沖縄県

【大宜味村】うりずんの季節、 満開のオクラレルカ畑へ

 

満開のオクラレルカ畑

うりずんの季節、
満開のオクラレルカ畑へ

一面の紫色が美しい。
沖縄の春の風物詩を見に行きました。

訪問時期:2022年4月

オクラレルカについて

別名「アイリス」

すらっとした茎に紫色の花びら。

オクラレルカ

高さは、大人の背丈ほど。

満開のオクラレルカ畑

ニュースで知った。
オクラレルカ畑が満開!

沖縄滞在中にローカルニュースで満開を知る。ちょうど沖縄に来ているし、原付バイクでやってきた。

オクラレルカの満開時期は?

オクラレルカの満開時期:うりずんの時期

訪問した2022年4月9日は、ちょうど「うりずん」の時期でした。うりずんって何?

「うりずん」って何なのか

「うりずん」とは沖縄の古語で、初夏を表す言葉。

冬が終わり暖かくなり、日差しが強くなる前のまえの一年で最も爽やかなとき。

喜如嘉ターブク

オクラレルカ畑のアクセス(喜如嘉ターブク)

沖縄本島最北端・辺戸岬を目指す道すがらに立ち寄りました。

喜如嘉ターブク(オクラレルカ畑)
沖縄県国頭郡大宜味村喜如嘉
Googleマップ

大宜味村

オクラレルカ畑こと「喜如嘉ターブク」は、大宜味村にはいってすぐでした。

大宜味村

満開のオクラレルカ畑

見物人でいっぱい

大にぎわい。みんなオクラレルカを見に来たよう。

オクラレルカ畑の観光客

オクラレルカ畑のあるのは、喜如嘉ターブク。ターブクとは「田んぼ」のことだって。

喜如嘉ターブクの説明板

満開のオクラレルカ畑

満開のオクラレルカ畑

満開のオクラレルカ畑

満開のオクラレルカ畑

満開のオクラレルカ畑

田んぼの道を歩くため、うっかりしていると足元は泥だらけに。

田んぼの道

満開のオクラレルカ畑

満開のかんじが写真では伝わらない。

満開のオクラレルカ畑

はじめてみる、オクラレルカの花畑。
いいもの見れた。

満開のオクラレルカ畑

NEXT:ヤンバルクイナ展望台

ヤンバルクイナ展望台へ。

 

沖縄本島3日間の旅

この旅のスケジュール

恩納村

今帰仁村

大宜味村

国頭村

本部町

名護市

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




運天森園地展望台から見える古宇利大橋【今帰仁村】運天港園地 エメラルドグリーンの海にかかる長い橋前のページ

【国頭村】ヤンバルクイナ展望台 やんばるの森のシュールな展望スポット次のページヤンバルクイナ展望台

ピックアップ記事

  1. 【百寺巡礼】第55番 観心寺 “北斗七星を祀る日本でただひとつの寺”
  2. 【百寺巡礼】第71番 三佛寺 “死ぬまでに挑戦したい国宝投入堂への登拝”
  3. 下田〜洲崎半島 自転車でめぐる(恵比須島・爪木崎・九十浜)
  4. ヨルダン死海で浮遊体験!おすすめビーチ・持ち物・死海の作法とは?
  5. 宗像大社三社めぐり・中津宮&沖津宮遥拝所(大島)

関連記事

  1. 象の鼻

    沖縄県

    【恩納村】万座毛 ゾウの鼻の岩のある風景

    原付バイクでめぐる沖縄本島の旅、恩納村、万…

  2. オリオンビールの小瓶
  3. お花でいっぱいの住宅

    沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(3)ンブフル・ナージカー・世持御嶽・小城盛

    竹富島に泊まって、竹富島をのんびり散歩。これといったこ…

  4. 伊波城跡からの眺望

    沖縄県

    【うるま市】伊波城跡 三ツ御嶽を祀る野面積石垣の山城

    伊波城跡へ。三つの御嶽を祀る山城へ。…

  5. 沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(4)夕暮れどきの美崎&西桟橋

    竹富島の夕暮れどき、美崎(ミシャシオン)&…

  6. 竪穴式住居

    沖縄県

    【伊計島】葉タバコ畑のなかの縄文遺跡へ

    伊計島(いけいじま)へ。 仲原遺跡(…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 钟楼のライトアップ

    西安(陝西省)

    【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《西安&済南》兵馬俑・崋山・回坊風情…
  2. 松茸すきやき

    長野県

    はじめての松茸小屋「見晴台」
  3. 壱岐牛フィレステーキ

    長崎県

    【壱岐】壱岐島の絶品グルメ3選
  4. チェンマイの巨大な仏

    タイ

    【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《チェンマイ》
  5. 供物売店

    インド

    バラナシ(9)正午のガートは、一番空いている
PAGE TOP