沖縄県

【国頭村】大石林山 手つかずの「やんばる」を歩く

 

大石林山

大石林山トレッキング。

沖縄本島北部・やんばるトレッキング。

訪問時期:2022年4

無計画に立ち寄ったため、閉園間近で一部コースは歩けず。あ~あ。

大石林山(だいせきりんざん)について

やんばる国立公園のなかにあるハイキングコース。

大石林山の撮影スポット

知っておきたいこと

●チケット売り場から精気古屋まではシャトルバス移動(約5分)
●コースは4つある
●「がじゅまる」を見るなら2時間は必要

持物・服装

●飲料
●スニーカー
●虫除けスプレー

入場料 ¥1,200

お高め。でも民間企業運営だからそんなものかも。めっちゃ楽しめるので料金に見合っていると思う。

公式サイト:やんばる国立公園 大石林山

大石林山へのアクセス

沖縄本島の北のほうにあります。

四連の岩山

大石林山(だいせきりんざん)
入場料:1,200円(2022年4月)
沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241
Googleマップ 公式サイト

大石林山 ハイキング日記

チケット売り場

立派な建物。でもここは単なるチケット売り場。

チケット売り場

シャトルバスで移動(約5分)

精気小屋というハイク起点まではシャトルバスの送迎。

シャトルバスの送迎

奇岩・巨石コース

いくつかのコースがあるなか、まずは奇岩・巨石コースへ。

奇岩・巨石コース
1,000m 約35分
2億3,500万年前の石灰岩層が隆起してできた世界最北端の熱帯カルスト地形を体感するコース

奇岩・巨石コース入り口

岩を通過

岩の間を進む

巨人のこしかけ

巨人のこしかけ

岩ふくろう

岩ふくろう

岩ふくろう

縁結びの岩

縁結びの岩

ダルマ岩

ダルマ岩

ダルマのような、ゴリラのような。

ダルマ岩

遊歩道が整備されていて歩きやすい。

大石林山の遊歩道

岩

立神の大岩

立神の大岩

イグアナ岩

イグアナ岩

悟空岩

大石林山の悟空岩

 

大石林山の階段遊歩道

美ら海展望台コース

美ら海展望台コース 
900m 約30分
切り立った岩が林立する絶景、また頂上からは海を見渡すパノラマも楽しめる見所の多いコース。

龍神岩

龍神岩

石林の壁

石林の壁

太陽の光が石林の壁にあたり、こと石(パワーストーン)にそのエネルギーが集まる、との説明書き。

ふうん。

石林の壁

守り猫

守り猫

確かに、これは猫だわ。

守り猫

やんばるの森

美ら海コースは、遊歩道からの眺めが良い。

ハイ!サイ!

おだやかな表情のサイ。

ハイ!サイ!

骨盤石

骨盤石

美ら海展望台ステージ

展望所。やんばるの森が一望できる。

美ら海展望台ステージ<

美ら海展望台ステージ<

ピカソ岩

ピカソ岩

ピカソ岩

岩の中の宇宙人

岩の中の宇宙人

バリアフリーコース(一部)

ウッドデッキのコース

烏帽子岩

烏帽子岩

烏帽子岩

イルカンダ

イル=色、
カンダ=カズラ(ツル)の意味で、沖縄の方言が和名になった植物。

山奥に咲く花で、なかなか見ることができない花だって。

イルカンダ

ライオンキング

ライオンキング

アップダウンも少ないルート。

ガジュマル・森林コースは行けず

閉園間際のため、コースは閉鎖されていた。

封鎖されたガジュマル・森林コース

夫婦岩

夫婦岩

蔦谷さんプロポーズの場所ですって。

プロポーズの写真

個人のかたのご結婚写真が展示されるなんて、なかなかないよねえ。大石林山では、ご結婚のほかにも、パワースポットでご利益のあった方の写真が随所に飾られていた。

菅義偉元首相お手植えの木

菅義偉元首相お手植えの木

撮影スポットもありました。

大石林山の撮影スポット

シャトルバスで戻る

最終便で戻りました。

チケット売り場

大石林山ハイキングを終えて

感想:岩に動物などの姿を見出すセンス、あっぱれ!

心残りは、閉園間際に来てしまったため、がじゅまるを見るコースを歩くことができなかったこと。

大石林山の観光は時間を要するため、余裕を持って訪れることをおすすめします。

NEXT:備瀬のフクギ並木

備瀬のフクギ並木へ。

 

沖縄本島3日間の旅

この旅のスケジュール

恩納村

今帰仁村

大宜味村

国頭村

本部町

名護市

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




ヨロン島・国頭村友好のきずな記念碑【国頭村】辺戸岬  沖縄本島の最北端へ前のページ

【本部町】備瀬のフクギ並木次のページ備瀬のフクギ並木を歩く女性

ピックアップ記事

  1. 【百寺巡礼】第70番 恐山 “天国と地獄!死者の霊が帰る場所”
  2. 【週末弾丸】雲仙&島原3日間(雲仙普賢岳・雲仙温泉・島原・諫早)
  3. 100円で行くギザの3大ピラミッド&スフィンクス!バス&徒歩で行ってきた
  4. ペトラ遺跡に行くまえに事前準備で知っておくべきこと
  5. 1泊1,500円。泊まれるスーパー銭湯・チムジルバンでホテル代を節約!

関連記事

  1. 玉城城跡の城門

    沖縄県

    【週末弾丸】原付バイクでめぐる沖縄本島(南城市)

    大阪在住の会社員コムギの、週末に行くス…

  2. 名護市営市場

    沖縄県

    【名護】轟の滝&名護市営市場

    原付バイクでめぐる沖縄本島の旅、轟の滝&a…

  3. 砂浜のカヤック

    沖縄県

    【今帰仁村】赤墓ビーチでカヤック体験

    赤墓ビーチでカヤック。綺麗な海をプカプ…

  4. 比嘉拝所

    沖縄県

    【浜比嘉島】琉球開闢伝説のパワースポットをめぐる

    浜比嘉島へ。琉球開闢の神・アマミキヨが降臨した伝承が残…

  5. 久高島の石碑と港

    沖縄県

    【久高島】琉球の聖地を歩く

    琉球の聖地・久高島へ。琉球開闢の祖アマ…

  6. 運天森園地展望台から見える古宇利大橋

    沖縄県

    【今帰仁村】運天港園地 エメラルドグリーンの海にかかる長い橋

    運天港園地へ。いくつかの見どころがある。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. ダメーク・ストゥーパと僧侶

    インド

    仏教の聖地・サールナートへ日帰り観光
  2. GINGERカフェのソファ

    タイ

    チェンマイのおすすめカフェ!南国ロマンティックなGinger&Kafe…
  3. ピンクガネーシャ

    タイ

    週末海外!会社を休まずに行くバンコク最旬インスタ映えスポットをめぐる旅
  4. 白い鳥居

    島根県

    【隠岐】黒木御所跡 〜後醍醐天皇 ”建武中興発祥の地”
  5. 鹿児島県

    知覧で「特攻」の史跡をめぐる
PAGE TOP