沖縄県

【竹富島】歩いてめぐる竹富島(4)夕暮れどきの美崎&西桟橋

 


竹富島の夕暮れどき、
美崎(ミシャシオン)&西桟橋へ。

 

夕暮れどきの時間帯は、ビーチへ。
夕日自体はイマイチでしたが、ビーチの景観はすばらしかった。

牛にも会ったよ!

訪れた時期:2022年1月

竹富島をのんびり歩く
夕方の部

歩いたコース

小城盛(クスクムイ)〜新里村遺跡〜ミシャシ(美崎)〜西桟橋〜ニーラン石〜西桟橋

ミシャシミチを歩く

ミシャシ(美崎) を目指して北上する一本道を歩く。

牛のいる道

季節外れのホタル

いま、1月だよ?

季節外れの蛍

牛に出会う

黒い牛

畑の道を進む。

畑の赤の道

ちいさな御嶽

小さな御嶽

交差点

北上して美崎に行くのはあとにして、東に曲がって新里村遺跡を目指す。

畑の中の交差点

きになる木。

新里村遺跡

ハナクンガー(花城井戸)という井戸を中心の集落遺跡。竹富島の集落の発祥の地。

新里村遺跡

ハナクンガー(花城井戸)

今は枯れていた。

井戸のそばには御嶽。

ガランとしている空き地。かつての集落跡。

だらんとぶら下がった果実。

この果実、重くて垂れちゃったのだろうか。そもそも、こんなふうに実をつけるものなのだろうか。

たくさんの蝶が舞う

竹富島を訪れた中で、たくさんの蝶をみたのがこのエリア。

きた道は戻らずに、林を通って海辺へ出た。

美崎

美崎海岸

 

美崎海岸

青い海、白い砂浜のイメージの沖縄ですが、ここ美崎は「THEジオパーク」。

美崎海岸

ゴツゴツしたサンゴ礁が広がる。

美崎海岸

水の透明度は高い。

透明度の高い海

奇岩発見。
名前がついていそうなものなのに。

大きな石

美崎御嶽

美崎御嶽(ミシャシオン)航海安全・会場平安の神として崇められている。島の人々が、旅に出たり帰ってきたりした時に祈願をしたり、感謝をする御嶽

海岸沿いに、御嶽の入り口・鳥居がありました。

美崎御嶽の鳥居

鳥居の正面には、海に伸びる岩礁地帯。

ここはガンギ跡といって、かつての桟橋の役割を果たしたところ

主要港としての遺構が残っています。

海岸沿いを西側に歩く

海岸沿いを歩いていると、日差しがきつくなってきた。日が沈む前に一番日差しがきつく感じるのは、なぜだろう。

海岸沿いを歩く。ゴツゴツしていた岩礁の上や、砂浜は歩きづらい。

漂流してきたヤシの実。

日が暮れてきた。
雲が多くて、真っ赤な夕焼けは期待できない。

美崎海岸の夕暮れ

美崎海岸の夕暮れ

西桟橋

西桟橋には夕日を見にきている観光客が多かった。

ニーラン石

さらに西へ海岸沿いを歩いて、ニーラン石へ。

ニーラン石

この場所、なんだか好きなのよね。

ニーラン石

西桟橋

西桟橋に戻ると、観光客はほとんど撤退していた。

西桟橋

雲が分厚すぎてわからないけれど、これ、たぶん陽は沈みきっているのよね?

西桟橋の夕暮れ

本日は、これで退散。暗くなる前に集落に戻らねば。

NEXT:石垣島をバイクで一周

フェリーで石垣島へ移動。原付バイクをレンタルして石垣島を一周しました。

     

八重山諸島4日間の旅

この旅のスケジュール

竹富島

石垣島

西表島

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




お花でいっぱいの住宅【竹富島】歩いてめぐる竹富島(3)ンブフル・ナージカー・世持御嶽・小城盛前のページ

【石垣島】原付バイクで一周してみた次のページバイクとヤシの木

ピックアップ記事

  1. 【壱岐】少弐公園 元寇・弘安の役の激戦地
  2. 日光輪王寺 三仏堂・大祓院
  3. 【百寺巡礼】第69番 長勝寺 “禅林街の奥に端然と鎮まる津軽藩の菩提寺”
  4. 【旅の行程&費用】海外ひとり旅《ロンドン》
  5. 【読谷】読谷地区のおすすめ沖縄グルメ4選

関連記事

  1. さとうきび畑と原付

    沖縄県

    【週末弾丸】原付バイクでめぐる沖縄本島(読谷よみたん)

    大阪在住の会社員コムギの、週末に行くス…

  2. 米須海岸
  3. 巣蜜とアイス

    沖縄県

    【読谷】読谷地区のおすすめ沖縄グルメ4選

    沖縄本島・読谷(よみたん)エリアのおす…

  4. 竹富島の石垣の道
  5. 備瀬のフクギ並木を歩く女性

    沖縄県

    【本部町】備瀬のフクギ並木

    備瀬のフクギ並木を歩く。めっちゃ長かった。…

  6. 運天港園地からみた運天湾

    沖縄県

    沖縄本島3日旅のスケジュール 恩納村・名護・今帰仁・本部・国頭村

    原付バイクでまわる沖縄本島、北部3日間の旅。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 中山陵

    南京(江蘇省)

    中山陵 中国革命の父・孫文の墓所
  2. 木道とポニー

    北海道

    夏の北海道,道東エリアをバスでめぐる!旅の費用とスケジュール
  3. 船町港跡の舟と桜

    岐阜県

    【週末弾丸】青春18きっぷで行く!桜シーズンの日帰り岐阜旅(揖斐・大垣)
  4. ウシュグリの絶景

    ジョージア

    ヨーロッパ最後の秘境!ジョージアのウシュグリ村で絶景を拝む
  5. ブーゲンビリアのトンネル

    宮崎県

    トロピカル!宮交ボタニックガーデン青島
PAGE TOP