- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【北京】北京で夜遊び!王府井小吃街でチャイニーズ屋台食べ歩き
夜の北京は王府井(ワン・フー・チン)エリアが楽しい。古き良き北京をテーマにした屋台街『王府井小吃街』を覗いてみるのがオススメ。…
-
【北京】北京での食事はフードコートがおすすめ!王府井『東方新天地』
北京旅ならばフードコートがおすすめ。ひとりでも入りやすいし、指差しで注文できるから中国語がわからなくても簡単。王府井のおすす…
-
【大連】大連で出会ったエンタメ食!回転寿司ならぬ回転”火鍋”
大連駅近くのフードコートに入ったら、目に飛び込んできた”回転火鍋”。そのビジュアルにまず目がクギづけに。思い切って挑戦したら、美味し…
-
【大連】自家製生ビール&絶品アワビご飯!大連のおすすめ海鮮レストラン【东海明珠美食城】
大連は海鮮が安くて美味しい。独自ルールの海鮮レストラン。ひとりでも行けちゃいました!格安で絶品の海鮮が食べれる!大連…
-
-
ペトラ〜ワディ・ラムを公共バスで移動!チケット購入方法&乗車レポート
ペトラ遺跡から公共バスで移動しました。「地球の歩き方」にはバスが1日1本あると書いてあったけれど、情報が少なくとても不安に。…
-
-
プカプカ浮かぶだけじゃない!中東のオアシス・死海の魅力とは?
ヨルダンとイスラエルの国境でもある死海。新聞読みながらぷかぷか海に浮かぶ姿は、誰でも一度は眼にしたことがあるはず。でも死海の魅力は浮遊体…
-
コスパ抜群の死海リゾートホテル。モーベンピック リゾート & スパ デッド シー
ヨルダンの定番観光スポット、死海。首都アンマンからの日帰りツアーも可能ではありますが、せっかくならば死海リゾートに1泊するのがオススメ。5つ星な…
-
美容の聖地・死海で本場の泥パック!死海の人気スパ・ZARA SPA体験記
美容コスメ界の聖地・死海。死海ソルトだのデッドシーナンチャラだの、日本でも死海にちなむコスメが人気ですね。せっかく死海に来たのだ…
-
冷たい生ビールが飲める!ペトラ観光後におすすめの洞窟バー【The Cave Bar】
広大なペトラ遺跡を歩き回ったあとは、遺跡入り口すぐのホテルにある洞窟バーで冷たい生ビールはいかが?ペトラ遺跡ゲートすぐ、生ビールの飲…
-
【ハノイ国際空港/第2ターミナル】飛行場ビューが楽しめる『Song Hong Business Lo…
2019年4月、ベトナム、ハノイへの旅の帰りに利用したラウンジ体験記。プライオリティパスを持っているので、ラウンジ利用は無料。飛行場ビューを眺め…
-
ビールを愛する旅人必読。ビールへの情熱と覚悟が試されるヨルダンのビール事情
ビール大好きコムギ。旅先で現地のビールを飲むのも旅の楽しみのひとつ。ヨルダンでも、もちろんビールを飲んできました。ただ、…
-
【アンマン国際空港】ヨルダンのワイン&ビールが楽しめる『PETRA LOUNGE』
2019年5月、ヨルダンへの旅の帰りに利用したラウンジ体験記。プライオリティパスを持っているので、ラウンジ利用は無料。豪華でヨルダンワインやビールも…
-
【広州白雲国際空港/ターミナル2】シャワーでさっぱりできる『Premium Lounge』
2019年5月のラウンジ体験記。とにかく広く、食事はまあまあ、シャワーも利用OK。いたって普通の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」グループのラウン…
-
-
砂漠に泊まろう!ワディ・ラムのキャンプ泊は超ロマンティック
砂漠のワディ・ラム。4WDツアーが人気ですが、なんと砂漠に泊まることもできるのです。4日中は4WDで砂漠を駆けまわり、夜は満点の星空…
-
砂漠に生きるイケメンたち。アラブの遊牧民・ベドウィンがカッコイイ!
ヨルダン、砂漠のワディラムにはベドウィンとよばれる男性たちがいる。ベドウィンとは、アラブの遊牧民のこと。近代化が進むヨル…
-
アラビアのロレンスの砂漠を駆け抜ける!ワディ・ラム4WDツアー体験記
“アラビアのロレンス"のロケ地、ワディ・ラム。ヨルダン旅行をしたら、絶対外したくない、ワディ・ラム観光。コムギの旅の最大の目的は…
-
ペトラ遺跡・砂漠・死海!ヨルダン旅行10日間スケジュール
2019年のゴールデンウィークは未曾有の10連休。滅多にいけない遠いところへ行くチャンス。“アラビアのロレンス"の世界、ヨルダン・ハシミテ王国へ…