)
  2. 田んぼのバイク

    長野県

    【週末弾丸】原付バイクでめぐる長野2日間(上田・別所温泉・小諸)
  3. 南内郭の物見櫓

    佐賀県

    弥生時代にトリップ!吉野ヶ里歴史公園
  4. 釜山 Busan

    新名所めじろおし!松島エリアのおすすめスポットをダイジェストでご紹介
  5. ヤシの並木

    鹿児島県

    【奄美大島】原付バイクでめぐる|高知山展望台・今里立神・名瀬瀬戸内線ドライブ
PAGE TOP