北海道

【登別】登別地獄谷 酷寒の地に滾る広大な地獄

登別地獄谷の木製遊歩道

登別地獄谷

冬の登別地獄谷。
雪が積もらず赤い山肌がみえるところも。

登別地獄谷
  • 爆裂火口跡はとても広大
  • 木製遊歩道を歩く
  • 一部氷結、スパイクで歩きたい
  • 一部閉鎖
  • 硫黄臭は、想像していたより薄かった

登別地
行ってきた

訪問時期:2024年2月

登別パークサービスセンター

トイレはここで済ませておく。

登別地獄谷

地獄谷展望台

いきなり展望スポット。

登別地獄谷

雄大だ。

登別地獄谷

こんなに寒くて雪のとけない2月の北海道なのに、赤茶けた山肌が見えているなんて、おかしいもん。

登別地獄谷

撮影スポットのため、人が絶えない。

登別地獄谷の看板

登別地獄谷

2月、制限エリアあり

大湯への遊歩道は、冬季閉鎖中。
冬季の地獄谷は、一部しか楽しめないんですね。

本日の状況

地獄谷遊歩道

冬季でもOKの、木製遊歩道を歩く。

登別地獄谷の木製遊歩道

薬師如来

スタートしてすぐ、階段を降りるとお堂があり。薬師如来にお参り。

薬師如来

地獄谷遊歩道

地獄谷のなかを進む。

登別地獄谷

立ち入り禁止の札

雪が残るけれど、山肌がみえるところも。

登別地獄谷

登別地獄谷

登別地獄谷

木製遊歩道は、氷結していて歩くのが怖い。

登別地獄谷の木製遊歩道

みな、手すりに手をかけながら進む。

登別地獄谷の木製遊歩道

登別地獄谷の木製遊歩道

あちこちで蒸気が噴出。
でも、聞いていたよりは「地獄度」は薄め。

登別地獄谷

登別地獄谷

冬だからかな?
タイミングかな?
あまりモウモウとは蒸気噴出していなかった。

登別地獄谷

登別地獄谷の木製遊歩道

雪の上に落書き。
どうやって書くんだろう。
木の枝とかを使うにしても、相当の長さが必要だよ?

雪に書かれた字

鉄泉池

終点は、鉄泉池。

鉄泉池

鉄泉池は、小さな温泉の水溜りみたい。

煮えたぎっては、いなかった。

鉄泉池

引き返す

地獄谷遊歩道は、鉄泉池がゴール。引き返す。

登別地獄谷の木製遊歩道

温泉が流れてきていた。

登別地獄谷

登別地獄谷

登別地獄谷

独特の景観。

登別地獄谷

 

登別地獄谷の木製遊歩道

登別地獄谷の木製遊歩道

こんなに寒いのに、湯気が昇るんだもんな。
とけない雪も、すごいのか?

登別地獄谷

登別地獄谷

 

登別地獄谷

 

登別地獄谷

登別地獄谷の木製遊歩道

おしまい。

NEXT:クマ牧場

登別温泉観光の2大スポットのもうひとつ、クマ牧場へ。

 

冬・北海道3日間

この旅のスケジュール

さっぽろ雪まつり 2024

登別温泉

登別・虎杖浜

ウポポイ(白老)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




立ちつくす赤鬼【登別】日帰りで楽しむ冬の登別温泉前のページ

【登別】のぼりべつクマ牧場 安全なところから見るヒグマの生態次のページのぼりべつクマ牧場の入り口

ピックアップ記事

  1. 【週末弾丸】青春18きっぷで行く!石川県2日旅(羽咋・金沢)
  2. 【糸満市】南山城跡 がじゅまるが鎮座する寂れたグスク跡
  3. アウランガーバード(4)エローラ石窟群 人間が作り出した巨大で精巧な寺院
  4. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《バリ島》ウブドでのんびり癒し旅
  5. 雨花台烈士陵園 かつては戦場・処刑場だった静かな公園

関連記事

  1. 利尻山と植物

    北海道

    女子ひとり旅 冬の北海道7日間(利尻島・礼文島・稚内)

    2023年8月、利尻島・礼文島へ。ついでに稚内も観…

  2. 漂う流氷

    北海道

    酷寒の網走3日間 旅の費用とスケジュール

    酷寒の3月初旬、網走3日間の旅。旅の費…

  3. 銀ざけルイベ

    北海道

    【知床】ウトロ地区のおすすめグルメ&知っておきたい食事情

    知床ウトロで食べたもの、美味しかったもの、…

  4. 漂う流氷

    北海道

    海一面の流氷に感動!網走粉砕観光船おーろら乗船記

    想像以上の絶景に感動した、冬のオホーツ…

  5. 函館の夜景と見物客
  6. 知床半島をオーロラ号

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 死海で浮遊体験する女性

    ヨルダン

    ヨルダン死海で浮遊体験!おすすめビーチ・持ち物・死海の作法とは?
  2. 鬼太郎の銅像

    島根県

    【週末弾丸】冬の山陰2日間(諸手船神事/美保神社・境港・米子)
  3. 龍蛇神神社の赤い鳥居

    長崎県

    【壱岐】龍蛇神神社 出雲より迎えられた神を祀る岩礁にたつ神社
  4. 道を塞ぐ倒木

    沖縄県

    【今帰仁】クバの御嶽 参拝ならず!実際にはたどり着けていなかった失敗談
  5. Victory Linerバス

    フィリピン

    【マニラ→バギオ】フィリピンの高速バスで移動!キャンセル待ちしてファーストクラス…
PAGE TOP