静岡県

願成就院 運慶作・国宝の仏像5躯体を拝観

願成就院

運慶作の国宝5躯を拝観に、韮山の願成就院へ。

願成就院について

北条時政建立

文治5年1189年に鎌倉幕府初代執権北条時政が、奥州藤原氏征討の必勝を祈願して建立。

北条時政

北条時政

伽藍は毛越寺を模倣

伽藍は規模を拡大、寺院は浄土様式になっていたと考えられる。奥州平泉の毛越寺を真似ている

運慶作・国宝五軀の仏像群

こんなところに運慶が5作も!三十代中頃の運慶による東国での最初の造像。

願成就院の国宝五体

画像は公式サイトより

願成就院へのアクセス

伊豆急・韮山駅あるいは長岡駅から徒歩20分ほど。

 
韮山反射炉のあとに行く

私は韮山を1日観光。韮山反射炉のあとに歩いて向かいました。

願成就院
参拝記録

訪問時期:2023年5月

願成就院へ

願成就院の門

願成就院の門

境内へ

願成就院の伽藍

沢山の石仏

境内には、たくさんの石の仏さま。

沢山の石仏

沢山の石仏

沢山の石仏

大御堂

国宝の仏像が安置されている御堂。

願成就院の大御堂

願成就院
拝観料:700円(2023年5月)
静岡県伊豆の国市寺家83−1
Googleマップ

ボランティアガイドの方の説明を伺う

大御堂にはガイドの方がいらっしゃいました。仏像について詳しくお話くださる。

運慶作・仏像5躯体
  • 阿彌陀如来坐像
  • 不動明王・矜羯羅童子・制吒迦童子三尊立像
  • 毘沙門天立像

間近でゆっくり拝観できました。
写真撮影は禁止。

願成就院の国宝五体

画像は公式サイトより

北条時政公御墓

奥手にあります。

案内板と地蔵様

北条時政公御墓

足利茶々丸公方御墓

足利茶々丸公方御墓

足利茶々丸公方御墓

奥には塔。

塔

参拝は、おしまい。

願成就院の門

 

NEXT:三嶋大社へ

伊豆急に乗って三島へ。

 

GW 伊豆半島5日間

この旅のスケジュール

伊東

下田

西伊豆

修善寺

韮山

三嶋大社

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




名古屋城天守名古屋城前のページ

大須 下町のアーケード商店街を歩く次のページ大須観音の大提灯

ピックアップ記事

  1. ドミトリーで快適に過ごすための必携アイテム6つ
  2. 【久賀島】新天地への開拓移住の道を行く
  3. 青春18切符で行く夏の金沢(金沢城公園・兼六園・前田家墓所)
  4. バラナシ(3)ガンジス河でボートに乗ろう!ボートの種類と運賃の相場まとめ
  5. 【週末弾丸】原付バイクでめぐる沖縄本島(南城市)

関連記事

  1. 室岩洞の内部

    静岡県

    室岩洞 探検気分で歩く「伊豆石」の採掘場跡

    採掘場跡、探検気分が楽しめた。 (…

  2. 九十浜ビーチ

    静岡県

    下田〜洲崎半島 自転車でめぐる(恵比須島・爪木崎・九十浜)

    伊豆半島の南、須崎半島へ。下田から自転車で…

  3. 自転車と海
  4. 城ヶ崎海岸

    静岡県

    城ヶ崎海岸 伊豆半島ジオパークを歩く

    伊豆・城ヶ崎海岸へ。岩の多い崖の頂にある歩…

  5. 御本殿

    静岡県

    三嶋大社

    三嶋大社を参拝。小雨の降る中、閉門30分前…

  6. ペリーの顔

    静岡県

    【下田】4時間でめぐる下田(和歌の浦、下田城跡、ペリーロード)

    4時間でめぐる下田。風光明媚な海沿いの和歌…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 自転車で峠超えする猛者

    旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!2024年、わたしの「旅歴」区切りの年。これでいつでも死ねる…
  2. きりたんぽ鍋

    秋田県

    【雪沢温泉】絶品きりたんぽ鍋&雪見風呂
  3. 上野公園の池のあひるボート

    東京都

    上野1day観光(小野照崎神社,国立西洋美術館,旧岩崎邸庭園)
  4. 紅葉の弘川寺

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第56番 弘川寺 “桜を愛した歌人・西行が眠る地”
  5. 竹富島の石垣の道

    沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(1)カイジ浜・コンドイビーチ・西桟橋
PAGE TOP