静岡県

願成就院 運慶作・国宝の仏像5躯体を拝観

願成就院

運慶作の国宝5躯を拝観に、韮山の願成就院へ。

願成就院について

北条時政建立

文治5年1189年に鎌倉幕府初代執権北条時政が、奥州藤原氏征討の必勝を祈願して建立。

北条時政

北条時政

伽藍は毛越寺を模倣

伽藍は規模を拡大、寺院は浄土様式になっていたと考えられる。奥州平泉の毛越寺を真似ている

運慶作・国宝五軀の仏像群

こんなところに運慶が5作も!三十代中頃の運慶による東国での最初の造像。

願成就院の国宝五体

画像は公式サイトより

願成就院へのアクセス

伊豆急・韮山駅あるいは長岡駅から徒歩20分ほど。

 
韮山反射炉のあとに行く

私は韮山を1日観光。韮山反射炉のあとに歩いて向かいました。

願成就院
参拝記録

訪問時期:2023年5月

願成就院へ

願成就院の門

願成就院の門

境内へ

願成就院の伽藍

沢山の石仏

境内には、たくさんの石の仏さま。

沢山の石仏

沢山の石仏

沢山の石仏

大御堂

国宝の仏像が安置されている御堂。

願成就院の大御堂

願成就院
拝観料:700円(2023年5月)
静岡県伊豆の国市寺家83−1
Googleマップ

ボランティアガイドの方の説明を伺う

大御堂にはガイドの方がいらっしゃいました。仏像について詳しくお話くださる。

運慶作・仏像5躯体
  • 阿彌陀如来坐像
  • 不動明王・矜羯羅童子・制吒迦童子三尊立像
  • 毘沙門天立像

間近でゆっくり拝観できました。
写真撮影は禁止。

願成就院の国宝五体

画像は公式サイトより

北条時政公御墓

奥手にあります。

案内板と地蔵様

北条時政公御墓

足利茶々丸公方御墓

足利茶々丸公方御墓

足利茶々丸公方御墓

奥には塔。

塔

参拝は、おしまい。

願成就院の門

 

NEXT:三嶋大社へ

伊豆急に乗って三島へ。

 

GW 伊豆半島5日間

この旅のスケジュール

伊東

下田

西伊豆

修善寺

韮山

三嶋大社

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




名古屋城天守名古屋城前のページ

大須 下町のアーケード商店街を歩く次のページ大須観音の大提灯

ピックアップ記事

  1. 【野崎島】日本のサバンナ・廃墟・教会が共存する”非日常を経験できる島”
  2. 【百寺巡礼】第34番 西明寺 “織田信長の焼き討ちから逃れた天台宗の古刹”
  3. 現地通貨を余らせずに遣いきるコツ
  4. 名探偵コナンに会えた!JR由良駅から北栄町を歩く
  5. 【百寺巡礼】第16番 瑞泉寺 “井波彫刻で装飾された美しい堂宇”

関連記事

  1. 城ヶ崎海岸

    静岡県

    城ヶ崎海岸 伊豆半島ジオパークを歩く

    伊豆・城ヶ崎海岸へ。岩の多い崖の頂にある歩…

  2. ペリーの顔

    静岡県

    【下田】4時間でめぐる下田(和歌の浦、下田城跡、ペリーロード)

    4時間でめぐる下田。風光明媚な海沿いの和歌…

  3. 黄金崎の石碑

    静岡県

    黄金崎公園 西伊豆に沈む夕日を見に行く

    西伊豆の夕日スポット・黄金崎へ。タイミングもばっちり、…

  4. 浜名湖うなぎ丸浜のうな重(松)

    静岡県

    青春18きっぷでいく週末弾丸旅!浜松

    青春18きっぷでいく浜松 日帰り旅浜松でしたこと…

  5. THE熱海な景色
  6. ブルーに輝く洞窟

    静岡県

    堂ヶ島 陸と海から眺める天窓洞

    堂ヶ島のブルーに輝く洞窟へ。海から陸から、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 慈恩寺の申神将

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第68番 慈恩寺 “みちのくで出会った京生まれの十二神将”
  2. 旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!通算24回旅した2018年弾丸旅の全記録
  3. 文永の役の激戦地の供養仏

    長崎県

    【壱岐】新城神社 元寇・文永の役の激戦地
  4. 鵜戸神宮

    宮崎県

    【日南】鵜戸神宮 海蝕洞に建つ独特の古社
  5. チャイ屋のおじさん

    インド

    バラナシ(4)元旦のバラナシを歩く
PAGE TOP