長崎県

【壱岐】少弐公園 元寇・弘安の役の激戦地

 

碇石

壱岐島、少弐公園へ。

 

弘安の役の英雄・少弐資時の名前がついた公園は、
元寇の古戦場であったエリア。

少弐公園
  • キャンプ場
  • 少弐資時の墓
  • 弘安の役古戦場
  • 少弐公園展望台

少弐公園入り口

キャンプ場

だだっぴろい原っぱの奥に、キャンプ場。

この長閑さは、元寇の激戦地とは思えない。

少弐公園キャンプ場

少弐公園キャンプ場

龍蛇神神社

キャンプ場奥には、岩礁の上にたつ龍蛇神神社
海のすぐそばなので、強風や悪天候時は近づけないかも。

龍蛇神神社

少弐資時の墓

小弐資時:
元寇 弘安の役で大軍の元軍と戦うも討ち死にした19歳の若き悲劇の将

芦辺港フェリーターミナルの前に、銅像があったなあ。

少弐資時像

鳥居

少弐資時の鳥居

小弐資時の墓

少弐資時の墓 少弐資時の墓

弘安の役 瀬戸浦古戦場

元の東路軍を討つために、小弐経資が御家人を引き連れ瀬戸浦に上陸、東路軍と激戦を広げた地

弘安の役古戦場の石碑

原っぱ

弘安の役 瀬戸浦古戦場

なつくさや つわものどもが ゆめのあと

古戦場を訪れると、いつも思い出してしまう句。

やっぱり芭蕉は、天才だ。

弘安の役 瀬戸浦古戦場

少弐公園展望台

海沿いには展望スポットも。

少弐公園展望台

展望台

さらに登ってみる。

少弐公園展望台

海にポツンと浮いたあのコンクリートは、なんなの?
船着場なの?

少弐公園展望台からの眺め

碇石

「船を停泊する際に用いられた花崗岩の碇」。

碇石

元寇時の中国船のもの?

ワクワクしたけれど、中世日本の大型の外洋船のものらしい。

狼煙台

白村江での敗戦後、壱岐は国防第一線の要地となった

この地にも防人がいたのだな。

狼煙台

碇石と狼煙台

NEXT:赤瀬鼻

ピンクの岩礁の絶景スポットへ。

 

壱岐島 3日間

この旅のスケジュール

壱岐のお楽しみ

辰の島(無人島)

壱岐島の歴史を学ぶ

元寇ゆかりの地

壱岐島の雄大な大自然

 

壱岐の神社

壱岐七社めぐり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




龍蛇神神社の赤い鳥居【壱岐】龍蛇神神社 出雲より迎えられた神を祀る岩礁にたつ神社前のページ

【壱岐】赤瀬鼻 荒々しいピンクの海岸次のページ赤瀬鼻

ピックアップ記事

  1. 青春18切符で行く夏の金沢(金沢城公園・兼六園・前田家墓所)
  2. 下田城跡 下田港を見渡す高台の公園
  3. 【壱岐】男嶽神社&女嶽神社 たくさんの猿の石像たち
  4. 魅惑のアラビア!ヨルダン・ハシミテ王国ってどんな国?
  5. 【百寺巡礼】第72番 大山寺 “神仏習合の面影を残す修験道の聖地”

関連記事

  1. 軍艦の模型
  2. 大三東駅

    長崎県

    【島原】大三東駅『日本一海に近い駅』

    日本で一番海に近い駅・大三東駅へ。 ホ…

  3. 長崎ちゃんぽん

    長崎県

    【週末弾丸】雲仙&島原3日間(雲仙普賢岳・雲仙温泉・島原・諫早)

    週末弾丸、雲仙&島原へ。午後休+週末で長崎…

  4. 旧五輪教会堂

    長崎県

    【久賀島】新天地への開拓移住の道を行く

    五島列島・久賀島。久賀島に移住した潜伏…

  5. 四海樓のちゃんぽん

    長崎県

    必食!長崎市内のご当地グルメ&おすすめのお店

    長崎といえば、ちゃんぽんですが、ちゃん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 恵山山頂

    北海道

    函館の活火山 恵山へ登ってきた
  2. ロシア

    出発前のクタクタを回避!面倒なロシアビザ取得は代行業者に頼むのが吉。
  3. 湯殿山神社

    山形県

    出羽三山生まれかわりの旅【未来:湯殿山】
  4. バスが到着

    インド

    アウランガーバード(5)エローラ石窟群からアウランガーバードCBSへローカルバス…
  5. 洗濯物が干されたビル

    香港

    週末弾丸で行く香港!費用とスケジュールを公開します(淺水湾,赤柱,土爪湾, 九龍…
PAGE TOP