北海道

【登別】日帰りで楽しむ冬の登別温泉

 

立ちつくす赤鬼

帰りで楽しむ
登別温

訪問時期:2024年2

  • 夢本さぎりの湯の休憩所をベースに行動
  • 昼食:地獄ラーメン
  • 地獄谷
  • クマ牧場

さぎりの湯の休憩所を利用できたので、
まるで宿泊しているかのように楽しめた。 

登別温泉へのアクセス

JR登別駅から道南バスが出ています。

わたしは、宿泊していたカルルス温泉から、バスでやってきました。

夢本さぎりの湯の休憩所をベースに

日帰り入浴のできる温泉施設「さぎりの湯」。

夢本さぎりの湯のい入り口

休憩所 1日利用 ¥700

休憩処は、早い者勝ち。さぎり湯の営業時間内に「とどまり放題」。ひと組あたりひとテーブルを割り当てられます。

夢本さぎりの湯の休憩所

畳でゴロゴロ可能

畳でゴロゴロ。温泉にはいっては、畳でゴロゴロする、そして近くのセコマで買ってきたビールを飲んでお昼寝する。まるで旅館にいるかのように楽しめました。

夢本さぎりの湯の休憩所

登別温泉 1日すごす

バスターミナル前案内所

登別温泉のマップが欲しくて、立ち寄る。すると、 さぎり湯の割引券が売っていた。係員の方が、休憩室利用は早い者勝ちだから、利用するつもりならば今電話すると手配してくれた。休憩室はラスト1席だったとのこと。よかった。

夢本さぎりの湯のチケット

温泉銭湯 夢元(ゆもと) さぎり湯 

夢本さぎりの湯のい入り口

温泉銭湯 夢元(ゆもと) さぎり湯
休憩室料金:700円(2024年2月)
北海道登別市登別温泉町60−60−5Googleマップ 公式サイト

入り口前には温泉地蔵。

夢本さぎりの湯の入り口前の地蔵

チェックイン

休憩室のテーブルをあてがわれる。ゴロゴロすっぞ。

夢本さぎりの湯の休憩所

入浴

まずは入浴。ポカポカと、体の芯からあたたまる。酷寒の北海道の冬も、温泉があればやり過ごせそう。

さぎり湯の大浴場

画像:夢元(ゆもと) さぎり湯 公式HPより

昼食は「地獄ラーメン」

人気店へ。開店前に行ったけれど、すでに行列だった。ギリギリ、一巡目に入店できた。

ラーメン 味の大王 登別温泉店

ラーメン 味の大王 登別温泉店
北海道登別市登別温泉町29−9
Googleマップ 食べログ

地獄ラーメン ¥900
一丁目 ¥50
チャーシュー追加 ¥300

地獄ラーメン

チャーシュー、ボリュームもあって美味しい。
トッピングして正解だね。

地獄ラーメンのチャーしゅー

辛さ追加「一丁目」。ひいコワ。
辛さレベルの挑戦もできるようで、店内は挑戦者たちの記録が飾られていた。

温泉街の道

小鬼も、鬼。

除雪で積み上げられた雪のなかから、ひょっこり。

乳製品のお店かな?

ミルキーソフトのお店

飲食店は、どこも混雑していた。

行列のできる店

閻魔堂

からくり人形。定時になると「地獄の審判」が行われるらしい。通り過ぎたのは、ちょうど終わった頃だった。あ〜あ。

閻魔堂

登別温泉の四つ星ホテル・第一滝本館を通過。

登別温泉の交差点

泉源公園/間欠泉

 

間欠泉の看板

「鬼に金棒」の金棒モニュメント。
全部で9本で、そのうち1本は地中に埋められているとか。

泉源公園

間欠泉

蒸気がモウモウと吹き出していた。

間欠泉

3時間に1回間欠泉がボコボコと噴き出す様が見学できる。

間欠泉から吹き出す上記

湯澤神社に参拝

少しきつめの階段を登る。

湯澤神社の赤い鳥居

参拝客は少なく、境内はひっそりとしていた。
みんな階段登るがの億劫なのかな。

湯澤神社の石灯籠

湯澤神社の拝殿

湯澤神社境内の石碑

小さな雪だるま。

並んだ雪だるま

地獄谷へ向かう

登別温泉のメインスポット・登別地獄谷を見に行く。

地獄谷の看板

青鬼と赤鬼

棍棒をもった青鬼

巨大な鬼がいた。地獄にはつきもの。

立ちつくす赤鬼

振り返ると、さっき訪れた間欠泉から盛大に蒸気が噴出中!

地獄谷への道路

道すがら、小さな穴からも蒸気は出ていた。ここは地獄でしたね。

穴から噴出する蒸気

山頂には少し雪が残る。

雪が残る山頂

足元はグッチャグチャで、スノーブーツでも歩きづらい。

雪でぐちゃぐちゃの足元

題目石

雪に埋れかけた包丁塚

登別温泉地獄谷

● 無料
● 木製遊歩道あり

登別地獄谷の看板

大規模

昨年、雲仙の地獄も行ったけれど、登別の地獄はスケールが大きかった。

登別地獄谷

木製遊歩道を歩く。

木製遊歩道

スノーブーツで行きましたがツルツル滑るからめっちゃ怖かったです。

木製遊歩道

登別地獄谷

セイコーマート

セコマでビールを買う。さぎり湯で飲もうっと。

セイコーマート

さぎり湯にもどって、休憩。温泉にも入る。

さぎり湯の大浴場

画像:夢元(ゆもと) さぎり湯 公式HPより

クマ牧場

滞在時間:約2時間

予定していなかったけれど、あまりにもヒマなのでクマを見に行くことにした。

ロープウェイ山麓駅 のぼりべつクマ牧場

のぼりべつクマ牧場
入園料:3,000円(2024年2月)
北海道登別市登別温泉町224
Googleマップ 公式サイト

ロープウェイ

クマたちのいる場所まではロープウェイで大移動。これくらい人里離れていないと、危ないもんね。

ロープウェイ

ヒトのオリ

ヒトが檻にはいって、クマを見学する。

ヒトのオリ

クマのアスレチック

ショーがありました。隠されたオヤツを上手に探す。

アスレチックでおやつを探すクマ

アスレチックでおやつを探すクマ

クマの自然な姿を見学

のぼりべつクマ牧場第一牧場

さぎり湯にもどる

入浴、休憩、入浴、の繰り返し。

さぎり湯の大浴場

画像:夢元(ゆもと) さぎり湯 公式HPより

19:45
チェックアウト

最後まで残っていた私。

夢本さぎりの湯の休憩所

さぎり湯の休憩所のおかげで、満喫できたよ。

夢本さぎりの湯のい入り口

バスで移動:
登別温泉→登別駅前

宿泊料の高い登別温泉には泊まらず、登別駅前のゲストハウスを予約済み。バスで登別駅へ。

道南バス
350円
登別温泉ー登別駅前 

20:00
登別温泉

道南バス

20:13
登別駅前

登別駅前

おしまい。
日帰りでも十分、楽しめた。

NEXT:アイヌ伝承の地・アフンルパロへ

アイヌ版「よもつひら坂」、あの世への出入り口を見に行く。

 

冬・北海道3日間

この旅のスケジュール

さっぽろ雪まつり 2024

登別温泉

登別・虎杖浜

ウポポイ(白老)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




がらんとしたゴールデンカムイ大雪像さっぽろ雪まつり2024・朝はガラガラで撮影適格!前のページ

【登別】登別地獄谷 酷寒の地に滾る広大な地獄次のページ登別地獄谷

ピックアップ記事

  1. アウランガーバード(3)ダウラターバード城塞 デカン高原に建つ中世最大の要塞
  2. 【知床】国後島も見えた!秘境知床岬航路・知床クルーズ乗船記
  3. カイロ最大のスーク《ハーン・ハリーリ市場》でエジプトおみやげ探し
  4. 森に埋もれるジェフリー・バワ建築の傑作!ヘリタンス・カンダラマに泊まってみた
  5. おくのほそ道を歩く|小松(2)多太神社・実盛の甲

関連記事

  1. 知床五湖(一湖)の湖面

    北海道

    【知床】絶景!知床五湖地上遊歩道 ヒグマの生活圏を歩く

    2022年8月、知床五湖の地上遊歩道を歩く…

  2. 登別地獄谷

    北海道

    【登別】登別地獄谷 酷寒の地に滾る広大な地獄

    登別地獄谷冬の登別地獄谷。雪が積もらず赤い山肌がみえる…

  3. 海鮮処かふかのウニ丼
  4. 四島のかけ橋
  5. 五稜郭

    北海道

    はるばる来たぜ函館!3日間 旅の費用とスケジュール

    函館の旅では、・恵山にのぼる・函館…

  6. 北海道

    酷寒の網走 歩いて”流氷だまり”を見に行く

    2022年3月はじめの網走。予定し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. インドネシア

    【バリ島】お土産でコーヒーを買うならばどれ?コピ・ルアックからコピ・バリまで相手…
  2. チップ

    エジプト

    《ナイル川クルーズ》クルーズで支払ったチップと相場のまとめ
  3. ベトナム

    ビール好きの理想郷か?ベトナム・ホイアンのビール事情
  4. ウブド楽園の散歩道

    インドネシア

    【失敗談】ウブド・“楽園の散歩道”で迷子になる。不安になったら来た道を戻れ!
  5. 日月潭の慈恩塔

    台湾

    【日月潭】遊湖バスで慈恩塔へ。海抜1,000mから日月潭を眺める
PAGE TOP